1Fを争う弾抜けに差す光
ナッシュでの弾抜けについて語っていきます。
そもそもの話ですが、弾は食らい判定の無い攻撃判定だけが攻めてくるので上手く撃ってこられるときついですよね。
対策としてはジャンプ攻撃と、弾抜け&弾吸収です。
ジャンプ攻撃の方は弾を見てから飛んでも間に合わないので、読みで飛ぶことになります。(強灼熱とかの例外あり)
ムーンサルトスラッシュや、トラジティアサルトもこっちですね。
弾抜け&弾吸収の方は、読みだけでなく弾を見てからもできます。
弾を見てからというのがとても強い行動です。
後だしジャンケンですので、絶対勝ちます。
ここでは弾抜けという絶対ダメージ取れるポイントを細かく詰めることで勝率あげてこ~ってのがこの記事の趣旨です。
弾が強いガイルを仮想敵に進めていきます。
ナッシュの弾抜け
ナッシュの弾抜けはCAと両トリガーです。
特にワンボタンで出るトリガーは、迂闊な弾も迂闊でない弾も抜けれるようになりたいです。
とはいえなかなか厳しい
ガイルのソニックは発生10ととても速い上に、ため技なので波動拳のようにコマンド入力時の屈伸もありません。
至近距離で撃たれると弾抜けは厳しいです。
トリガー2だと3フレから弾無敵なので反応間に合わなくてサイレント発動なんてしょっちゅうです。
何度も失敗しながら、自分が弾抜けできる最短距離を見つけましょう。
近くで弾抜けできるほど強いです。
釣られない工夫
うんこ座りから立ったらソニックとか、後ろ下がりが止まったらソニックとか、分かりやすい弾撃ってくれるなら弾抜けしやすいんですけど、
実際は立ち上がって何もしなかったり、
立ち中Pや投げ空振りで偽ソニックして釣ってきます。
なので釣られないように弾を確認してから弾抜けをする必要があります。
しかし弾が発射されたのを見てからだと、人間性能によりますが厳しいです。
弾抜けのコツ
そこで、コツをお伝えします。
こちらはネットの先人達から教わった知識です。
いまこそ私が貴方へと知識のバトンを渡す番です。
このモーションを見て弾抜けってやってると釣られます。ガイルの投げや立ち中Pのモーションがまぎらわしいです。
狙うのはココ。ガイルの背中で光ります。
投げモーションや立ち中Pは光らないので、光るか光らないかで判断すると釣られません。
ガイルのソニックは発生10なので7フレ目で反応するのはわずか3フレの違いですが、1フレでも早く反応したいので3フレはデカイです。
調子も大事
弾抜けは相手の弾をみてからやる、反応勝負です。
体調次第で反応速度が変わってきますので、昨日できた距離では今日はできないとかあります。よく寝ましょう。
さらに、ちゃんと弾抜けに意識配分を高めにしとかないと反応できませんし、
体調万全でも相手とのラグがあるとフレームが飛んで反応しづらくなったりもあります。
ちょっとしたことで精密機械が狂って調子ガタ落ちってありますから、
その日その相手との最適な弾抜け距離を見極めるのも弾抜け成功に必要な事と思います。
調子悪い日はいつもより遠目で弾抜け狙ったりとかですね。
それではみなさん良い弾抜けライフを。
サマソッ!