住む人の為にしていること【造成工事編】
皆さんこんにちは。ドミニ君です。本日は私が普段仕事をする上で、住む人の為にしていること、気をつけていること。についてお話ししたいと思います。
綺麗な現場はとても良い
建築工事あるあるですが、基本的にクレームが多いです。業者さんは、現場を終わらせるのが主な仕事となります。つまり、路上に車を停めて邪魔になったり、道路の掃除を怠って迷惑になったりします。
そんなクレームが多い中、仕事ができる業者さんは、現場が綺麗です。余計なクレームを受けて、時間が割かれるなら、はじめからキレイにしておこう。という考え方になります。
しかし、業務上色々な業者さんを取り扱う必要がある中で、全ての業者さんが綺麗に現場を仕上げるわけではありません。ここで頑張るポイントが発生してくるわけですね♪
工事現場まわりをして注意喚起を行う
工事中の現場をまわり、汚い現場を注意しなくてはいけません。ここの狙いを正直にはなすと、綺麗な現場だと、印象が良いんです。印象が悪いより、印象が良いほうが高く売れそうですよね。
だから綺麗にしてね。と言い続けるわけです。綺麗にしてクレームを少なくする。綺麗なのでイメージが良くなる。高く売れる。次の仕事もお願いできる。このような循環が起きるわけですね。
綺麗で印象を良くすれば、住む人も喜んでくれる
皆さんの家の隣で、とても汚い現場があったらどうでしょうか?その家に住む人の事も、なんだか白い目で見てしまいますよね。
反対にとても綺麗な現場であれば、住む人も良い人なんだろう。このような印象を受けると思います。
近隣の人のためにも、自分の会社のためにも、住む人のためにも、現場を綺麗にしています。
住む人が喜んでくれますように♪
最後にお知らせをさせて下さい。
建売購入に興味がある
住んでから後悔したくない
自分にあった家を探したい
このような人は、ずぼらな人でも後悔しない、建売住宅の探し方簡単3ステップ【建売ハウスメーカーの営業マンが解説します】を参考にして下さい♪
あなたに合った家探しができますよ♪