![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147206572/rectangle_large_type_2_c2e6fafbc10d9c8ea94ef4f051276a43.png?width=1200)
【Suno AI】有名コピペ「初カキコ…ども…」で作曲してみた【AI作曲】
ネット界隈で有名なコピペ「初カキコ…ども…」をご存知だろうか。
2000年代後半、2ちゃんねるオカルト板に書き込まれ一世を風靡(?)した中二病患者のレスで、そこそこ歳食ってるネット民なら懐かしさを覚えるやつだと思う。
今回は、昨今話題になっているAI作曲ツール「Suno AI」で、この「初カキコ…ども…」を歌詞として作曲してみた。
【知らない方向け】コピペの全文
そこそこ年季の入ったネタとなりつつあるので、知らない方向けに全文を記しておく。
初カキコ…ども…
俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、
他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ
自分の中二病時代を思い出させてもくれる、何とも秀逸なレスである。
![](https://assets.st-note.com/img/1720948296256-yrnH23VhzB.png)
【できた楽曲】で、生まれたのがこれってわけ
所感
私自身、Suno AIを使うのは今回が初めてなので「いっちょやってみっかー!」くらいのノリだった。
が、想像以上にそれっぽいモノができて、というか初手迫真の「初カキコ…ども…」の歌い出しを聴いて爆笑してしまったわけである。
比べるのも失礼だが、初手の全開感と1サビ後の静けさ・緩急的なところにAdoさんの「阿修羅ちゃん」っぽさを感じてしまった。
Suno AIは最近の楽曲のトレンドも押さえているということなのだろう多分。
生成プロンプト
今回の楽曲生成に用いたプロンプトを書いておく。
Lyrics
初カキコ…ども…
俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、 他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話 あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 eminem 尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
なんつってる間に4時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ
Style of Music
hard rock, j-pop
生成プロンプトに関して思ったこと
「Lyrics」は冒頭の通りコピペの全文。
「…」や「、」は多分「ないもの」として扱われているっぽい。
()内の文言は、多分だけど「合いの手」的に処理される場合と、今回みたく無視されるケースがある模様。条件は不明。
「Style of Music」は恐らくどっちもジャンルなので、2つとも効いてたのか片方だけで処理されているのか分からず、といった印象です。
が、激し目の曲調からの「hard rock」っぽさと前述の「初手全開感」と「緩急」は近年の「j-pop」っぽさもある気がするので、どっちも効いてるような気がする。
おわりに
思った以上に「っぽい」ものが出来たので、私みたく「ちょっとDTM使えてほんのちょっと作編曲できます」くらいの人間からすると「もうこれでいいんじゃないかな」と思えるくらい面白い。
もちろん譜面に起こしたり細かい調整をしたりは出来ないので、その点は人間の手がまだ必要そう。
※MIDI出力まで可能なAI作曲ツールもあるっぽいけど。
色々と試してみたいコピペも沢山あるので、折を見てまたやってみようと思います。