見出し画像

Path of the Abyssの攻略について

ネタバレしかないので情報を入れずに攻略したい方はご注意を

攻略の段階別に必要な情報があった方が良いかなと思ったので
noteにまとめてみることにしてみました
全体の攻略を見据えて文章を書いているので
序盤の内容にも終盤の内容が含まれています
1周クリアまでしかやっていないので情報に偏りがあります


序盤について

一番悩むのが種族と職業選択だと思います
結論から話すとVer0.10.7では物理寄りのパーティの方が後々有利になります

種族の大雑把な説明から
Humanは全体のバランスが良い種族です
Elfは魔法ダメージが優遇されています
DwarfはHPが最も高く、防御と物理ダメージに補正があります
Karinはとてもペラいので特定の運用が必要です

クリアした後の評価としては
Dwarf>Human>Elf>Karin
という順番です
Karinは職業と合わせて特定のボスなどをハメる力はあるのですが
無難にLvを上げて物理で殴るのが強く感じたのでこの順番になりました
ダンジョン攻略という意味でも帰還方法が乏しいので
耐久面で事故りにくい種族は安定感があると思います
種族はVer0.10.7では作成後、変更不可です

種族につづく形で職業の簡易説明
戦闘:前衛火力
策略:前衛タンク、エンハンススキル
斥候:キャンプスキルと隠れ身
狩人:弓限定物理火力
信仰:即時回復、エンハンススキル
魔術:魔法火力
医術:キャンプスキルと後手回復
呪術:デバフ+準魔法火力

また敵の中に物理にかなり強い個体と魔法にかなり強い個体が居るので
物理だけとか魔法だけのようなPTだと道中攻略で困ることになります
Ver0.10.7環境だと弓よりその他の前衛武器の方が火力を用意しやすいので
前衛物理火力は戦闘>狩人だと感じました
ペラい後衛を守るのは「策略」がとても優秀です

斥候は優秀なキャンプスキルを覚えられます
戦闘中に効果があるキャンプスキルはモラルを割合で消費します
特に斥候Lv4で覚えられる「偵察」は物理&魔法ダメ5割カットがやばいです
またKarinとの相性が良く、回避ビルド時に便利な技が揃っています

回復役の信仰と医術はそれぞれ良い部分がありますが
特に防御寄りなのは医術の方だと感じました
信仰の便利な点は基礎魔法力にあまり依存してない部分と
回復などが即時で発動する部分の2点です ※殴りアコが出来る
医術は即時発動するものが少ない分、考えて使うと信仰より
効果を大きく得られるシーンが多いなと感じました ※医術は杖必須

後衛火力となる魔法枠である魔術と呪術
シンプルな魔法ダメージが欲しい場合は魔術です
呪術はデバフと火力を担当している関係で単純な魔法ダメージは劣ります
その分特定のコンボパーティで組む場合の火力貢献は魔術以上となります

最後にエンハンススキル、これはキャンプスキルと似たようなやつです
隊列パネルに組み込むことでキャンプスキル同様バフを得られます
隊列パネル1枠使う分、エンハンススキルはかなり強力です
その分、モラルやマナを割合で消費してしまうので
どこまで割合消費するかが考えどころです
エンハンススキルは策略と信仰の少ない職業Lvからも覚えられるので
メインアタッカーに寄り道させると吉です

職業は少しゲームを進めることで店売りされるようになる
コアティスの秘薬(15000Nim)でリセット可能です

ステータスは5種類、1Lvにつき1獲得、烙印を得ると1獲得
Str:物理アタッカー用
Dex:回避、毒用
Con:耐久
Int:魔法ダメージ用
Wis:準耐久&モラル最大値上昇

基本は職業に合わせて取ることになると思います
Wisだけちょっと特殊で主に物理アタッカーを自由に動かす為に必要な
モラル最大値を稼げるステータスとなっています
物理系でダメージを出したいならWis振りを誰が担当するかも重要です
烙印は名も無き神の祭壇から入手可能で普段ならHP、LP回復などですが
マナ汚染度が高い時に稀に◯◯◯◯の烙印を得るという選択肢が出ます
ステータスptもコアティスの秘薬(15000Nim)でリセット可能です

固定のステータスptとは別に装備品のアクセサリ枠でステータスが
上がることがあり、これも5ごとのパッシブスキル取得調整に使えます
(上画像だとDEX+5のアクセサリを装備しています)

階層攻略

全階層分あります
解説自体はとても大雑把なものになります

下水道はチュートリアルダンジョンなので割愛
古き王の霊廟1層から
重要なのは20-Hに固定3匹湧きのイベント戦があること
困ったらここで往復レベリングしましょう

続いて古き王の霊廟2層目の「古き王の霊廟 地下」
ボスが強いので困ったら1Fの固定湧きでレベリングが安定です
16-Oで奇妙な香箱(1層B-3)を持っていると4層の7-K突破に必要な
「三巫女の聖印」が手に入ります
ボスはLv7以上あると倒しやすくなると感じました

古き王の霊廟3層目の「試練の古戦場」
ここのレベリングポイントは15-Pです
ボスはLv11以上あると倒しやすくなると感じました
またここらへんから別のダンジョンも平行して探索するのもアリです

古き王の霊廟4層目の「災厄の渦と閉ざされた門」
7-K突破に古き王の霊廟2層目で手に入る「三巫女の聖印」が必要です
とはいえ、11-Lのワープを使えるようになるのは最終盤です
階層を守るボスがおらず、17-Jから次の階層へ行けます

一旦中盤に訪れることになる他のダンジョン情報です
モガス鉱山のB1F
特に特筆することはないダンジョンでした

続いてモガス鉱山 B2F
ここからは後衛を狙ってくる攻撃が増えてくるのでタンクスキルによる
「陽動」や「パリィ」などが重要になってきます
この階層でラスボスとの戦闘に必須となる像が獲得出来ます

続いてモガス鉱山攻略と同時期に行くことになる監視塔攻略
1層の「変容した監視塔」
ここも特筆することはないダンジョンです

続いて監視塔2層「蜂の巣」
ここも後衛攻撃があるので「陽動」や「パリィ」などが重要になってきます
この階層でラスボスとの戦闘に必須となる像が獲得出来ます

ここからは終盤攻略です
まずは古き王の霊廟5層「カラザナの領域」
ここらへんから特に壁にタックルすることで出現する扉が重要になります
18-Oに居る巫女を倒すことでラスボスルートに必須な像が貰えます
3巫女の中ではお供なしで出てくるので一番簡単かも
この階層でラスボスとの戦闘に必須となる像が獲得出来ます

続いてモガス鉱山3層「タタナの領域」
ダンジョン的にはシンプルな作りとなっています
4-Bに居る巫女を倒すことでラスボスルートに必須な像が貰えます

続いて監視塔3層「キラーナの領域」
タンクスキルがしっかり使えていると領域シリーズの中では
一番レベリングしやすいかも
11-Kに居る巫女を倒すことでラスボスルートに必須な像が貰えます

ラストダンジョンです、古き王の霊廟6層「奈落への道」
3巫女を倒し3つの巫女像を持った状態で
災厄の渦と閉ざされた門の11-Lのワープから来ることが出来ます
ボスも固定敵もいないので走り抜けることになります

ラストダンジョン2層目、古き王の霊廟7層「奈落」
20-Jがラスボスです
ラスボスと戦う為に、3ダンジョンで手に入れた巫女像とは異なる
「混沌の像」「被虐の像」「貪食の像」が必要になります
カラザナの領域、モガス鉱山 B2F、蜂の巣でそれぞれ入手出来ます
わかりにくいものは各マップにヒント矢印を置いておきました

ダンジョン自体はシンプルで西、南、東にそれぞれ像を捧げる場所があり
3つの像を捧げ終わると北側のラスボスと戦えるという仕組みです

簡易ボス攻略

必要になりそうな部分だけ

古き王の霊廟2層目の「古き王の霊廟 地下」ボスの燃え殻の屍鬼
高火力なのでタンクスキルがないと圧倒されると思います
基本攻撃が前列狙いなので前列に防御が高い人を配置
体力が半分になると後衛狙いもしてくるので「陽動」や「パリィ」
基本が物理なので「陽動」があると楽です

古き王の霊廟3層目のボスのスキュラとオーブ2種類
オーブ自体の耐久が高く、スキュラの攻撃力も高いので
オーブ狙いをしている暇はないと思います
範囲攻撃の火球を陽動で受けると一気にタンクが瀕死になるので
範囲回復しつつみんなで受けるのが大事に感じました
体力が1/3以下になると耐えるのが難しい触手8や電撃してくるので
陽動しつつ殴り切るしかないと思います

最後に3巫女戦、古き王の霊廟の「混沌の巫女 カラザナ」
基本が物理アタッカーなので前衛タンクが硬いことが大事です
範囲攻撃の「グランドクロス」は物理ダメージなので
「奇跡」などの全体物理防御アップ系で耐えるか
「医術防御」で受け切るのが楽です
「防御態勢」+「陽動」でタンク1人で受け切るのもアリ
同じく範囲攻撃の「カオスの風」はグランドクロスに比べたら
中ダメージなので回復の準備をしておけばヨシ

3巫女戦その2、モガス鉱山の「被虐の巫女 タタナ」
厄介なお供2匹を連れて出てきます
ゴブリンゾンビを殴っているとタタナからのラッシュで劣勢になりがち
オススメは魔術Lv10で手に入る「混沌の炎」2発で範囲焼きすることです「霊体ビンタ」は前衛狙い超高火力物理ダメージなので
防御を上げたタンクで受けるのがとても大事です
「ゾンビパウダー」は受けると即死級のDoTダメージを食らうので
キャンプスキル「予防接種」と食事で毒耐性を100%まで上げるのが楽です

3巫女戦最後、監視塔の「貪食の巫女 キラーナ」
こちらも厄介なお供2匹を連れて出てきます
範囲ですばやく焼いてボスに集中したいところ
キラーナはお供が居なくなると一定確率で呼び出すのがまた厄介
こちらも女王の護衛が毒攻撃してくるので毒耐性上げが安定です
警戒したい行動は範囲魔法大ダメージの「死の羽ばたき」
うっかり「陽動」しているとタンクが即死します
「医術防御」で受けるのが楽ですが
「陽動」+「何かの復活要素」して1人で乗り切るのも手です
キラーナはお供再呼び出ししてくる関係か危険行動が「死の羽ばたき」のみ
なのでお供さえいなければ安定させやすいです

ラスボスは頑張ってください!

攻略における豆知識など

まずは初歩的なものから
ステータスを上げると5ごとにパッシブスキルが習得可能です
◯を押してどちらかをクリックすることで習得
習得すると枠が少し強調されます
いつでももう一方のスキルに切り替えたり未習得の状態に戻せます

少し進行すると登場するマナの井戸、基本は装備が変異します
装備のエンチャント内容が変わってほしくない場合、体の変異狙いの場合は
全裸で飛び込めば良いのです
体の変異はメリットが大半なので積極的に飛び込むのが攻略的には楽です

魔法は1人で複数同時に詠唱可能です(Ver0.10.8で修正されました)
>マナが余ったら信仰のエンハンススキルが採用しやすくなりました

一応やり方だけ残しておきます
1つの魔法を詠唱開始したら2つ目の魔法を左クリックすることで同時詠唱に
ただし発動後のクールダウン開始が魔法を唱え終わってからなので
CD管理をバラバラにすることは出来ない模様です
同時詠唱にはその分総マナが必要なのであらかじめ何個まで詠唱出来るか
合算しておくとスムーズかと思います
上画像のように常に詠唱し続ける魔法(連鎖する雷)を右クリックロックして
相手が多い場合などに追加範囲魔法を詠唱する(火球や混沌の炎)
みたくやると通常戦での対応力が上がるかと思われます

またスキルの一部で戦闘開始時にCDが0になっているものがあります
上画像だと「陽動」と「復活」がATゲージMAXになっています
基本的に補助行動が多いのですが戦闘を制御しやすくなるので
新しくスキルを使う時はここもチェックすると良いかもしれません
これらのスキルは別個CD管理されているので必要な時に押せるのが強みです

ゲームを壊す要素

後半の攻略でどうしてもダメだと思った時用に
一部装備に◯◯の連撃というパッシブが付いた装備があります
その中でも特に後半手に入る「炎のオーブ」は複数入手可能で
火傷付与時に追撃してくれるという装飾品
火傷付与自体色々あるので物理アタッカー2人ぐらいにこれを持たせて
みんなで火傷を撒いたら・・・
これらの装備が強い関係で物理寄りパーティが強いと考えています

終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございます
自分は三巫女の聖印がどうしても見つからなくて困っていたところを
twitterでヒントを頂き九死に一生を得ました
何がヒントになるかわからないですが、このnoteがPotA攻略における
なにかの役に立ったら嬉しいです

本文はこれで終わりです
以下はコーヒー代になります

ここから先は

16字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?