![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72803278/rectangle_large_type_2_c634f5a58fddae9fdcb845730f8f299c.jpeg?width=1200)
【イタリア日記】気持ちの良い朝
はじめまして。
今日のイタリアは快晴です。
いつも三日坊主になりがちなので、とにかく続けることって大事だと感じた2022年の始まり。
ここでは、日々感じたことや出来事を自由に綴っていきます。
本当に自由に。
だから、時に落ち込んだり、やる気に満ちたり、
心の乱れることが多々あると思いますが、
お時間と心が許す限りお付き合いください。
Buondi!
![](https://assets.st-note.com/img/1645521542733-QfOc7ydq2w.jpg?width=1200)
なんだか今日は目覚めた時から心が穏やかで、スカッとしていた。
特にいいことがあったわけでも、悪いことがあったわけでも、何かを達成したわけでもない、いたって普通なノーマルデイ。
ただ、窓からはやさしい春の日差しが差し込んでとても心地が良い。
なんだかベッドの上で夢見心地だ。
まるで、起きた瞬間なのに、昼寝をしている心地よさ。
さて、イタリア生活も3年目になるんだけど、そろそろ滞在方法や仕事について考えたいところ。
イタリアに来てからというもの世界中がパンデミックの渦に巻き込まれてしまったのをいいことに、すっかり穏やかな生活になっていた。
まぁ、それはそれでいい!
今までこんなに穏やかな日々っておくった記憶がなかったから。
ずっと走って来た、
後ろを振り返ることなく、
たまに振り返ったと思ったら、振り返りながらまた走り出してたりして(笑)。
だから、イタリアでは大切な人と、心穏やかに過ごしたいって心のどこかで思っていた。
仕事も好きだけど、イタリア人に囲まれて暮らすようになってから、人生においての優先順位が入れ替わろうとしている。
よく聞くよね、この言葉。
「働くために生きる日本人、生きるために働く欧米人」
自分はどっちだろうと考える。
もちろん昔から仕事が大好きだ。
でも、イタリアに来たからなのか、パンデミック時代を経たからなのか、自分の考え方も少しづつ変化している。
みんなはどちら?
私は、今はまだ模索段階。
あっ、そろそろ出かける時間。
今日も1日良い日になりそう!
では、行ってきます!