#でらますミリオン #でらますシンデレラ 名古屋紀行
名古屋を中心とした企業・団体・施設が、アイドルマスターミリオンライブ!(7/27~9/30)と、アイドルマスターシンデレラガールズ(9/7~11/6)と、それぞれライブ期間にあわせてコラボレーションした「でらます」。
9月中は両方の期間が被っているということで、9/16-17に名古屋へ弾丸旅行したときのログです。だいたいはツイートを引っ張ってきて上げてない写真追加するぐらいになるけど……
前日譚 #でらますシンデレラ 情報解禁 からの……
ミリオン10th Act-2の熱も冷めやらぬ中、9月頭のシンデレラSoLに向けてのでらます情報が解禁
ライブ2Daysにあわせてなところもあって、ミリオンの分だけでも回りきれなかったところが多々あり、もう1回行きたいなぁの気持ちが高まっていたわたし(シンデレラのライブ自体は現地見送り予定でした)
この時点でいつもライブ一緒に行くフォロワーが釣れたので、日程を9/16、17に仮決めしてひとまず宿を確保
お気づきだろうか…………
シンデレラのライブが頭にあったのか日付を間違えとりますよこの人!!!(1週間前の予約確認メールで気づきました名鉄観光さんありがとうごめんなさい)
結局のところ、一緒に行く予定だった連れに仕事が入ったのでキャンセルできて良かったのですが……当然その時点で(懐事情から手が出せる)宿があるわけでもなく、日帰りもなぁとなり、あえなくネットカフェの個室を予約したのでした(長い前置きおわり)
9/16 一路名古屋へ
前日夜更かししていたこともあり早起きしてMIRAI TOWERの先着100名はあきらめ、のんびり車で向かうことに
みんなも東名阪乗ったときは御在所SAのソーセージマルメターノ食べような(宣伝)
側島製罐株式会社さま(森久保乃々さん)
名古屋からは少し西に離れていますが、つまりは奈良からだと一番近いということで側島製罐さんに(チェックインの文字がちがう……)
前週のシンデレラライブの時点でコラボグッズ系は完売と聞いていたものの、このよさげな色合いのカンカン(と呼びません?)を見させてもらったり、いろいろお話もさせていただけました。
この色合いとかマット感どうやって出してるんだろうと思ったら、塗装ではなくてオフセット印刷だと聞いてびっくり(柄があるものはその上からインクジェット印刷だそう)
無地ではあるけど、置いてあるサンプルみてステッカーでデコるのもありだなって(ステッカーを買う予定だったし)
香源株式会社さま(神崎蘭子さん・篠宮可憐さん・田中琴葉さん)
西から順にということで、続けては名古屋駅から少し西にある香源さんへ
今回は円形のタワー型が建築されてました
7月のミリオンのライブのとき(ややこしい)はすごい人だったので、ゆっくり見て回れなかったぶん、香木とかお香の原料も見させてもらったり、いろいろとお話もさせていただけました。
商品開発にあたってのコラムについてお話しすると、楽しそうに語ってくださるのがコラボに対しての愛情を感じてとてもうれしくなったり……(こだわりがすごいので読んで!!!)
ここでは前回忘れてしまっていた名刺香(可憐Pから香り付きの名刺もらったのもあって自分もやりたくなった)と、だいぶ残り少なくなっていた可憐さんのお香を追加で。
福陽食品株式会社(名古屋お芋嬢)さま(高山紗代子さん)
こちらも名古屋からは少し北に離れていたので前回訪問できなかったお芋嬢さんへ
手厚い案内と試食までさせていただき、でもさすがに泊まりなので持ち帰れないなと思っていたら、お手軽な小分けがあったのでおやつにいただきました。
金シャチ横町(矢場とんさま・鳥開総本家さま)(財前時子様・中谷育さん)
名古屋駅方面に南下していく途中で、名古屋城に立ち寄り。残念ながら城内へは時間が足りず、丹羽仁美さんは間に合いませんでした……
近くの金シャチ横町に飲食店の2軒があったので写真だけ。
有限会社元祖鯱もなか本店さま(矢吹可奈さん・北沢志保さん・佐久間まゆさん)
こちらも駅から少しあるため前回見送っていた鯱もなかさん。佇まいから店内の感じから、昔ながらの和菓子店の雰囲気がとても懐かしい感じ。
コラボ商品は通販で注文しているものの、まず鯱もなかがどんなものなんだろうというのもありノベルティ付きの鯱もなかセットを購入させてもらいました。
和かふぇ冨士屋(冨士屋本店)さま
もともと完全予約制のため入り口のショーウインドウだけ見させてもらうと思っていたものの、伏見の駐車場に停めた時点で17時を過ぎており、残念ながら叶わずでした
伏見ミリオン座(スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社)さま(野々原茜さん)
前回見送っていた特別上映を観にミリオン座さんへ
内容としてはミリシタ6周年記念PVやミリアニ予告映像といった、ミリアニの先行上映始まったあと改めて観ると感慨深いもの。そしてでらますコラボの紹介で多くの企業・団体さんが関わっているのにありがたさが感じられたり。映画館の音響・スクリーンで観るミリシタMVがとてもよくて、茜ちゃんフィーチャーの欲張りセットで大変見応えがあったなぁ……
ベトコンラーメン新京さま(百瀬莉緒さん)
一日歩き回って疲れたので、本日のメインディッシュ、ベトコンラーメンを食べにそのまま歩いて店舗へ。
今回あちらこちらで見かけるU149ポスターが、ミリオンだけのこちらにも貼ってあったり。
写真を見てると結構にんにくがゴロゴロしていて、さすがに食べ過ぎてお腹こわすと次の日がつらいので少なめに。ただパンチが足りなく感じてしまったので次はまるっといきたいところ(口臭ケアは絶対要りそうだけど)。
定番らしいゲソカラも、値段と量的に複数人シェア向けかなと思いつつ、衣が軽くて難なくペロリしました。
2日目へつづく……
そんなこんなで日も暮れ、道中お風呂屋さんに寄ろうとしたら渋滞に巻き込まれててんやわんやしたりしましたが
翌日はセントレアと常滑からスタートする予定にしていたのもあり、半田市のネットカフェで仮眠。
9/17 2日目は早朝の空港から
1日中運転した上にネットカフェ(しかもリクライニング)であまり寝られるわけもなく、身体バキバキになりながら朝を迎え……
中部国際空港セントレアさま(相馬夏美さん・小室千奈美さん・水野翠さん・愛野渚さん・丹羽仁美さん)
まずは早朝でも開いてるだろうと、やって参りました中部国際空港セントレア(Central+AirportでCentrairなんだってここで気づいた)。
まだモーニングの喫茶店ぐらいしか開いていなかったけれど、店頭にポップは出していただいてありがたかったです。
あとは駐車場へもどるついでに、前週熱狂だったライブ会場を横目に見ながら次へ……
常滑市観光プラザさま・常滑市陶磁器会館さま(前川みくさん)
空港から連絡橋を渡ってすぐが常滑、9時からだったけど早々に着いてしまって駅でうろうろしてしまった……
(あれツイート埋め込めない)観光プラザではステッカーを(当時缶バッジは売り切れ)
その後は陶磁器会館で小鉢を買いました(まだ食器が足りていない民)
名鉄協商株式会社(めきょぱセンター)さま(原田美世さん・北上麗花さん・ジュリアさん)
常滑からサクッと高速使って舞い戻ってまいりました栄、ミリオンの時駐車場の入り口迷ったけど今回はすんなり入れました。
中部電力MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔株式会社)さま(二宮飛鳥さん・春日未来さん)
栄の地下街を闊歩してたびたび見上げていたMIRAI TOWERへ
土日各日先着100名の未来さんの方は終わっていて、土日通算先着3500名の飛鳥さんの方だけノベルティもらいました(登る前にもらえるらしくチケット買ったら後ろから慌てて渡された)
展望台にある恋人の聖地も(ぼっちだけど)見てきました、ハートの錠いいよね(完全に影響を受けている)
ミートマショップ(MeeToMa)さま(神谷奈緒さん)
続いてミートマショップへ。ガチャガチャもなくグッズもだいぶ売り切れていたのでひっそりとしてましたが、それでもちらほらと人が来ては買い求めていました。
公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー(オアシス21 iセンター)さま(五十嵐響子さん・辻野あかりさん・伊吹翼さん)
続いてオアシス21iセンターへ。タワーの上から見て気づいたんですけど楕円形の天井に水が流れてて涼しげなんですねぇ
栄ラシック(矢場とんさま・鳥開総本家さま)(財前時子様・佐竹美奈子さん)
地下街を端から端までレベルで歩き回って疲れたのと、ちょうどお昼時ということでずっと食べたかった鳥開総本家の親子丼を食べに(矢場とんの味噌カツはよく食べてるので……時子様すみません)
9/17 栄養補給して午後は各駅まわりを
栄ラシック店のコラボメニューは名古屋コーチンの親子丼欲張り御膳、親子丼にチキン南蛮に唐揚げまでついたまさに欲張りで、これには美奈子さんもご満悦でしょう
ちなみに親子丼の出汁にはサバが隠し味で使われているらしく、たしかにいつもと違う魚の出汁を感じたのでした
名古屋市金山観光案内所さま(愛野渚さん・所恵美さん)
お腹いっぱいになったので南下して金山へ。ポップ並んでるのいいですよね。
名鉄観光サービス株式会社(金山支店)さま(久川凪さん・久川颯さん・小室千奈美さん・水野翠さん・徳川まつりさん)
名鉄観光さんも前回駅をぐるっと回ってしまったけど、すんなり行けました。
自衛隊愛知地本 自衛隊広報ROOMさま(大和亜季さん)
車で行きたくない(車線変更でめちゃめちゃクラクション鳴らされた)けど名古屋駅にも無事到着。
なごみゃエスカ店さま(原田美世さん)
今回もあちこちの名鉄協商さんの駐車場に停めさせてもらったので、免許証風カードの引き換えに。
株式会社青柳総本家さま(多田李衣菜さん・白石紬さん)
ここも前回はめっちゃ外回ってKITTE名古屋行ったけど、今回はビル中を突っ切って行けることに気づいてすんなり(そればっかりだな)着いた。紬さんのときは土日で瞬殺だったけれど、今回はだいぶ準備してもらっていたのか十分ありました。
名鉄観光サービス株式会社(名駅地下支店)さま(久川凪さん・久川颯さん・徳川まつりさん)
ミリオンの時はどちらの支店もまつりさんだったので、時間的な問題もあって寄らなかった名駅地下も今回は寄りました。
株式会社妙香園(サンロード店)さま(エミリー・スチュアートさん)
ミリオンの当時、ちょうどCharlotte・Charlotteで並んでたというエミリーさんも確認(前回は栄でクリーム抹茶ラテをいただいてました)
おわりに
最後に名古屋駅でたびたび気になってたぴよりんを見かけたものの、
14時入荷分が15時すぎにはなくなっていてしょんぼりしたりしながら、ひととおりまわったので帰路についたのでした。
当初向かう前から宿がなくなったりで、最終的には「1日目駅から外れたとこをまわってミリオン座で特別上映観てベトコンラーメン食べて半田市泊まり、2日目セントレアと常滑から駅の周り」とだけ決めて自由に回ったものの、なんだかんだだいたいの場所はまわれて良かったなぁと……
ここで当初の意気込みツイート(頭に載っけたやつ)を振り返ると、マウンテンも冨士屋さんも行けてませんけどね……あと水族館や動植物園博物館の普通に見て回るだけで1日かかるものとか、味噌煮込みうどんが食べられなかったのが名残惜しい……
でもそれだけたくさんの企業・団体さんがコラボしてくださったってことで、また次アイマスのライブがあったときはでらますやってくるといいな!!!!!(デレミリもう1回でもいいしやってない765Mシャニでもいいよ)というところで名古屋紀行を締めたいと思います。