![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29956527/rectangle_large_type_2_b133d1fe9fe0c86a6a2dab5cabc5c4a1.jpeg?width=1200)
アクセント移動【基礎編】(STEP2)
このレッスンは中級者向けですが、初心者向けのSTEP1、さらにストロークについて不安な方は「ストロークの使い分け方」からの受講をオススメします!
☆ご挨拶☆
こんにちは!ドラム講師の中村です!
普段は東京の住宅地でマンツーマンのドラムレッスンを行なっていますが、さらに広範囲の方に私が今まで学んできた事をお伝えできないかと思いnoteを使いドラムレッスンを行なっております。
もしよろしければ、他のレッスン記事も見ていただけると嬉しいです!
今回は前回の続きになります。
前回のレッスンは1つアクセントをやりましたので、今回は2つに増やしてみましょう。
No.5
頭の2つにアクセントを付けます。
解説
No.6
真ん中の2つにアクセントを付けます。
解説
No.7
最後の2つにアクセントを付けます。
解説
No.8
最初と最後の1つずつにアクセントを付けます。
☆ポイント☆
1と4で見てしまうと離れていますが、4と1で見ると今までと同じように連続です!
解説
No.9
右手の2つにアクセントを付けます。
解説
No.10
さっきとは逆で、左手の2つにアクセントを付けます。
解説
アクセント移動
それでは、No.5〜No.10までを連続してやってみましょう!
アクセント移動の考え方は、STEP1のアクセント移動のレッスンを見て理解してみよう!
終わりに
2つアクセントまでできれば、フィルなどをやるときに十分なバリエーションを表現することができますが、ここまでできたので最難関の3つアクセントまで頑張って挑戦してみてください!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ドラム教室dolce](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28455445/profile_c79fdcd3c182763fda592ad2f199d117.jpg?width=600&crop=1:1,smart)