お金だけを目的としない人のためのSNS入門 5.自己紹介をしてみよう!
**
私のプロフィールを紹介します**
1 SNSを行う目的を書く
ソーシャルメディアを通して自分自身の知見を深めて、子どもたちへの指導力向上をすることが一番の目的 。
2 メディアをいつから始めているのかを書く
私の場合は一番初めにやっていたのはfacebookです。2011年の2月末から始めました。まもなく東日本大震災が起こりました。ニュースでは現場の様子が全然わからなかったのですが、現地にいるみなさんから津波の様子などが送られてきて目を見張ったのを今でも覚えています。
3 自分の勤務の履歴
令和2年に勤続29年になります。そしてあと10年ほどですが、毎日を充実させていきたいと思います。自分が積み重ねてきたことを、履歴としてアーカイブとして様々なメディアに残しておこうと考えています。なぜSNSをやるのかを書いてくことがわかると読んでいる人たちが安心します。
4 誕生から小学校入学まで
I969年(昭和44年)生まれの50歳
幼稚園時は極度に体が弱く、入退院をくりかえすしていました。急性腎炎・リウマチ熱・髄膜炎。この時に、母が「家庭の医学」という熱い本を見て、時系列でどんなことがあったのかを具体的に優秀な先生に伝えることができたことが、私が生き延びることができた理由だと考えています。母には感謝です。また、入院のお金を稼ぎ続けてくれた父にも感謝しています。
両親が言っていたのは、どんなに原因がわかっても、お金があっても手遅れになると命は助からないということです。
今回コロナウイルスで志村けんさんが亡くなったことでもそうなんだなあと実感しました。
私の病気もまた、命に関わる病だったと後で聞かされました。よく生き残ったと思います(ツイていました(^o^)
5 小学校
小学校2年生まで埼玉県に住んでいました。1・2m掘ると水がにじみ出てくるんです。庭が広くて様々な植木があったので自然豊かでした。目の前は田んぼでした。3年生から東京へ引っ越しました。4年生の宿泊学習では岩井に行きました。
5・6年生の時は、模型工作クラブ。日本の軍艦や城を造っていました。プラモデルでは箱庭シリーズが特に好き。日本の民家シリーズ水車小屋を完成できなかったのが、今でも悔しいと思っています。
5年宿泊では「軽井沢」に行き、車山の登りました。
6年生では日光に行きました。陽明門や眠り猫を見ていました。眠り猫は思ったよりも小さいですよね。
6 中学校
1年生は体育の先生、2年生は社会の先生3年生も社会の先生でした。だから社会が大好きなのかもしれません。部活は軟式テニス部。生徒会に入り1年時に書記、2・3年時に会計を務めました。
7 職業選択の芽生え
中学校の時に自分の持ち味で気づいたのは、テストのヤマをはるのが得意だということでした。中間テスト期末テスト前に、先生の授業中の話を思い出します。
友だちと勉強を一緒に勉強した時に、自分がいい点を取るよりも、友だちがよい成績を取ると自分のことのようにうれしい自分がとても不思議でした。両親にはあきれられていました。
今思えば、ここで人が成功するために助けたり、教えたりすることが好きなのかと気づいてきました。
8 高校
都立高校入学1・2年美術、3年生は数学の先生部活は柔道。腕力がないので暴力的な人に対して中学校まで怖れがありました。自分の身や家族、特に女性や子どもたちを守れるように。
体重が50キロちょっとしかないので(今でもですが(*^_^*))周りの人はとても心配しました。
本人は体力づくりという意識でいたので全然平気でした。相手が素人だと、体重が20キロ~30キロ違っても投げることができる柔道ってすごいなと思いました。
黒帯を取りましたが、ケンかをして技を使う機会は全然ないですね~。共通一次世代。理科は生物 社会は日本史で受験しました。
9 大学
教育学部に入学小学校課程草野球や草ラグビーなどを楽しむ ※マリンスタジアムでも草野球しました。大学付属小学校・自分の母校の中学校で教育実習
このあとについての自分のポリシーを書きます。自分を守るためにも必ず入れておきましょう。
■掲載内容 このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも私が所属する組織の立場、戦略、意見を代表するものではありません。
友人のリストの見直しをする考え方を書きましょう
あなたとの関係で以下のような場合、友達承認を取り下げる場合がありますのでご了承ください。
・お互いの投稿に「いいね!」やコメントをしていない方。
・SNSに投稿を行っていない方。
・私が営利目的であると判断した方。
・メッセージやコメントを送っても、返信が無い方。
・公序良俗、誹謗中傷等を行っている方。
・スパムアプリをインストールされている方。
■ポリシーの変更
上記ポリシーは、「友達」および「フィード購読者」の許可なく、変更を行う場合がありますのでご了承ください。
こんな感じで書いています。ツイッタ-やLINEではここまで必要ではないかもしれないですね。