![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64804664/rectangle_large_type_2_3780d023ea4c2b1d64d98bb5f21c4a47.png?width=1200)
Photo by
mimari800
幸せの王子と親心
私が学生で結婚どころか
彼女も子供も居なかった頃
幸せの王子🤴の物話を聞いた時。
可哀想で可哀想で我慢がならなかった。
何故って?
どんなに剣のルビー🔴や
目のサファイヤ🟢や
自分の纏う金箔🟨を
貧しい人たちに分け与えても
彼は全く報われなかったから。
それどころか
王子🤴を慕ってくれて
ルビー🔴や
サファイア🟢を
運んでくれたツバメは
冬の寒さで死んでしまうし。
幸せの王子は金箔が剥がされて
灰色の王子になって溶かされてしまうし。
散々な物語だってずっと思ってた。
そう言えば
私の両親も働き通しだ。幸福な王子と同じだ。
母は
私の体がとても弱かったので
幸手病院で看病疲れして
喘息を患うように
なってしまったし。
父は耳が中耳炎なのに
完全に治さずに働いていた為
死にそうになった。
その後も身体が弱くなって
入院する事が多い。
そんな父と母のところに帰ると山ほど銀行でもらったティッシュを集めて待っていてくれる。ちり紙忘れた子に名前を書いてあげて渡すととても笑顔になるという私の言葉を聞いたからだ。
私も父と母から貰ってばかりだ。
東京に何かを買って持っていくと
二人の額の眉間に皺が寄る。
月給取りのくせに無駄なお金を
使うんじゃないと言われる。
ホントに身体だけで故郷に帰ってこい!
というのは本音なのだ。何でこんなにできるのか?と私は本当にずつと不思議だった。
けど
学校の先生になって・・。
彼女ができて・・。
結婚して。
一人。また一人と子供を授かって‥‥。
今は少しだけ分かった様な気がする。
王子の気持ち。いや,ツバメの気持ちさえ
わかってきたような気がする
ホント。先生や親になると
自分のエゴで欲しいものが
私の場合、無くなってくる。
でも子供たちは欲しいもの
足りないものばかりなんだよね。
親鳥が捕まえてくるえさを待っている
ツバメの雛🐣みたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![サトケンのnote個別支援研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21583320/profile_dbbe43d8d28333b8e1856498b644af6e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)