![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72989456/rectangle_large_type_2_992592f9c9cd3a0b6cdb79893f764ccb.jpg?width=1200)
読奏劇写真展⑦<記録撮影>
2/19(土)よりスタートしました読奏劇写真展もラスト3日となりました。そんな昨日は催事場内の記録撮影を行いました。
こんな小さいカメラとスマホ1台で綺麗な撮影ができる事にも驚きです。何に使っても良いように、影等写り込まないよう慎重に通路を順番に撮影していきます。
約30分で無事に撮影は終了しました。この撮影したデータを、そう遠くない後日に何らかの方法で公開できるように活用していきます。少しずつ色々なところで話はしていますが、とはいえまだ若干手探りの状態です。急ピッチ進めていますので、引き続き公式Twitterを追いかけて頂けますと幸いです。
さて最後に、エンタステージさんより現場写真と合わせて「読奏劇写真展へ行ってみた」レポートが公開されました。
あくまで個人の考え方の範囲ではありますが、よくライブレポート等を読んで現地に「行きたい!!」と思っても、詳細を見たらライブ終了後のレポートで観られないという悔しいケースがありました。お芝居だとゲネプロの情報が事前に公開されますが、逆に公演概要以外の情報がギリギリまで表に出ないことが多いので心に決めてもスケジュールが合わせにくいという部分も。
今回はこの真ん中のことをやってみたいと思い、来場頂いたお客さんの声とエンタステージさんのレポートを読んでからでも"まだ写真展に間に合う!"という形にしてみました。あと3日・入場無料ですので、興味のある方は是非お越し頂けると嬉しいです。
羽田野嘉洋(Dreamline inc.)