恐怖!新卒の乱・・・
こんにちは。読者 Uです。
今日は、2017年5月12日発行
吉川聖弓(まさみ)さん 【愛のケツバットメルマガ】の感想を綴ります。
→https://goo.gl/Y1ZZBF
_______________
春
桜の陽気と共にやってくるのが・・・『新卒』!!
皆さんの職場にも、そろそろ配属の挨拶に来る頃でしょうか。
私にとっては、恐怖の季節です。というのも・・・
「はぁい」
「こうしたら良いんですかぁ?」
「ボールペン貸してくださ~い」
『ちょっとあんた!何のために大学行ったんや!!!
ボールペンも持たずに、どうやってメモするつもりやったん?聞いただけで覚えられる天才なん?
というか、語尾は伸ばすな!!』
・・・という、心乱れる毎日がやってくるからです。
もちろん、口には出しません。社会人1年目というのも重々承知しております。それでも、なんだかもう、思考回路が異次元すぎて、さじを何本投げたかわかりません(泣)
吉川さんの方法に出会うまでは、
◼上下関係を感じさせないようフランクに接する→完全にナメられる
◼逆に厳しくする→萎縮して質問出来ず、ミスを連発させる
と、数々の失敗を重ねました。
それが、吉川さんの方法を半年間実践したところ・・・
異動していく後輩に「Uさんに憧れていました。憧れの人に喜んで欲しくて、頑張って働きました」と言ってもらえたのです。
その方法というのは、「人生のアルバム」です。
●人生のアルバムとは??ーーーーー
自分の好き!がつまったもの。最近流行りのバレットジャーナルを想像して頂くと良いかも◎
大切な人、大好きな雑貨、お気に入りの本、旅の思い出etcの写真が貼られています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
これを、目の前の新卒生も私も、心の中に1冊ずつ持っているとします。自分が困ったとき、悩んだとき、
●アルバムにいる大切な友人
●アルバムにいない職場の上司
アドバイスが欲しいのはどちらでしょうか?当然、前者ですよね。
新卒のアルバムいる人=新卒が聞く耳を持つ人なのです。
いくら、こちらの言い分が「社会人として正しい」「常識」であったとしても、「社会人として恥をかかないように」という相手のためであったとしても、
アルバムにのっていない先輩からのアドバイスは、ガヤ同然だったのです・・・。
そこで、新卒のアルバムはどんな内容なのか?を考え続け、ガミガミ言う代わりに、自分の行動・言動を見直すようにしました。
すると、「この言葉遣いで、先方に失礼はありませんか?」など、新卒から聞いてくれるようになったのです。
新卒ではなくとも、
嫌味な上司
やる気のない同僚
投げやりな後輩・・・
職場の人間関係に悩む、働き女子の皆さま。「人生のアルバム」ぜひ一度、お試しくださいませ。
_______________
毎朝、背筋を正して頂いています!
吉川さんの最新メルマガはこちらです♪
※このnoteは吉川さんご本人の許可を頂いて活動しています。