この努力の先にあるもの
こんにちは。読者 Uです。
今日は、2017年5月28日発行
吉川聖弓(まさみ)さん 【愛のケツバットメルマガ】の感想を綴ります。
→https://goo.gl/BvSPjg
_______________
この日のメルマガのテーマ
●正しい選択
●正しい努力
これには、痛い思い出が呼び起こされました。
とあるプロジェクトリーダーをしたときのことです。前年の成果を認められて、再度任命して頂いた私は、
■前年の実績を越えなければ!
■周囲からの期待に応えなければ!
という2つのプレッシャーと、
あの時の成功体験をもう一度味わいたい!という欲を、どんどん大きくしてしまいました。
そのため、冷静に目標設定ができず、かなり高い目標を設定。もちろん、高い目標を掲げることは悪いことでありません。
ただし、
■現状を踏まえて最良の目標なのか
■目標達成までの現実的な手段
を考慮する必要があり・・・
それがリーダーの仕事でした。
ところが、恐怖と不安で方向を見失った私は、自ら解決策を投じることもせず、プロジェクトは大失敗。
「目標達成したい」
「そのために努力したい」
という、高い志を持って共に頑張ってくれたメンバーを、ただただ疲弊させて終わってしまいました。
「努力は必ず報われる」という言葉には、「正しい」という前置きがあるということを痛感した経験です。
これが戦場ならば、100人の兵で10,000人の兵に精神力だけで立ち向かうようなもの。
正しい作戦と戦術が必須でした。
正しい選択、正しい努力のためには、
●自分が一番大切にしたいことを明確にする
●それを軸に、目標設定をする
吉川さんが、いつも口酸っぱくお話される、この基本姿勢が重要です。
そうすれば、
■成長率
■前年比・・・
といった「外からの情報」に振り回されることなく、「自分の中から出てきた目標」として、地に足をつけ、責任をもってゴールへと向かえる・・・
そうなるように!私も、頑張ります(笑)!
_______________
毎朝、背筋を正して頂いています!
吉川さんの最新メルマガはこちらです♪
※このnoteは吉川さんご本人の許可を頂いて活動しています。