人間関係は、目に見えない
こんにちは。読者 Uです。
今日は、2017年5月11日発行
吉川聖弓(まさみ)さん 【愛のケツバットメルマガ】の感想を綴ります。
→https://goo.gl/pq6Jmy
_______________
美容部員をしていると、様々なお客様に出会います。
●にこにこ笑顔の方
●積極的に質問してくださる方
◼こちらと一切目を合わせない方
◼最初から最後まで、一言も発しない方
新人の頃は、お客様の態度に一喜一憂していました。嬉しくなったり、悲しくなったり・・・。
正直に告白すると、素っ気ない態度を取ってしまったことさえあります。「ここで買うのが嫌なら、他へ行けば良いのに」と。
それから数年。今、肝に銘じているのは「お客様の目的に集中する」ということです。
お客様の目的は、キレイになること。私の目的も、お客様にキレイになって頂くこと。
お客様がどんな行動、言動をしていようと、きっと、その共通の目的で繋がっている。そう考えています。
それなのに「目に見える部分」に気を取られて、感情的に反応してしまうのは、プロ失格であると同時に、
1対1の人間関係において、勿体ない!と思うのです。単純に。
もちろん、この考え方で上手くいかないこともあります。けれど、これを見失うと必ず後悔するのです。
吉川さんの教えに
「相手の人生の目的は何かを考える」
「その目的達成のために、自分には何が出来るかを考える」
というものがあります。
ぜひ、身近な人から書き出してみてください。わかっているようでわかってなかった、、という反省と同時に、「感情」以外で繋がる心強さを感じられると思います。
_______________
毎朝、背筋を正して頂いています!
吉川さんの最新メルマガはこちらです♪
※このnoteは吉川さんご本人の許可を頂いて活動しています。