見出し画像

カードショップでの騒がしさ

こんにちは
ポケモンカードを始めてから7,8カ月経ちました
カードショップでポケカをしてると他のカードゲームをされてる方を目にするようになりました
こういう事を言うと叩かれそうですが、ポケカに比べて騒がしいと思うことがたまにあります
(もちろん他のカードゲームをされてる方がポケカ騒がしいなと思うこともあると思いますのでこれは僕の個人的な見解です)
これは何故だろうかと考えてみた結果、2つの原因に辿り着きました

1つはプレイヤー層
これが大きな要因、というかこれが全てかなとも思ってしまいます
ポケカはYouTubeの影響もあってか他のカードゲームに比べて幅広い層の方がやってるなぁとよく思います
オタク、リア充、ファミリー
普段は喋る事もないような方と交流出来るのは良いツールだなぁと思います
年齢層も他のカードゲームより比較的高いんではないかなと

もう1つはプレイヤーを殴るか否か
ポケカは場に出ているポケモンがいなくなるか、ポケモンを倒してサイドのカードがなくなると勝敗がつきます
プレイヤーに攻撃するシステムがありません
他のカードゲームはどうでしょうか?
MTG、遊戯王、デュエマはライフポイント?みたいなものがあります(たぶん)
皆さんは格闘ゲームやアクションゲーム、シューティングゲームで自分のキャラがダメージを受けた時に「痛っ!」と言ったことはないでしょうか?
僕はよく言っちゃう子でした
痛覚なんか通じてないのに、感情移入してるので痛いんですよね
ポケカの話に戻りますが、ポケカに慣れてくるとポケモンのカードを見てもサイドを何枚取られるか、何枚取れるかの数字に見えてきます
実際どうでしょうか?
ポケモンに攻撃されても淡々とダメカン乗せてませんか?
むしろ先にダメージ計算してダメカン用意してませんか?
むしろむしろカウンターエネルギー、メイ、ビーストリング発動したいから早く倒してくれくらいの考えないですか?
そうです
痛くないんです
ポケモンにもっと感情移入して「ピカチュウ大丈夫かっ!?」なんて一回も言ったことないですよね
サイドの枚数としてしかポケモンを見ていないので


この差が他のカードゲームとの騒がしさの差なんじゃないでしょうか?

しらんけど

いいなと思ったら応援しよう!