【Great Escape】 Year 9 から入学できる学校の可能性
別の普通の公立校へ普通に転校
学習児を別の普通の公立校に学区外から転校させる選択は最初から除外しました
この辺では公立の名門として(部外者には)知られている某C校ですら、複数の親御さんから直接聞いた話では「この学校がいい学校だと思ったことはとくにない」程度でしかないからです
そして、通学の問題があります
某国では公共の交通手段はあてになりませんし、朝の通勤通学ラッシュに自家用車で自分の子どもを学校まで送ってあげるということは、我が家はまず原則としてよくないことだと思っているし、実際にできません
我が家は一家に車は1台主義を貫き続けたいと思っていますし、オットも私も毎日のように朝の渋滞に巻き込まれてに学習児が学校に遅れるかもしれないとハラハラするのに耐える精神力がありません😂
公立の理系専門学校へ Year 9 から入学
某ブリッジには Year 9 から始まる公立の理系専門学校があります
この学校には入学試験はなく、何らかの方法で通えるのであれば、願書を出せば受け入れてもらえるようです(ということは、定員に対して応募数が殺到するというのではないようです)
学習児は理系脳なので、私はこれは候補として考えましたが、上記と同様の通学の問題があるので採用しませんでした
そしてそれ以上に重要な観点として、オットが学習児の人生の選択肢をこの時点で理系に特化させてしまうことには違和感があると言いました
オット自身が理系脳だったので若いときは文系科目に興味が湧かなかったけれど、大人になるにしたがって自分の人間として深さが足りないと思うのは、人文系の教養のなさが原因だと思うようになってきたと言うのです
結局は理系の専門分野を選ぶことになる可能性は高いとしても、子どもの選択肢を親の考えで今から狭めるのはオレはちょっとな〜みたいな
学習児は理系脳と言いましたが、ご存知の方もいらっしゃるように、音楽が人並み以上にできますし(←毒親に洗脳されたので)、実は美術も好きで得意で、演劇にも興味を持っています
そういうのが一切払拭された専門校に行くことは、学習児にとっては気が進まないだろうと、私も納得できました
さらに、私はこの学校に子どもが在学しているという親御さんを直接には一人も知らないので、入手できる情報がすべて人伝て、もしくはインターネットの噂程度なのでは判断材料としては弱いということで、この案も採用しないことにしました
私立の学校に Year 9 から編入
某ブリッジには私立校がいくつかありますが、そのうちの一つである某P校は、我が家の自宅から近いところからスクールバスが出ているので、インターネットで調べてみたら、Year 9 から編入できることを知りました
最初は主にただそれだけの理由で調査を進めていったら、うん、なんか良さそうなんじゃない?と思い、まずはオットに相談したら渋られました😂
学費が泣けるほど高いのですが😂オットの理由はそこではありませんでした
学校教育というのは人材を国の共有資産と考えて形成するというのが本来の価値であって、一部の裕福層だけが金でいい教育を買って自分たちだけがいい思いをするというのは自分の理念に反するということです
でもこの国の教育制度に欠陥があるのも事実だから、自分の子どもを守るためだったら自分も理念を曲げる用意はあるとも(とても不本意だけれど)
こういうことを言われると、私が底の浅い人間であることが大っぴらにされたような気がして一瞬恥ずかしかったのですが、自分の底の浅さを認めてでも今の学習児の学校の環境には私が安心できないので自分たちだけでも逃げさせてくれと言っているのです(出た、毒親🏴☠️)
しかし学習児も成長しました
学校には嫌なことがたくさんあるけれども、自分の身を守る術を身につけて慣れてきたと
たかが12歳ごときで自分の身を守る術を意識しないと学校生活が送れないというのもなんだかと思うのですが
実は Year 7 の終わりごろに某P校の見学に行くつもりで予約をしていたのですが、その時点では予約を取り消し、学習児が公立校の荒波に揉まれて生き延びていくのも、それはそれで悪くない選択なのかと思えていました