見出し画像

毒親持ちの解毒の風景〜反面教師に得たもの11選〜


「毒親持ちにメリットがあるわけなんかない!現にわたしの人生はめちゃくちゃだ!」と言いたい方もいらっしゃると思います。

苦しみの渦中にいる人に、なかなか届かないかもしれません。
人が幸せになった話って、あんまりウケませんからね。

世の中に毒親が苦しいという話はワンサカあっても
解毒後の光景を語ったものはあんまりないと感じます。

解毒後の光景はどんなものになるか知ることで
毒親持ちさんが解毒する一助になるんじゃないかと思いました。

私は毒親持ちさんは絶対に人より幸せになれると断言します。
だって、苦しみを感じている分、幸せへのセンサーも敏感だから。

わたしは、毒親と絶縁して10年になります。
解毒後のわたしだからこそ感じる
「毒親のメリット」
についてお話ししていきます。

「毒親でよかった!」なんてことは1ミクロンも思いませんが、
もうそれを自分の中で昇華していくしかないんですよね。

過去は変えられない。変えられるのは未来だけ。

それならば毒親を踏み台にしてめちゃくちゃ幸せになるしか道はない。

この記事を読んで「なんだこいつは」と著者をクスッと笑う。
その一瞬一瞬が解毒に繋がります。

カウンセラーさんからは
「レイさんは転んでもタダでは起きないからね」
と言われていて。

タダでは起き上がらない私が実体験をふまえ、
お話ししたいと思います。


メンタルが強くなる


東京、変な人が多くないですか?
人口密度的には普通なんでしょうけど、いかんせん人が多い。
わたし、月に一度は遭遇します。

ある日、自転車を漕いでたんです。
そしたら後ろから来た自転車の男性に
追い抜き様に暴言を吐かれました。
「ちっ!邪魔だなぁ・・」

私は童顔で舐められるんです。
黙ってサンドバッグになってくれると思うんでしょうね。
そんなわけあるか馬鹿野郎!勘違いすんじゃねえ!くらすぞ!(憤)

わたしはすかさず「なんかいいました!?てか今日暑くないです!?」と
追いかけ回してやりました。

追いかけ回していると、男性が信号に引っかかりました。
すかさず
「何言ってるか聞こえなかったんでもう一回言ってもらっていいですか!?」と大声で叫びました。
周囲の人も我々に大注目。
男性、めちゃくちゃ気まずそう!たのしい!最高!

男性は黙りこくっているので
「面と向かって言えないことは言わない方がいいっすよ!」と
これまた大声で叫んではっきり教えてあげました。

男の人の気まずそうな顔と言ったら。笑

バツが悪そうにUターンして去っていってくれました♪

このように毒親育ちはメンタルが強く、図々しくなります。

他人の言動より行動を見る

母は恋愛依存症・アルコール依存症です。
酒に溺れて「あんたは宝物!」なん言うこともありました。

かといって私の欲求(家に男の人を呼ばないで)には、
何一つ答えてくれません。

「他人の言動より行動を見よう」腹に決めました。

わたしの欲求より自分の欲求を優先する母には
「わたしより男性の方が大切ということね」と
さっさと見切りをつけられました。

これは主に、恋愛面で役立ちます。言動不一致マンを切り捨てるのです。

「愛している!」と付き合い出しても、一ヶ月も連絡をくれない元彼。
「あ、この人言動不一致だし一ヶ月も連絡しない=私のこと好きじゃないんだな」
とさっさと損切りするようになりました。

元彼曰く「愛されているかどうか確認したかった」とのことですが・・
そんな試し行為をしてくるメンヘラ男子は私には必要ありません♪

さっさとお別れして次の男性とお付き合いを始めました!

余談ですが・・毒親持ちはモテるとも思います。笑
レイちゃん調べですが、毒親持ちは気遣いが上手なせいか、モテます(断言)
とはいえその気遣いに甘んじて搾取するモラパーソンが寄ってくるのも事実!
雑魚モテに気をつけて、楽しい恋愛生活を送ってくださいね!
本当にいい恋愛は、毒親の毒が薄まる!

建設的な人間関係を築ける

毒親は不機嫌で人を左右します。

実は、不機嫌な人のコミュニケーションは「赤ちゃん」や「幼児」とほぼ同じ。
「思い通りにならないこと」を「不機嫌(≒泣く)」という手段でコントロールしようとしているのです。

自分は絶対大きな赤ちゃんにならないぞ、と。

「私はこう感じる、これは嫌だからやめてほしい。今後はこうして欲しい」
建設的に言うようになりました。

たとえば、先日会社で起こったことです。
シフト申請をだします。
なんと、何十人もいる会社なのに
A4一枚に各々の希望休暇を書けと言うのです。

わたしは「A3用紙のほうが書きやすいので、来月からA3にしていただけるとありがたいです!」と言いました。

「レイちゃんは言わな気がすまん人やからな」と笑われていました。

ただ、ちっちゃなことでもはっきり言って
「建設的に人間関係が築ける自分」
に酔いしれています。

建設的な人間関係が築ける時、毒親の毒が薄まっているなって感じるんです。
自分の中で毒親をタコ殴りにしている気分。

当たり前ですが、自分の機嫌も自分で取りますよ。

人の痛みを理解できる

大変な人生を歩んできたせいか、他人に優しく・思いやりを持って接することができます。

話をしていても「それは大変な経験だね」と言ってあげられる共感力は人生でも大きな強みになっています。

最近はTwitterで「鬱は甘え」なんて言葉がプチ炎上していました。

「鬱は甘え」って他人にクソリプ飛ばしてまで
自分を鼓舞しなきゃやっていけないくらい
大変な人生なんだろうな、可哀想!

(かといって鬱は甘えではないことは声を大にして言いたいのですが)

他人の背景にまで思いを馳せられるようになります。

イライラしない


どん底で生きてきたせいか、あまり他人にイライラしないと感じます。
毒親ほどカスみたいな人はいないと思うので
他人にイライラしにくくなるんですよね。

人間、人生で怒れる回数は実はある程度決まっていて
わたしはもう怒りつくしてしまったのでは?とも思います。

人間の優しさ感動する


底意地の悪い毒親とずっと接してきているせいか
普通のひとってこんなに優しいの!?とびっくり仰天します。

職場ですごく気が効く優しい人がいて(だけど全然恩着せがましくない)
「○○さんって・・めっちゃ優しいですよね」というと
「ええ!?全然フツーだと思うけど・・」と返されてさらにびっくり。
フツーのひとってこんなに優しいんだ・・と感動を覚えます。

例えばスマホを落としたとします。
毒親は「大事に思ってないから落としたんや」と
揚げ足を取るように言います。

だけど一般のひと(非毒親さん)は「画面割れなくてよかったね〜」と
言ってくれるんですよ。

普通の人には当たり前でも、毒親持ちにはとても温かく感じるものです。

アドラー心理学に共感する

アドラー心理学「嫌われる勇気」で好きな寓話があります。
「心にトラウマなんてない」という話です。

あなたが風邪をひいて病院に行くとします。
お医者さんから
「インフルエンザですね!お大事に!次の方!」と
言われたらどう思いますか?

「ちょっと待って!タミフル出すなり、解熱剤出すなり、
なんか処置してくれよ!」って思いますよね。

原因がわかって「つらいつらい」言ってても意味がないんだよ。
人生だって同じ。結局これからどう対処するかだけなんだよ。

ものすごい痛みが伴いましたが、一皮剥けた実感があります。
暴力的なまでに未来志向だけど、その通りだなと思ったんですね。
わたしも「今後どうしていくか」だけを見据えるようになった一文です。

あと、他人の判断材料にもなります。
職場に「旦那が育児をしない、家にお金を入れない、離婚したい!」
というのに、一向に離婚する気配がない人がいるんです。
(余談ですが、そういう人に限って子沢山なんですよね・・)

私は混乱しました。
「なんでさっさと離婚しないんだろう?」と。

目的論で考えると腑に落ちます
「この人は可哀想な自分を演出して仕事を免除されたい
かわいそがられて職場で大切にされたいんだ!」と。

目的論を読むことで、他人の腹の底がよく理解できて
混乱することが減りました。

他人は変えられないと知る

アドラー心理学が続きます。

母は恋愛依存症・セックス依存症です。
「お母さん!家に男の人つれてきてセックスするのやめてよ!」
何百回、何千回と母に懇願しました。

それでも母は、やめませんでした。

「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」と肝に銘じました。

その瞬間
「私は親を捨てよう・幸せになろう」
と肝に銘じました

どうでもいい人間はさっさと切り捨てられるようになる

他人は変えられない・変えられるのは自分だけことを知ると
「世の中には星の数ほど人がいるんだから、
さっさと別の人にエネルギー使った方がよくね?」となり
人間関係もスピーディに損切りします。

わたしが捨てた人は義母です。

義実家に帰省して姑の家事を手伝うと
「わたしのやり方が気に食わなのか!?」と言い、
手伝わないと「何もしない不出来な嫁!」と宣うのです。

しかも、わたしに直接言ってはくれません。
わたしに隠れて旦那に言うんです。

手伝っても文句。手伝わなくても文句。
ダブルバインドで不安と罪悪感を抱かせたいんです。
息子を取られた悔しさもあるでしょう。

それならわたしに直接言えばいいのに、
わたしには言わず、旦那に言うんですよね。
わたしの悪評を吹聴して「可哀想な自分」に気を引きたいんです。

立派な陰口ですよ。

わたしは強火の「建設的な人間関係」を築くマンなので
姑を呼び出して「旦那にこう言ってたけど間違いないですね?
あなたは手伝って欲しいのですか?手伝って欲しくないのですか?」
とはっきり聞いちゃいました♪笑

姑といえば・・不貞腐れています。明らかに不機嫌そうな顔。
まさかズケズケ言ってくるとは思ってなかったのでしょうね。
一言「今度から気をつけるわ・・」と言われました。

わたしは
「そもそも陰口ですよ?謝罪の一言ぐらいあってもいいのでは?」
と確認。

黙りこくる姑

「あ、この人に何を言っても無駄。わたしの人生にいらないや。」と諦めて
「疲れたんで帰らせていただきます!!!」と即座に義実家を出ました。

忘れもしない一月一日です。笑

自分の家族ですら捨てたんです。

義実家の姑なんて朝飯前に捨てられます!

このように「私の人生に必要な人間or必要ない人間」を
さっさと見極められるようになりました。

ちっちゃな幸せを感じられる


毒親と地獄の日々を過ごしたせいか、日常の些細なことに幸せを感じます。

「今日はいい天気!最高!幸せ!」

「お風呂が気持ちいいな〜!幸せ!」

「ごはんがおいしい〜!幸せ!」と

当たり前なことでも、大きな幸せに感じることができます。

旅行に行かなくても幸せ


先述のようにちっちゃな幸せで満たされるようになるので
GWなどの長期休暇、旅行に行かなくても
家で息してるだけで幸せなんですよね。

一般の人(非毒親さん)にとってはそれが普通だから
旅行とか刺激がないと幸せを感じにくいのかな〜と思います。
毎日が旅行してるかのように刺激的で幸せ。それが毒親持ち。

まとめ

ここまでお読みくださりありがとうございます。

一刻も早く毒親から離れて、解毒して欲しいです。
遅くなればなるほど解毒にかかる期間も長くなります。
かく言う私は解毒に10年かかりました。
みなさんならもっと早く解毒できると思います。

今この一瞬一瞬、毒が薄れています、と声を大にして言いたいです。
幸せに生きること=毒親への最高の仕返し。
わたしの文章で皆さんにクスッと笑っていただけますように。
少しでも毒が薄れますように。

いいなと思ったら応援しよう!