VETESAはどこの国?評判調査レポート

ノートパソコンや一体型PCで有名なVETESA

VETESAはどこの国のどんな会社が販売しているのか?その評判はいいのか?調査したのでnoteにまとめます。

VETESAの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック

※本記事には広告が含まれています。

VETESAは中国の会社

VETESAは中国。商標は千葉県千葉市の蘇和株式会社が管理していますが、Amazonの販売者ページを見ると、住所にCNと記載があり、中国の会社が販売していると分かります。

といっても以下の通り日本語の案内が記載されているため、日本語での対応はしてもらえると分かる。

大人気急上昇中のパソコンブランドVETESAは、2018年に設立したブランドでございます。最先端の技術に取り込み続け、その技術力を生かした製品を世界規模で展開しているブランドでございます。
【日本国内の修理センター】
当社では、日本国内の修理センターで修理をし、国内でお客様に迅速な対応を出来るように努めております。

Amazonの販売者ページより

情報を整理すると、中国の会社が千葉県にある蘇和株式会社を通じて販売、修理やサポートも千葉県の蘇和株式会社が行っている可能性が濃厚。

千葉県の蘇和株式会社(GoogleMapsより)

・会社名:蘇和株式会社
・所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬1-7-1ケミカルエンジニアリングセンタービル16F
・代表者:周 堯
・資本金:800万円
・従業員:20名(2023年現在)
・業務内容:パソコンその他周辺機器の小売業・卸売業

公式HPも用意されており、ざっと調べる限り、謎の怪しい会社という感じでは無し。

VETESAの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック

VETESAの評判は良いの?

VETESAの評判は良いのか?SNSやYouTube、ブログなどでで調べてみると、人柱報告が多数。悪い評判と良い評判の2つが見つかるhttps://x.com/Chiemama19/status/1751428338705744318。

VETESAに対し、どのような評価が多いのかまとめると次の通り。

メリット

  1. コストパフォーマンス:VETESAの製品は、高性能でありながら価格は安い。

  2. デザイン:デザインがおしゃれで優秀。

  3. 軽量でポータブル:多くのモデルが軽量で持ち運びやすく、外出先での利用も便利。

デメリット

  1. バッテリー寿命:バッテリー寿命が他のブランドと比較して短いという声も。

  2. カスタマーサポート:カスタマーサポートの対応が遅いという意見が

  3. ソフトウェアの最適化:一部のレビューでは、ソフトウェアの最適化が不十分で、動作が遅いと感じるユーザーも

評判

特に初めてPCを購入するユーザーや学生に人気がある一方で、長期間使用した際の耐久性やサポート対応に関する不満も見つかる。

VETESAの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック

VETESAはどこの国?評判調査まとめ

VETESAは中国の会社が販売。日本に協力会社あり。
良い評判もあるものの、悪い評判もある。

値段が安い分、割り切って購入するのはOKだけど、過度な期待はNG。
購入するのはやや勇気がいります。

VETESAの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック



いいなと思ったら応援しよう!