マガジンのカバー画像

イベント情報

35
大船駅から徒歩2分に位置する開放感のあるコワーキングスペースである「はじまる学び場。」で実施されたイベントのレポートマガジン。 本棚やyogiboなど、リラックスをしながらアイデ…
運営しているクリエイター

#イベント

はじまる学び場。で定期開催している講座のご紹介

毎月第1・3土曜日開催|インプロ小学生向け継続クラスインプロとは、台本のない中で仲間と協力して 一からお話を創っていく即興の演劇を指します。 正解のない中で仲間と助け合いながら 新しいものを創造していくための理論・マインドを身体的に学べます。 欧米では、学校教育や企業研修でも採用されています。 自己表現だけでなく、他者との関わりを 体験・実践する楽しい学びの時間を提供します。 子どもも大人も、一人ひとりが自分らしく 毎日を送ることが出来るよう、いっしょに楽しみましょう!

毎月第3土曜日開催!【インプロ(即興演劇)で「教える・教わる」→「共に創る」体験をしよう!】

\ご好評につき、毎月の継続開講が決定!/ 「教える・教わる」→「共に創る」体験をしよう! ー教育に興味のある方向け インプロワークショップ開催ー インプロ(即興演劇)は、予測できない未来を目の前にいる相手と一緒に創っていきます。演劇と聞くと難しく感じるかもしれませんが、私たちの日常は即興的に人と関わることの繰り返しです。 ワークを通じて、自分自身が人と関わる時に感じる恐れや検閲に気づきながら、「Give your partner a good time(相手にいい時間を与

8/27(土)実施|書籍プレゼント企画もある「もっと Google がわかる一日」

どこがくが書籍制作に協力させていただいた『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』の出版記念イベントを「はじまる学び場。」でオンラインとのハイブリット開催をさせていただくことになりました。 「もっと Google がわかる一日」と題して、Google Workspace をもっと便利に使うコツやヒントを、ハンズオンを中心に、著者とコラム執筆者が余すところなく伝えていきます。 『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』の内

「勝利への緊張感」と「スポーツを楽しむ雰囲気」の絶妙なバランス

みんなのどこがくカップ2021年度最後の日である3月31日。 大人も子どもも遊ぶように学べる、隠れていない秘密基地"はじまる学び場。"を運営している我々と鎌倉インテルがタッグを組み、大人が本気で遊ぶ場所"みんなの鳩サブレースタジアム"を活用した「みんなのどこがくカップ」を開催させていただきました。 なんでこんな大会を実施することになったのか・・・ いつものように(どこがくらしく)「新しい人との出会い」からでした。 はじまる学び場。では金曜の夜にTGIFというイベントを実施

消しゴムはんこをつくろう!!

「はじまる学び場。」記念すべき第1回目のイベントです! わりと認知度の高まっている消しゴムはんこですが、つくってみた!という方は少ないのでは?? デジタルに溢れている世の中でも、なぜかはんこって好きですよねw 大好きなキャラクターで、大切なペットで、思い出の写真で、 オリジナル消しゴムはんこを一緒につくりませんか?? 【日時・場所】 2021年8月3日 13:00-15:00|@はじまる学び場。 【参加費】 1000円 (ワークショップ参加費、滞在費含む) 「はじまる学び