マガジンのカバー画像

イベント情報

35
大船駅から徒歩2分に位置する開放感のあるコワーキングスペースである「はじまる学び場。」で実施されたイベントのレポートマガジン。 本棚やyogiboなど、リラックスをしながらアイデ…
運営しているクリエイター

#対面イベント

はじまる学び場。で定期開催している講座のご紹介

毎月第1・3土曜日開催|インプロ小学生向け継続クラスインプロとは、台本のない中で仲間と協力して 一からお話を創っていく即興の演劇を指します。 正解のない中で仲間と助け合いながら 新しいものを創造していくための理論・マインドを身体的に学べます。 欧米では、学校教育や企業研修でも採用されています。 自己表現だけでなく、他者との関わりを 体験・実践する楽しい学びの時間を提供します。 子どもも大人も、一人ひとりが自分らしく 毎日を送ることが出来るよう、いっしょに楽しみましょう!

8/19(金)開催|Minecraftをつかって「ミライ」について考えてみよう

Minecraftを用いて「ミライ」について考えるワークショップを開催! Googleが世界中に展開する教育コミュニティ、GEG KamakuraとImagination Serverによるオフラインワークショップです。 このイベントではテーマパーク再現の枠を超えて、「教育」としてのMinecraftについて参加者の皆様と一緒に考えていきます。 実際にMinecraftを用いてみなさんと一緒に「ミライ」を考えます。 Minecraftに関心のあるお子様から大人の方まで

8/27(土)実施|書籍プレゼント企画もある「もっと Google がわかる一日」

どこがくが書籍制作に協力させていただいた『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』の出版記念イベントを「はじまる学び場。」でオンラインとのハイブリット開催をさせていただくことになりました。 「もっと Google がわかる一日」と題して、Google Workspace をもっと便利に使うコツやヒントを、ハンズオンを中心に、著者とコラム執筆者が余すところなく伝えていきます。 『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』の内