![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172873678/rectangle_large_type_2_cdcf549e6b2e6e15c508512a2f910db0.jpeg?width=1200)
無料 MDサンダーフォースⅣマニアックちょっとだけ攻略1~7面
〜3月5日 11:30
全部無料で見れますが、有料にすることで閲覧数が変わるか検証記事
注 攻略や情報は私の勘違いや偶々成功しただけの可能性もあるので参考程度で...
マニアックでもノーマルとボスの硬さは同じくらい?
序盤の選択は1 2 4 3面で(2面でシールド取るまで地獄ですが...)
武器の表記はアルファベット
ランクを下げるためBとSは途中まで取らない
1面 道中ボス共にノーマルとそれほど変わってません(ノーマルが異常に難しいので)
微妙に怖い中ボスの所に居るザコは左上から一気に右下に移動
ボスが潜ってコアを飛ばした後はツインショットの方が良いかも?
2面 前半と最後に分裂する敵は左上で待って弾を誘導しつつ左下 右下 上に移動
次のステージは運も絡むのでこのステージでシールドを削られない様パターン化しましょう...
3面 道中は中ボスを除きノーマルとそれほど変わってません、一番下の真ん中辺りでFを使う
ボスは大きく上下に動いて回転するビット?がガードするパターンが終わったら、スカートの部品に弾が当たらない様にしながら追いかけて来るビットを撃つ。
ビットを壊したらHに変更して最後に残ったスカートに当てないように頭を撃って頭をガードしなくなったら一気に撃つ。
4面 道中ボス共にノーマルとそれほど変わってません。道中H ボスB R F
この後6面ボス前までシールドが出ないので慎重に。
5面 ノーマルとそれほど変わってません。道中最初だけF H 中ボスB
シールドが在ると中ボスの後WAY弾を撃つザコが出るので注意
最初に出るSを取らずにスクロールすると戦艦が出なくて進行不能になる事があるので注意。
TSはレバーを右に入れながら(チョンだとダメでグイくらい)解放でX部分で追加ダメージが入るようです。
6面 前半厳しいですがシールドが残っていればなんとか...
前半H 途中からB
ボスの最後はBでギリギリまで接近する。
7面 道中ボス共にノーマルとそれほど変わってません。
基本H 壁?を掘る時B 壁が在って前後からのザコ地帯F
中ボスは左上で待って右上に行ったら中央のやや下で溜めながら待機。
ボスは最初Hでゴミ?を優先、次は左端からあまり動かないでBで腹からの誘導弾を優先。
発売日 1992/07/24
22年1月時の買取価格7,000円
駿河屋の今日の買取価格 5,000円
#攻略備忘録 #過去動画紹介 #ゲーム攻略 #メガドライブ #サンダーフォース
有料部分はネットで公開しているSSサンダーフォースⅣノーマルSTYXです。
ここから先は
2月3日 11:30 〜 3月5日 11:30
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?