見出し画像

#5 学ぶこと。~part②~

前回の投稿では学ぶ方法が
【体験から学ぶ】方法と
【外から学ぶ】方法と主に二つになってくると考え、

【体験から学ぶ】方法にフォーカスした記事にしてみたので
よろしければご覧ください(^^)

今回はpart②ということで
前回書ききれなかった【外から学ぶ】方法について
綴らせていただきます。

体験からではやはり限界があるというもの、
成長段階を上げるには自分の知らない世界を見て学んで
広げていくことが大事だなと思うので
学びの過程で自分自身が体験し、教えてもらった考え方を
2つ記していきます(^^)


【コンフォートゾーンの考え方】

人にはそれぞれ居心地のいい空間があるかと思います。
家であったり、職場であったり、学校であったりetc…
これは自分が身を置いている環境も同じことで
自己啓発系のYouTubeなどでもよく動画に上がっているのですが
【居心地がいい空間=コンフォートゾーン】といわれています。
・非常にわかりやすくまとめられている記事がありましたので
以下引用させていただきます。

成長段階を上げるには、結論からいうと
今いるコンフォートゾーンから脱却すること。

どういう事かというと、
先輩や上司、欲しい結果を出している人など
先に進んでいる人に積極的に学びにいく事が大事だと思います。

私は元々めちゃくちゃ斜に構えるタイプだったので
自分から聞きにいこうと1ミリも思わない人でした(笑)今でも自分より先にいる人と話すにはすごく緊張するし
億劫で仕方ありません。

人間も根本は動物なので生存本能が働いてます。
【居心地の良い場所(コンフォートゾーン)→命の安全が確保されている場所】
ということになるので
コンフォートゾーンから抜け出すということは
大袈裟に言えば【命の危機にさらされる】ということになりますので
中々勇気が入りますよね(笑)

いざ情熱を持って「よし、頑張るぞ!」と励んでも
生存本能に邪魔されることになるのです。

自分自身も何度もやる気になって学びに行っては
その都度きつい言葉
(後から振り返ると本当にありがたいアドバイスなのですが、)
を浴びせられ、落ち込んでコンフォートゾーンを抜けきれず、、という
ルーティンにハマるのがしょっちゅうなのですが

この考え方を持っていると
落ち込んで「やっぱダメかも、」と思っても
「今コンフォートゾーンを抜けようとしているんだ!」と認識でき、
多少は忍耐力がついてきて ”頑張れる自分” になれてくるかと思っているので
実践中です!


【努力曲線と成長曲線について】

とは言っても成長するためにはコンフォートゾーンから
抜け出すには先ほどの生存本能も働いたりと
精神にかなりのストレスが生じます

人の脳みそは少しのストレスだと耐えられるものの
強いストレスの場合は長時間耐えられないようになっているものです。
ただ、努力の量に応じてすぐ結果が出るわけじゃないので
折れてコンフォートゾーンに戻ってしまう。の繰り返しだった私に上司から、努力の量と成長の結果は比例しないものだと教わりました。

ラクパ公式ブログ 顧客作りのツボ より


今まで私が何事も頑張っているけど、結果が出なく、
途中で投げ出しちゃうことがすごく多かったのですが
この考え方を教えてもらい、少し忍耐力はついたかと思います。
”石の上にも3年”とよく言ったものです(笑)

長期的に見るとこう。

TAC町田校 公務員情報ブログ より

頑張って、我慢して、成長を実感できて、「ノリに乗ってきた!」
と思ったらまた止まっている気がして、、、

、、、コンフォートゾーンに戻る。。。
というパターンが私の典型でした。

グラフが差している平坦な時期にマンネリ化せずに
いかに外に学びに行って自分の世界を
広げるか、というのが成長においては非常に重要かと考えております。

結論、
・ビビらず学びにいくこと。
・忍耐強く学ぶこと。
上記2点の学ぶ姿勢が大事!

非常にシンプルなのですがそこに尽きてくるかと思います。
まとめ方が多少強引でしたが暖かく見守ってください(笑)

今回も見ていただきありがとうございます(^^)
今日もがんばりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?