![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121698638/rectangle_large_type_2_ff8b4f14d070e676785d4e1a98bc0708.png?width=1200)
[私の夫]退職・主夫にさせてしまった話④
続編です。
------------------------
夫婦になって3年目。
出会って10年。
今回は、私の夫の凄さと特殊さを具体的なエピソードと共にご紹介します。
夫のことについてあまり語らない私が書く、貴重なお話です(笑)
夫婦の形はいろいろありますが、あくまでもこれは私たちのお話。ちょっと変わった夫婦のお話、ぜひ読んでみてください♪
■ 退職の決断
https://note.com/dokiwakulife_45/n/n29c6acc63ace
■赴任先での孤独な日々
https://note.com/dokiwakulife_45/n/n5844301b42f1
■夫の愛情表現に感謝の気持ちが止まらないんですが
■夫の支えによって乗り越えた困難(今回はこちら)
一人で駐在生活を想像するとぞっとします。
・異国での運転(左ハンドル!)
・お金の計算(すごく苦手!)
・毎日のお弁当(ズボラなもんで...)
・病気したとき
慣れない国で全ての生活を自分1人で判断し、決断し、回していかなければなりません。
行ったら行ったで、一人でなんとかなったのかもしれません。
でも今思うと、一緒にいてくれて良かったことばかりです。
心からそう思ったエピソードがあります。
春休みに入ったばかりのある日。
嘔吐と下痢が止まらない3日間がありました。
もうこのまま動けなくなるかもしれない
トイレに行って便器を抱えるばかり。
30分に一回はトイレに駆け込み、そうしていました。
そこで登場!我が夫。
食事もまともにできない私に、ポカリを作ってくれたり、おかゆを作ってくれたり…。
どれだけポカリが身に染みたことか。(涙)
トイレの回数がおさまってきた3日後、ようやく病院へ。
日本人医師のいるところを夫が探してくれ、(車の名義は私なので)自分で運転して病院へ向かいました。
診断の結果、「胃腸炎」
お薬を処方してもらい、症状もかなり落ち着きました。
発症から5日後は、高級砂漠リゾートホテルへお泊まりの予定だったため、無事に治すことができてホッとひと安心。
支えてくれた夫おかげです。
本当に感謝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121700383/picture_pc_fd1df593c1e59a3cb8b72fd88d1fdfa8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121700384/picture_pc_cf6796904cace0fce094ca53a4654efc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121700385/picture_pc_6efe9005826129c8f9d6fb3646ad60b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121700387/picture_pc_573d7b0f40cbb67f00ff9560b135cc9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121700392/picture_pc_4f303e87d069e896da7424b132104b79.jpg?width=1200)
「プライドは全て日本に置いて来た」
という夫。
ただただ気遣ってくれ、労わってくれる夫。
帰国した今も、主夫として変わらず愛情を注ぎ、家のことをしてくれ、支えになってくれています。
そして、少し進展も。
自分で仕事を始め、新たなビジネスパートナーとの出会いもあり、生き生きと新しい人生を歩んでいます。
海外派遣をきっかけに、さんざん振り回してしまったけれど、結果としてマインドが変わり、全く別の生き方を楽しむ我が夫でした。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
一風変わった夫婦の話、面白かったよ!
という方は、スキしてみてください。
励みになります。