![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116846371/rectangle_large_type_2_ab4a37fa25f256f9cf869c821fe2eb67.png?width=1200)
読書記録📚「フェイク」中野信子
「嘘つきは泥棒のはじまり」
なんて言葉をどれだけ言われ、言ってきたでしょう…
脳科学の観点から、
セロトニン
テストステロン
ニューロン
プラセボ効果
といったことや、あらゆる実験結果から、嘘についての真実を暴いていく内容は個人的に大好きでした。
----------
人は嘘を嫌うけれど、嘘(フェイク)で溢れた世の中であることは間違いない。
嘘とうまく付き合っていこう。
-----------
ざっくりはそんな内容でした。
たしかに、人気の映画も、優しいあの人も、よく売れる広告も、「うまい嘘」でできている。
嘘=悪ではなく、
嘘は、人を幸せにできるものでもあることを知りました。
フェイクニュース、振り込め詐欺、マルチ商法、、、
自分は騙されないと思っていても、被害は絶えません。
「まさか自分が」という声もよく聞きます。
いまだに私も自分がそんな卑怯なウソに騙されるとは思っていませんが、
振り返ってみると、
・毎週のように県外に自主研修に出て、そこで売られるおすすめ書籍を購入
・オンラインサロンに高額を払って入会(金額は秘密)
・オンラインで学べるITスキルのスクールに入学(金額は秘密)
・月額制の読書会と勉強会をするサロンに入会
そのサロンに興味のない人からすると、詐欺では?と思われても仕方ないくらいだと思います。
だけど、自分で決断してお金を支払い価値を提供してもらっています。
大金が奪われてもそれと同等の価値を見いだせれば、詐欺ではないと言えます。
だけど、社会で被害はあるのは事実。
騙されないためにの努力も必要そうですね!
.
.
【書籍情報】
著者:中野信子
出版:小学館新書
ISBN:978-4098254187
instagramで読書記録アカウントやっています。
おすすめの本、最近読んだ本をシェアし合いましょ📚
@suji0books