![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111729918/rectangle_large_type_2_4d713fd845d3a2e17cf8b1ddb24cd666.jpeg?width=1200)
\ありえん!インボイス/ 7.21池袋西口リレートーク
ありがとうございました!
\ありえん!インボイス/ 7.21池袋西口リレートーク
#サブカルの聖地 、#魔法界への入口、池袋で #インボイス増税反対 大宣伝
〔主催〕豊島各界連・文京各界連・練馬各界連(消費税廃止各界連絡会)
7月21日(金)17:30から池袋駅西口(中央)にて、インボイス増税反対のリレートークを行いました。当日は印刷会社、教材店、シンガーソングライター、豆腐店の店主のほか、立憲民主党の鈴木庸介衆議院議員、日本共産党の福手ゆう子都議・米倉春奈都議、れいわ新選組の塚田ひさこ豊島区議が発言しました。(このほかにも宮崎 けい子豊島区議、川瀬さなえ豊島区議、石沢のりゆき文京区議、いたくら美千代文京区議、関川けさ子文京区議、髙橋まゆみ足立区議のみなさんや、Twitter経由で漫画家の方々が応援に駆けつけてくださり、70人が参加しました)
🎤リレートークの発言要旨
🎤物価高騰、コロナ倒産が相次ぐ状況のなか、営業と暮らしを脅かすインボイス制度をなぜ導入するのか。私たちは怒りを持って中止を求めましょう。
🎤国税庁が一斉通知を送るなど登録が進まず焦っているようです。インボイス導入阻止の意見書採択にむけ全国の各地域が一丸となって取り組んでいます。練馬区でも請願を出しています。署名にご協力ください。
🎤世界で2番目に小さな国でありながら豊かな福祉の国と知られるニウエ共和国。国民負担率が5割近い日本と対比しながらマイナンバー制度や核兵器禁止条約に対する政府の姿勢も例にあげた。日本の国は、私のふるさとだと誇りをもって言えるようにしようと運動参加を呼びかけた。
🎤豊島区はアニメ、サブカルの街として多くのフリーランス、個人事業主がカルチャーを支えています。豊島区議会ではインボイス反対の請願が3度も不採択になりました。シルバー人材センターは免税のままでよいとなったが区としての納税負担が増えます。制度として破綻しているインボイス。絶対続かないと思います。皆様と一緒に声を上げたい。誰の得にもならない、増税はやめて欲しい。
ご機嫌なフラフェスからの、インボイス反対スピーチ。誰の得にもならない、増税はやめて欲しい。#塚田ひさこ pic.twitter.com/4VsuCiRrz5
— 塚田ひさこ豊島区議🐈れいわ新選組🌈生きてるだけで価値がある社会を (@hisakotsukada9) July 21, 2023
🎤インボイス制度は一言でいうと、もっと消費税をまきあげるための政策。みんなに不利益を被る可能性があることから、「難しい」「理解できない」で済まさないでほしい。インボイス制度は起業してから2年間の消費税免税期間を奪う点や、消費税そのものが、輸出還付金による大企業優遇の問題点を持っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1690333741875-yty6SecLSo.jpg?width=1200)
🎤インボイス制度は免税事業者だけの問題ではない。電気代高騰、物価高騰、コロナの影響が続いている中で、生活に苦しむ都民をさらに追い込むことになります。消費税は社会保障のためと言われていますが、消費税率を引き上げる一方で、法人税が引き下げられ、大企業減税が行われてきました。もうひとつがGDP2%の大軍拡へすすんでいくための政策です。一緒に力を合わせて中止させましょう。
#STOPインボイス#池袋駅西口 駅前で宣伝!
— 福手ゆう子 (日本共産党文京選出都議) (@yukofukute) July 21, 2023
豊島区、文京区で働く方々のリレートーク。
#米倉春奈 都議 #日本共産党文京区議団 も参加して訴えました。 pic.twitter.com/ZVfx03XyLd
🎤都議会に提出された3件のインボイス導入反対の陳情、請願は、私が所属する財政委員会で訴えたが不採択に。インボイス制度は多くの人にとって大増税になる。皆さんの声が広がるなかで経過措置もできた。もう一歩、皆さんの声を広げましょう。
🎤一見、消費者が預けているように思われていますが、実際は業者にとっては売上税。そして累進課税の原則からも免税制度は正当です。消費税は生活が苦しい消費者にも負担だし、事業が苦しい事業者にとっても負担です。消費税そのものが問題だらけ。まずはインボイス制度は中止に!
![](https://assets.st-note.com/img/1690333740910-ldz7Q0ja9U.jpg?width=1200)
STOP!インボイス お役立ちリンク🔗
【インボイス110番】インボイス制度の困りごと、お寄せ下さい
STOP!インボイス(インボイス制度を考えるフリーランスの会)が運営する【インボイス110番】2023年10月スタート予定のインボイス制度で、「困った」「厳しい」「辛い」思いをしている皆さんの「声」はこちらのフォームに。