セルフハピネス:まずは睡眠を大事にする事から始めませんか?ちゃんと寝ていますか?

こんにちは!ドイツ式カイロプラクティック逗子整体院のくらさんです。

この「セルフハピネス」シリーズ。前の記事から止まってしまっていました。やっと今日時間が出来たので続きを書いていきたいなと思います。

正直、自分を幸せにするためには何が一番大事なんだろう??とずっと思ってきました。

今まではメンタル的な事などひとまず書いてみましたが、さていよいよ自分なりに「自分が幸せに生きるために」の実践編に入って来たのではないか???と思っています。

私は小さな整体院の整体師です、だからなんか専門的な事とかでなくて、誰にでも理解して、実践しやすい事を書いていきたいなと思っているので、自分が大事にしている、心がけている事を書きたいなと思っているので、ずばりまずは睡眠がテーマだ!と思いました。

ちゃんと寝ていますか?睡眠を大事にしていますか?

つまり:最低でも6時間は眠るように心がけていますか??と言う質問です。6時間と言うのは最低ラインで、私は最低でも6・5時間は体のために必要なのではないか?と思っています。

睡眠に問題を抱えている人も沢山整体院には見えます。それもとても問題です。睡眠の問題を抱えている人も含めて:ちゃんと寝ていますか?睡眠を大事にしていますか?と言う質問です。

始めて整体を受ける方に問診をする時に睡眠時間も聞きます、意外と4~5時間、6時間。。。と言う方が多いのにはいつも驚かされます。

ちゃんと眠れていますか?

これはちょっとチャレンジングな質問だと私も思いますが、やはり十分睡眠時間を確保する事は心と体の健康のためには基本的な事なので、まずは体にとって一番基本的な睡眠を大事にする事が、自分が幸せに生きるためにはとても大事だと思います。

「自分は幸せ」と思える意識は心身の状態に非常に左右されると思います。

日中起きている間に体が鉛のように重たく、だるい時に「自分は幸せ」。。。とあまり思える人はいないと思います。

だから睡眠時間を確保する事を心がけてほしいな。。。と言いたいです。

自分が睡眠不足かどうか確認する方法として、週末目覚ましを消して、好きな時間まで寝てみて、普段よりも起きる時間が2時間以上、2時間近く遅く起きたとしたら、明らかに睡眠不足だそうです。

実際、睡眠不足の蓄積は「睡眠負債」と言われていますが、徐々に体の健康をむしばんでいくそうです。

つまり:睡眠不足はただ寝ていないだけじゃなくて、命を削っている。。と言う事になるそうです。

そう、自分が幸せ…の前に、自分の健康!そこからスタートです。

私は7.5時間、8時間は眠るようにしています。できるだけ7.5時間は寝るようにはしています、時間が許せば8時間は眠るようにしています。

昔からそうです。整体師としてもいい仕事をするためにやはり寝ています。

睡眠時間が長いと夜いろいろできません。

テレビドラマは撮り出めても見る事が出来ません、本も読むのは進むの少しづつ、スマホは持っていないので、眠る前にチェックしません。。。。

夜帰宅が遅くなった時は軽く夕食食べて、15~30分テレビ見て(見ない時もあります)、シャワー浴びて、簡単いストレッチして「おやすみなさ~い」です。

地味な生活ですよね。

コロナだから夜友人と食事もあまりないですし。。。。

とにかく眠っています。

眠れない夜もあります。でも7.5時間眠るようにしています。

やはりしっかり眠ると心身ともに快調になるからです。

健康と幸せの基礎には睡眠があるのだなと思います。

忙しくて眠りの時間が確保できない方にはぜひ夜の自分の行動パターンを分析して、眠るためにやはり何かをあきらめる、全ては出来ない。。。と言う事を認識する事が大事だと思います。パソコン、ドラマ、映画よりも睡眠が大事と言う事なのです。

15分、10分でもいいので、睡眠を確保できるようにがんばってみてはいかがでしょうか?

ここまで書いて、眠りたいのに眠れない方の事を忘れている訳ではありません。

眠りの不調になってしまうには様々な理由があると思います。

ひどい方だと睡眠外来に行く必要がある方もいると思います。

でも意外と多くの方の話を聞いていると、意外と生活を改善すれば睡眠の質が上がるのではないだろうか?と思う方がいるのも事実です。

・夜シャワーでなくて、お風呂に入る事=眠る前にしっかり体温を上げてあげる事で眠りやすくなったり、睡眠の質が上がります

・日中軽い運動を入れる、歩くなど体を動かす事=やっぱり動いて疲れていなければ眠れません・・・

・眠る前にスマホを見ないようにする。。。

・朝起きたら朝日を浴びるようにする=夜の睡眠の準備は朝起きた時点から始まるそうです。朝日を浴びる事で体内時計がリセットされて、セロトニンが分泌され始めるそうです。

などなどなど。。。。。

出来る事は沢山あると思います。

また夜眠れなくても横になっていれば、体は普通に眠っている時の70%くらいの休息効果があるとされていますし、横になっていると意外と眠っている事もあるので、眠れない夜があっても神経質にならずに「まあ横になっていれば、体は休まるから」とリラックスして、寝床で横になっていてください。

あまり「眠れない、眠れない」と神経質になると余計興奮してしまうので、「なんとかなるだろう」と言う気持ちも大事のようです。

今睡眠導入サプリもあります、ヤクルトのドリンクが睡眠を改善するらしいという患者様の声も聴いた事あります、いよいよダメなら睡眠外来もあります。

私が睡眠を大事にしていますか?と聞きたい人と言うのは、夜眠る時間があっても、「眠るのがもったいない」と睡眠をないがしろにしている方に「睡眠大事にして=」と言いたいのです。

セルフハピネスがテーマなのに、いつのまにか「眠っていますか?」になってしまっていますが、やはり心と体が健やかであるために、まずは睡眠意識改革。睡眠こそ最高の自分を幸せに導いてくれるための強い味方。最強の回復サポートである。。。と言う事を。

「セルフハピネス」と言うタイトルに惹かれて、この記事を読んだ方がいましたら、自分のために睡眠を大事にしてみませんか?

こればっかりは人に言われたくらいじゃあ生活スタイルは変わる物ではありません。

自分で意識して寝るようにするしか方法はありません。。

睡眠を大事にする私が言える事は、ちゃんと寝ているから普段から元気だし、私「セルフハピネス」実践できているんだろうな。。。と言う事です。

今日はここまで。。。

ドイツ式カイロプラクティイック逗子整体院
https://zushi-seitai.com/ SINCE 1994
逗子市逗子5-2-49-2F 046-872-3831

他にもいろいろやっています:
Facebook
https://www.facebook.com/DoitsukairoZ...

Twitter
https://twitter.com/clanosque

Instagram
https://www.instagram.com/doitsushiki...

Line
https://page.line.me/868cuobu?openQrM...

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC9be...

Note
https://note.com/doitsushiki/

ドイツ式カイロのポッドキャスト:
https://anchor.fm/zushikairo




いいなと思ったら応援しよう!