![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64703930/rectangle_large_type_2_8ae7c3ef01de2e15e30e36f638859517.jpg?width=1200)
加賀温泉郷×HELLO!PROJECT まち歩きスタンプラリーに参加してきた③ DAY2
10月1日から開始された加賀温泉郷×HELLO!PROJECT まち歩きスタンプラリー。ひっちゃかめっちゃかな日常の隙間をかいくぐり、某日1泊2日で加賀へ行ってまいりました。
その②DAY2-1の続きです。
瑠璃光で迎えた2日目の朝は早い。
ぐっすり眠る予定が、東から上る朝陽が眩しくて、その上加賀にいる喜びでそわそわしちゃって、もぞもぞ。ゆるゆる準備をして、瑠璃光に別れを告げる。また来ます!
そして向かうはみやびの宿加賀百万石。
みやびの宿加賀百万石
石川県加賀市山代温泉11−2−1
HP
スタンプラリー10軒目。
こちらのスーベニアショップでお買い物したらスタンプ押せるのですが、営業時間が8:00~11:00、16:00~21:00という時間帯。なので8時のオープンに合わせてお邪魔しました。
20,000坪(!!)という広大な敷地にどどーんと鎮座する巨大旅館。
美しく整えられていて豪華絢爛とはまさにこのこと。すっごい…。
一人ふらりとノーメイクで入った私を丁重にお土産コーナーまで案内してくださる。早歩きで3分くらいかかるこの巨大さよ。
お土産を選ぶ間も優しく応対してくださり、去るときも「次は泊まりにお越しくださいね」とおっしゃって頂き、ほんと泊まりたくなった。泊まったら絶対楽しいもんこんなん。ただ巨大なだけでなく品格があるのが魅力ね…。
そして山代をあとに片山津へ。向かうは、片山津総湯。
総湯の前は何度も来ているのに、実際にお風呂に入るのは初めて。
総湯には潟の湯と森の湯があり、男湯と女湯が日替わりで入れ替わる。この日は女湯が潟の湯の日ということもあり、絶対朝湯で行くと決めておりました。
平日の9時前にかかわらず、加賀のマダムでにぎわう館内。顔なじみの方同士、世間話に花を咲かす。いいなぁ生活に温泉がある街って。
お湯は熱め。決して広くはないけどなんせ目の前が一面の湖面。
HPにも
「潟の湯」の窓からは、前面に広がる柴山潟の水面と浴槽の水が連続しあたかも潟に浸っているような幻想的な感覚を楽しめます。
とあるように、目の前に広がる湖に実際自分が浮かんでいるかのような錯覚。不時着してしまった宇宙船でゆらゆらたゆたってるようでした。空の青、湖の青、いきかうマダムたち。本当に気持ちのよいお風呂でした。片山津に住みたい。
気分さっぱりすっきりしてスタンプラリー11軒目。
肉のはまなか
加賀市片山津温泉36−7
コロッケというものは、家庭で作るより街のお肉屋さんのそれのほうが絶対美味しい。揚げる前のコロッケを家族分購入しこの日の晩御飯に。
結構こしょうがきいてたので、辛いの苦手な娘は食べられなかったけど、息子たちは飲むように食べてました。
町のお肉屋さんに当たり前のように張られてる楓ちゃんのポスター、馴染んでるのがよい光景だわ。
そしてスタンプラリー12軒目。
ヒラクベーカリー
加賀市片山津温泉乙69−39
FB
丁寧に作られた美しいパンがずらりと並ぶおなじみのヒラクベーカリー。何度来ても感動しちゃう。季節の果物や野菜もふんだんに使われていて選ぶの迷ってしまう。
次の日の朝ごパン用にいくつか購入。暑い日で持ち帰りには耐えられなそうだったので、マリトッツォはまたの機会に。
そして片山津をあとにし、加賀温泉駅へ。
13軒目。
かがの湯ぷりん
加賀市小菅波町1−55
HP
こちらもお久しぶりのかがの湯ぷりん。
楓の秋麗セットを購入。保冷バッグも缶バッヂもかっわいい!!!
当のご本人にも見つかってしまったポスターも拝見できて感無量。ふふふこのセンスよ。
プリンは家で美味しく頂きました。天才の仕業かよ。
そして14軒目!
喫茶みちくさ
加賀市小菅波町1丁目55
こちらも2度目。
楓ちゃんのポスターの真ん前の特等席で頂く(・Д・)ノ<オムライスー!!(という商品名)。
卵もしっとり、チキンライスはぎっちり、懐かしく美味しい味に五臓六腑が浮かれちゃう。遅めのブランチ美味しゅうございました。
(・Д・)ノ<オムライスー!!だけでなく、お味噌汁もそしてプリンもどれもこれも美味しい。手抜きしないこのクオリティ。毎週食べたい。
スタンプ14個たまったので、ポストカードの引き換えに加賀温泉駅構内のKAGA旅まちネットへ。
来るたびに増えるFSK!町の顔ともなる観光案内所にこんなアイドルのグッズが飾られてるなんて…。
ポストカード交換して頂いたあと、「後ろにサインもあるので写真撮ってってくださいね~」と。優しい…ほんとに皆さんホスピタリティの塊かよ…。
昨日に引き続き元気村に立ち寄ったあと、
15軒目!
はづちを
加賀市山代温泉18−59−1
FB
こちらではマスクカバー「楓×aiam」と、お留守番してくれた子たちにお土産を購入。
ぎゃるびえちゃんむっちゃかわいくてきゅんきゅんしちゃうね。
加賀パフェも食べたかったけどタイムリミットが迫ってきていたので楽しみは次回へ持ち越し。
スタンプ15個溜まったので山代温泉総湯の売店へ。
こちらの山代ちゃんも初めてお目見えできてうれしい!かっわいいな!!!
何度も来てるのにまだまだ知らない場所が多くて、もう加賀の引力、加賀の重力に引き寄せられ続けられてしまう。
私のまち歩きスタンプラリーは1泊2日15スタンプで終了。
どのお店も場所も楽しく、美しく、なんといっても加賀の人たちとのおしゃべりが楽しく、充足感でいっぱいのイベントでした。
最後にcoffee&juice stand PLAYに立ち寄り、アイスコーヒー片手にここでもいろいろもろもろ伺う。
お疲れさまでした!!!!!
今度はいつ加賀に帰ってこれるかしら~。