![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118896201/rectangle_large_type_2_51436883307be6d44d1860509dc5df10.jpg?width=1200)
ギターアンプが要らない Fender Mustang Micro
永遠のギター初心者のドイです。
初心者たるもの、形から入るべし
というドイ家の家訓にもとづき、本稿をお届けします。
エレキギターって、
ギターアンプに繋がないと音が出ません(しってた?)
音を出すためには
ギターにシールドと呼ばれるケーブルを繋いで、反対側をギターアンプにつないで、
ギターアンプを電源に繋いで、
スイッチオン!が必要です。
め
ん
ど
く
さく
ない
ですか?
そこで、こんな製品をご用意
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118897697/picture_pc_cacc9788611647a3fa06dba878225876.png?width=1200)
テッテレー
なんて言えばいいやら、
たぶん、ギターアンプシュミレーターであってるのかな。
Fenderさんから出ている商品です。
こやつをギターに挿します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118898944/picture_pc_1134218cfaf4974f0f5c885347dbba03.jpg?width=1200)
そしてイヤホンを繋げると、
音が出る!!
ギターアンプに繋いだような音がイヤホンからでます!不思議な感覚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118900580/picture_pc_ab6b6e02ce7cfa8ca88cd9932d8d6e10.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118900546/picture_pc_55aa28a4a7a716921d54806e8ce717a4.png?width=1200)
横ちょにボタンが付いておりまして、
12種のアンプ、12種のエフェクト、よくわからんほどのモディファイがあります。
好きな音をつくって練習が可能です。
すごいー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118900873/picture_pc_b69cf892ac9d777f4f0492fd92602023.png?width=1200)
充電はUSB TYPE-C端子になっています。
それだけじゃない!
こやつ、このままTYPE-CをMacに繋いでGarageBandのような作曲アプリに音出しができます!すごない?
オーディオインターフェース代わりになります。
ハイテクぅ
さらに!
BluetoothがついていてiPhoneと繋ぐ事ができます。
iPhoneから音楽を流すと、このmustang microからそれを聴きながら演奏練習ができるというものです
ハイハイテクぅ
素晴らしいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118901537/picture_pc_de05942427c6b4d9f0f7f1999056e530.png?width=1200)
使ってみた感じ。
欲を言えば、イヤホンはワイヤレスにしたいところ。
んで、イヤホンよりヘッドホン🎧のほうが楽しめそうです。
よし、練習は明日本気出す。
【よかったらスキ❤️を、そしてX(Twitter)でシェアと感想を頂けると幸いです】
あとがき
結局、フルアコのグレッチってアンプ通さなくても生音が大きいのでうるさいという事がわかりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ドイのnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92945407/profile_4ebb96b72bad0e7cd7ff7678e5d46a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)