50手前の人生考察
後数年で50のの大台
誰もが口にするだろうが自分が50超えるなんて
考えもしなかった。実感なし。
心は18くらいでとまってるしなw
今は若者だけならずマナーわるいひとに腹を立てる自分になんだか年寄りを感じて
成長してねえなと思う日々がつづく
ただあいてが年下でも尊敬の念を持ち話すことは意識したい
職場でそうじゃない人がいていらつくときもあり
中途採用の50オーバの人 仕事もなかなか覚えられずしまいにゃ聞いてないという始末。
ただ年齢的にしょうがないのか、年下の子達を舐めてるのか、微妙なところなので皆さん怒れないみたいなのが、かわいそうなのです
そういう時に思うのは、いくら新人でも年下の先輩のてを煩わせないぞくらいの心持ちでいろよーと腹の底で思う…これは時代遅れですか?
でもそのせいで若い子たちがストレスたまっていくのが納得いかないのだ
自分はその覚悟ではいた。勿論失敗するけど、次は間違えない、いて良かったと思われるくらいにはなる!とかどうせ暇だから体調管理もしっかりして無理な食生活もしない
自分の価値観押し付けるのは違うけど、そんな気持ちにならないのかなあといつも思う
年下の前でカッコ悪いこというなとかね
でも50超えたら俺もあんなやばい感じになるのか不安ではある。
いずれにせよ、年下に気を遣わすジジイにはなりたくないし、それで同じ給料なんて貰えないわ!若い子以上に仕事やってやる意気込みで俺はいくよ。そのためにボクシングやってるところもある。
以上愚痴である