![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148880106/rectangle_large_type_2_c045731ae295cfb32de744c5139fd806.jpeg?width=1200)
人間関係をすり減らす協賛依頼が友達をなくす。
まちづくりの活動はお金を生み出すものばかりではありません。ときには自分たちで身銭を切ったり、いろんなところから協賛金を集めることもあります。
例えば、いまは夏休みシーズンですが、地域の花火大会ってだいたいが協賛金でまわっていて、大きなところだろ何億円という寄付額が集まって、運営がされています。
企業が稼いだお金を地域活動のために協賛していくという流れは綺麗ですが、「何でそれに協賛しないといけないの?」というロジックを社内で通してもらうためには苦労することもあります。
僕は協賛を受ける側もする側も経験していて、とくに地方における協賛というのは人間関係をすり減らしてしまうように感じることもあります。今日はそんなエピソードも含めて協賛に関わるあれこれを書いていきたいと思います。
ここから先は
1,920字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?