![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119304826/rectangle_large_type_2_5bdd5601dac161db7c596e3c8948d17c.jpeg?width=1200)
愛犬の無駄吠えトレーニングを失敗し続けている飼い主さんへ③【留守番中の吠えの治し方】
割引あり
愛犬の困った吠え問題の中でも、留守番中に吠え続けられるのは改善の難しい問題です。
なぜなら、留守番中は愛犬に対して飼い主が直接何かをしてあげられるチャンスが無いからです。
現在困っている方の中でも、せいぜい留守番カメラから声をかけるくらいしかできていないんじゃないでしょうか?
だからといって何も対処しないわけにはいきませんよね。ご近所から苦情がきたり、住まいの立ち退きなんて事態にもなりかねません・・・
いったいどうすればいいのでしょう?
愛犬の無駄吠え改善のための有料記事を読む前に必ずこちらをお読みください→ここをクリック
留守番中の吠えには、好子が加えられることも嫌子が無くなることもないのに行動が消去されませんね。つまり、オペラント行動で強化された行動ではないことがここでわかります。つまり、情動の吠えということです。
さらに、留守中には快刺激が加わることはまずありえませんから、嬉しい情動として吠えているという可能性も消していいでしょう。
そうなると、留守中の吠えは不安などのネガティブな感情により引き起こされた情動であると分析されます。
愛犬の留守番中の吠えの対処として、留守中に音楽をかけたり、テレビをつけっぱなしにしたりするケースがありますが、実はこの方法は間違いです。
正しくは・・・
ここから先は
2,824字
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事の内容に価値を感じていただけたら、いいね・高評価・チップをいただけると励みになります。 今後も皆さんと愛犬のためになる記事をお届けいたします!