見出し画像

トレーニングをする前に大切な”愛犬の食事”のこと

こんにちは☺

ペットフーディストの資格取得に向けて、毎日コツコツ勉強しています。

🐕最初は基礎的な知識についてです。

・食事とは、ただ空腹を満たすだけの行為ではなく必要な栄養を補給すること。そしてそれは、心の健康と直結しています。

・『愛犬に合った栄養バランス』と『安全な食べ物かどうか』に気を付けることは、心の健康や病気予防に繋がります。


身体が必要としている栄養素がたりなければ、身体は足りない栄養素を補おうとする為食べ過ぎてしまったりします。

栄養バランスの乱れによって、破壊行動や吠え、ストレスを感じやすくなることがあります。


私は、ドッグトレーニングコースのカウンセリングをさせていただく時に

・愛犬がいつも何をどのくらいの量、どんな形状で一日何回食べているのか?

・体重・体型チェック

・一日水分をどのくらい摂っているか?

などをお伺いしています。

お悩みについてトレーニングをする前に、まず愛犬の環境を整えていただきます。

しっかりと休める環境づくり、適切なフード、適切な運動があったうえでトレーニングを始めます。


私の友人の話ですが、彼女は偏った食事やあるエナジードリンクを飲み続けていました。ある時からそのドリンクを止めて適切な食事を摂るようになったところ、イライラしやすかった性格が穏やかになったのです!

その時あらためて栄養バランスの摂れた食事の大切さを感じました。


ペットフードが悪で手作り食が正義ということではなく、

♡愛犬に合った栄養バランスであるかどうか

♡安全な食材であるかどうか

が重要です☺

愛犬の問題行動についてお悩みの方はまず愛犬の食事について見直してみるといいかもしれません☺

お読みいただきありがとうございました♡


えりこ




いいなと思ったら応援しよう!

dog nanny
宜しくお願い致します♡♡♡                          Instagram: dognanny_eriko hp: http://dog-nanny.com mail: dognanny.info@gmail.com