ペットフードの給餌量どおりでいいの?
こんにちは☺
パピートレーニングに行くと必ずみなさんが悩んでいるフードこと。
・食いつきが悪い。
・どんなフードをあげたらいいかわからない。
・大袋で購入したら食べなくなってしまった。
・裏の表示どおりに与えているけれど、この量でいいの?
などと、一度はお悩みになったことがあるのではないでしょうか。
今日は愛犬に合った量がわかるポイントをご紹介します☺
摂取量が少ないということは、必要な栄養が摂れていないということでもあります。
今日1回食事を摂らなかったからといって急に病気になることはないですが、日々の積み重ねで不健康になっていってしまいます。
ペットフードの裏に書かれている ”給餌量” はあくまでも「目安」です。
みんなそれぞれ運動量も違えば、代謝も違いますので
体重1kgの犬が60gのフードが必ずしも適正ではないのです。
①愛犬の体重と体型は適切ですか?
ボディコンディションスコア(BCS)とネット検索すると、愛犬が痩せているのか太っているのか正常なのかがわかる表が出てきます。まずはそちらで愛犬の体型を確認してみましょう!
(但し、パピーやハウンド系など当てはまらないこともあります)
②愛犬はつやつやですか?
毛艶・皮膚のつや・目の輝き・筋肉量・体重の増減はタンパク質の量と質にかかわってきます。(病気によっては積極的なタンパク質摂取が有効でないこともあります)
③良い便が出ていますか?
1日1回~2回程度。バナナ状の茶色いくて、つかめる硬さが良い便です。
体に良いものを与えることばかりに意識がいきがちですが、
口から摂取したものが、消化され⇨栄養素を吸収⇨代謝(エネルギーや生命の維持に必要な物質に変える)⇨いらないものを排泄する
ことが体の中で正常に行えているかも大切なことです。
ポイントをおさえながら、愛犬に合ったフードと量を調整してあげてくださね☺
急な量の変更は下痢や嘔吐の原因になりますので、フードの量を増やすときも減らすときも1割程度から少しずつでお願いします!
バランスの良い食事と運動や環境で、愛犬達の健康寿命を延ばしてあげたいと思います♡
ご覧いただきありがとうございました♡
えりこ
★★★愛犬のご飯のお悩み相談始めました★★★
・ごはんを食べてくれない。食いつきが悪い。
・痩せている。太っている。
など愛犬のごはんについてお悩みですか?
LINEかメールでご相談を承っています!
1回2,500円
①まずはLINEかメールでご相談ください!
LINE ID: @801hjshb
MAIL: dognanny.info@gmail.com
・飼い主様のお名前
・愛犬の情報(お名前、犬種、年齢、避妊去勢未済)
・ごはんについてどんなお悩みですか?
②こちらから質問事項と、お支払い方法(銀行振込かBASEよりお支払い)をお送りします。質問事項のご返信とお支払いをお願い致します。
BASE⇨
https://dognanny.thebase.in/
③ご返信をいただいてから、3日以内にご提案内容をお送りします。
④アフターサポート:ご提案内容をお送りしてから1か月は無料でご相談いただけます。
※何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください☺