炭水化物のこと。
こんばんは😊🌙
炭水化物=糖質+食物繊維
炭水化物は、糖質と食物繊維でできています。
糖質は大切なエネルギー源で、食物繊維は腸内環境を整えてくれます。
良質なタンパク質を摂れば体内で糖に変えることが出来る為、糖質をたくさん摂取する必要はありません。
愛犬の手作り食で使用する炭水化物は、お米・パスタ・うどん・そば・さつまいも・かぼちゃ などなど。
お米は腸の働きをよくしてくれます。
白米は消化されやすいですが、血糖値が上がりやすく
玄米は消化がゆっくりで、血糖値が上がりにくいです。
私自身ほぼ毎日夜ごはんに玄米を食べていますが、食べなかった頃に比べて腸の環境がとても良くなりました☺
玄米といえばお友達に以前教えてもらった、蔵前にある寝かせ玄米のお店「結わえる」さんのランチはとっても美味しかったのでまた行きたいです。
(余談ですが、結わえるさんの隣にあるNui HOSTELさんも大好きです)
玄米は、ビタミン・ミネラル・食物繊維が白米より豊富に含まれているので愛犬にも取り入れたい食材の一つですね!とはいえ、愛犬によって消化しやすいものも違いますのでご注意を!
白米も玄米も柔らかく炊いてあげたり、すりつぶしてあげたりしてより消化しやすくしたり、米粉を使うのもおすすめです。
米粉はお米を浸水⇒乾燥⇒フードプロセッサー(粒々が気になる場合はふるいにかけて)で簡単に作れます☺
米粉はすいとんにしたり(米粉のみ・米粉とジャガイモ・米粉とカボチャ)、パンケーキにしたり♪
ご覧いただき、ありがとうございました♡
えりこ
http://dog-nanny.com
いいなと思ったら応援しよう!
