見出し画像

あたまのなかみ⑬

私の良いのか悪いのかわからない癖で、なんでも言語化したがるというものがある。
考えたこと、感じたことを何かしらで表現したい。良いと思ったもの、ことはそれを生み出した人に感動を伝えたい。
表現の中で最もわかりやすく人に伝わりやすい方法が言語化だ。言語化しきらないものは絵で表現しているが、私の描く絵はどこまでも自己満足に近い表現方法でしかなく、人に何かを伝えるにはあまりにも稚拙だと思う。
だからより具体的に、伝わるように言語化したい。

常々思っているのが、良かったものの感想を言うのは悪かったものの感想を言うときより難しいということ。
悪かったものはその指摘事項を抽出していくらでも改善点を広げて話すことができるし、複合的なものは良かった部分悪かった部分をそれぞれ挙げて、それによって全体的にどちらに傾いているのかについて話を広げることができる。
しかし全てが良かった場合、いわば完璧なものについては、人は「完璧だった」としか言えなくなる。
穴が開いていれば、その穴を何で埋めるか、どうやって埋めるか話すことができるが、穴が開いていない綺麗なものは「穴が開いていない、綺麗だね」以上の言及が難しくなるのだ。
私はそれが何だかとても悔しい。良かったもの、完璧なもののディティールを一つ一つ紐解いて、ここが良い、ここが素晴らしい、これをもってして完璧なのだ!と称賛したい。だって「完璧だね」だけでは伝わらない感情が自分の中にはあるから。

最近、もっとちゃんとベースをやっていればよかったなぁと思う。
私はベースを聴くのが大好きで、音楽を聴く時は大概最初にベースラインを拾って聴いてしまう。あまりにベースが好きなので、中学生の頃親戚のベースを譲り受けて少し弾いていたが、バンドを組むこともなくただ自分の好きな曲を好きな時に弾くに留まっていた。今でもたまに触る程度だ。
もっとちゃんとやっていればよかったと思うのは、好きなベースを聴いたときに具体的な感想を言語化しきれないからだ。
少し前、CHAQLA.の『イエス』という楽曲のベースにいたく感動して、どうしてもこの気持ちを伝えたい!という衝動を抑えきれず、ベースの鷹乃助さんに手紙を書いた。
ここが好き!ここ!!というものがたくさんある。たくさんあるのに、上手く伝えられた気がしない。
「ここの流れるようなフレーズが」とか、「跳ねるようなファンキーなリズムが」とか、ぼんやりとした比喩表現しかできない。プレイヤーの立場に立った、具体的な言葉が浮かばないのだ。
私にとって『イエス』という楽曲のベースラインは完璧で最高で、いかにこの曲のベースに心躍り、感動したかをはっきりとした輪郭を持って鷹乃助さんに伝えたいのに、あくまで聴衆としての言語しか持ち合わせていない私は、それをわかりやすく伝える専門的な言葉を用いることができない。プレイヤーとしての立場に立ったことのない私の曖昧な表現では、良かった部分をしっかり鷹乃助さんに伝えきれなかったかもしれない。
それが今でも悔しい。ファンレターというものは一方的なもので、そもそも読まれているかもわからない自己満足の産物ではあるものの、どうせ書くならちゃんと伝わるわかりやすいものを書きたい。

でもこれを書いている最中に「今からでもちゃんとベースの勉強すればいいんじゃない?」と頭の中から声がした。そうじゃん。何を始めるのにも遅いということはないのだから、恥ずかしがらずもう一度ベースと向き合ってみればいいじゃん。より自分の満足のいく語彙を獲得し、確実に感想を伝えるという目的で楽器に触れる人間はこの世にごまんといるだろうから。じゃあこの1500文字は何だったんだ。でもそれでいい。これは私の頭の中身を排出している文章だから。


いいなと思ったら応援しよう!