
あたまのなかみ⑪
昨年末に、CHAQLA.公式から2月のワンマンを以てのあかさんが脱退することが発表された。
正直、CHAQLA.が今のかたちから欠けてしまうという事実をしばらく消化できず、年末年始はアーとかウーとか呻いていたが、ようやく嚥下するところまで至ったので、心の整理がてらこれを書いている。
長くバンギャをしているので、好きなバンドからメンバーが脱退する、という事象は何度か経験している。一番好きなメンバーが脱退することや、時にはメンバーが飛んでしまうこともあった。
もう何度も経験しているから慣れるもんだとばかり思っていたのに、全然慣れない。毎回普通に悲しくなってしまう。
CHAQLA.に限らず言えば、私はバンドを好きになる時、そのメンバーで創られたものを重視する傾向にある。各パートのメンバーがいて、かつその人たちでしか生み出せないものを「完成形」と捉え、愛してしまうので、脱退は「欠落」だと思ってしまう。
バンドは生き物であり流動的なものだから、この私の傾向はエゴイスティックで、生き物であるバンドに向き合うに態度としてどうなのだろうと思う。
バンドは代謝を繰り返し作り上げられていくものだとはわかっているけれど、私にとって「完成形」だったものが変わってしまうのは、やはり寂しい。
でも、それはただ未来の姿を知らないから現在のかたちを「完成形」だと捉えているだけであって、「欠落」ではなく代謝に過ぎなくて、その代謝によって細胞が生まれ変わって、バンド本来の「完成形」に近づいていることに気づいていないのかもしれないとも思う。
CHAQLA.に関して言えば、のあかさんの脱退は次元上昇故のものらしいので、のあかさん自身もCHAQLA.も、私が捉えたものよりももっと壮大な「完成形」を目指している過程の代謝が、脱退というかたちであらわれたに過ぎないのかもしれない(そうであってほしいという願いが半分くらい含まれているけれど)。
ごちゃごちゃ書いたけど結局は、
寂しい!!!!!!!!!!
でものあかさんもCHAQLA.も応援しているよ!!!!!!!!!!
という感情でしかない。
ワンマンまで数回しかCHAQLA.ののあかさんは観られないけど、しっかり網膜に焼き付けておきたいね。
次元上昇したのあかさんはどんな姿になるのか。新体制のCHAQLA.はどんなものになるのか。
きっとのあかさんもCHAQLA.も、私の予想をはるかに超えた「完成形」を見せてくれると信じている。
全然心の整理できてないじゃんね。