![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171543268/rectangle_large_type_2_7f3cd129f8f3a47f1c57f8bc5fc57a9a.png?width=1200)
あるトリマーの失敗を書いていこうと思う
私は大阪でトリミングサロンをしているひトリマーです、開業して約10年になります。
犬の整体は始めて約5年になります、
自分の犬の為に覚えた技術ですが、売上の足しになればとも思っていたのも事実。
サロンを開業しぶち当たった現実は想像出来ていませんでした、理想や表面だけしか見えていなかった。
私だからそうなったのかも知れない、
だけど周りを見ても『やっぱり…』と思わされる。
そんな失敗を書き連ねて行こうと思う、
同じような環境にいる人や、これからそこに進もうと思っている人に届けば良い。
ここに書くのはあくまでも私の経験した事、思ったことなのでそれを読んであーだこーだ言われる気はありません。評価されたいとも思ってない、なのですべて有料にしています。
・トリマーをしていて犬の整体に興味がある
・犬の整体師になりたい
・ひとりまーさんで疲れてきた人
・これからサロンを開業したい人
そんな人に読んでもらって、
『あーこんな事もあるのか』と思ってもらえたら、『じゃあ自分ならこうしてみよう』とか思ってもらえたら嬉しいです。
性格は、コミュ障でマイペース
そして夢中になると周りが見えなくなり突き進む
その割にメンタルは最弱(笑)
そんな私の失敗話しをうまく利用してください。