![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41108493/rectangle_large_type_2_2b04baf685863c6d68199fab5d518392.png?width=1200)
【大改造劇的ビフォーアフター】カクヨムに検討してもらいたい.com
女神きいす様から頂いたリレー企画
【大改造劇的ビフォーアフター】
思い入れがあってもPVが伸びていない
記事をリライトする企画です。
きいす様のリライト作品はこちら
僕がリライトする記事は
カクヨムに検討してもらいたい.com
です。
カクヨムはいいWeb小説サイトです
Web小説投稿サイト、カクヨム。
カクヨムには魅力的なコンテンツが
数多くあります。
✅定番のコンテスト
✅素人同士で盛り上がれる自主企画
✅PVで稼げる?ロイヤルティプログラム
etc.
数多くあるWeb小説投稿サイトの
中で、カクヨムが1番好きです。
しかしカクヨムはイマイチ知名度が
上がっていません。
僕はカクヨムをより良くするために
提案します。ドメイン変更です。
カクヨムはPVが伸びない
カクヨムは他のWeb小説投稿サイトに
比べてPVが少ないです。
例えば僕はカクヨムと老舗の「小説家になろう」に
同じ内容の作品を掲載しています。
✅カクヨム版「学校1の食いしん坊女子は転校生に告白できるか?」➡️総PV 2,026
✅小説家になろう版「釜揚高校ドタバタ日記」➡️総PV 34,034
https://ncode.syosetu.com/n0563cr/
その差、12倍です。
ドメインのせいでは?〜noteの成功例より〜
小説家になろうは老舗でユーザー数も多いです。
新興のカクヨムとPVを比べるのはナンセンス
かもしれません。
しかし僕はカクヨムがユーザー数とPVを伸ばせる
可能性があると考えています。
PVを伸ばせるヒントはnoteにあります。
noteは日本では新興のSNSです。
しかし今では日本一のアクティブユーザー数を
誇るコンテンツになっています。
ユーザー数が爆発的に増えた一つの
キッカケはドメインの変更です。
noteは2019年11月にドメインを
「note.mu」から「note.com」に
変更しました。
ドメインを変えた理由の一つは
SEO対策、検索流入の増加です。
ドメイン変更は功を奏し、今年に入って
noteのアクティブユーザー数が急上昇。
今では月間アクティブユーザー数、
なんと6,300万人という有力コンテンツに
なりました。
カクヨムのドメインは「kakuyomu.jp」、
小説家になろうのドメインは「syousetu.com」
です。ドメインでもカクヨムは小説家になろうに
勝っていませんね。
僕はカクヨムに提案します。ユーザー数と
PVを伸ばすため、ドメインを「kykm.com」
に変更してください。ロイヤルティプログラムを
ムダにしないためにも。
まとめ
✅Web小説投稿サイトカクヨムは自主企画、ロイヤルティプログラムなど魅力的なコンテンツがたくさんあります。
✅しかしユーザー数やPVはイマイチ伸びていません。
✅伸びない理由の一つはドメインじゃないでしょうか?
✅僕はカクヨムに提案します。ドメイン変更を。
次に書いてもらいたい人は?
リレー企画なので次に書いてもらいたいのは
このお二人です。
一人目は現在記事ストック10個を目指している
たまごまるさん。
二人目はいつも素晴らしい仕事術を紹介してくれる
ケツアゴ新米課長@製造業さん。
お二人とも時間の空いた時でいいので
よろしくお願いします。
————————————————-
読んでくれてありがとうございます。
✅スキ❤️
✅コメント📝
✅フォロー
よろしくお願いします。
僕、ドゥギーはこんなヤツです。
✅ドゥギーって誰よ?
✅奥さんがタイ人だって⁈
✅水曜どうでしょうバカ➡️どうバカ➡️どぅガ➡️ドゥギー
✅経理マン?真面目か!
✅マガジンのタイトルにnoteつけてみました
#note #リレー企画 #カクヨム #Web小説 #小説家になろう #ドメイン #SEO #大改造劇的ビフォーアフター
いいなと思ったら応援しよう!
![ドゥギー@トムヤム経理次長どうでしょう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61033046/profile_c5adb31c239a91f0c0121f5a923cd19c.png?width=600&crop=1:1,smart)