見出し画像

CLUSTARSカレッジイベントレポート【第9弾】

こんにちは!バーチャルファイナンシャルプランナーのイヌカンフーです!

12月14日に開催されたCLUSTARSカレッジ【第9弾】「生成AI触り方講座〜ChatGPTってなにができるの?〜」は楽しんでいただけましたか?今回はそのイベントの開催レポートをお届けします。見逃した方や、当イベントが気になっている方はぜひ読んでみてください!


本日の講師


toMoさん

toMo https://x.com/meyukumin

イベント内容


イベント内容は最近何かと話題のチャットGPTの触り方について、何ができるか?どこから手を付けたらいいのかといった初心者の方や興味はあるけどまだ触ったことがないといった方にも優しい内容でした。
概要をまとめると

  • AIはドキュメント作成、データ分析、プログラム開発、音声生成、翻訳など、幅広い分野で活用可能。

  • 自分のタスクを整理し、AIをサポート役として利用することで効率化が図れる。

  • 初心者は無料プランから始めるのがおすすめ。慣れてきたら有料プランでできることを広げるのも良い。

  • 有料プランでは、利用制限が緩和され、より高度な機能が使えるようになる。

  • AIは誤情報を出すこともあるため、指示を明確に出し、結果を確認することが重要。

  • 自分の目的や目標をはっきりさせることで、AIを効果的に活用できる。

  • 「試してみる」という一歩が、新しい学びのスタートになり、日常生活や仕事に役立つきっかけとなる。

アーカイブはこちら

みんなのポスト紹介

CLUSTARSカレッジとは

Zoom, Discord, バーチャル空間などを活用し、どこに住んでいても気軽に交流できる生涯学習コミュニティです。 講師は専門家から、愛好家、ちょっと詳しい!という方まで様々です。 合言葉は「失敗上等!」初めてのことは誰だって失敗してあたりまえ。 講師もスタッフも受講者も助け合い、許し合い共に教え学び合うことで新しい居場所を一緒につくりましょう!

CLUSTARSリンク集

公式HP https://clustars.jp/
ディスコード:https://discord.gg/GvFp3UChAH
HP:https://clustars.jp/
X:https://twitter.com/CLUSTARSinfo
noteマガジン:https://note.com/yugiri1115/m/m45a8df424130
YouTube:https://www.youtube.com/@CLUSTARSinfo


いいなと思ったら応援しよう!