
ただいま。戻りました、です
どうも、えんどう @ryosuke_endo です。
前回の更新が2020/11/25でしたので、実に120日以上もの期間が空いてしまいました。連続して800日以上継続投稿してきて、累計で1,000本の記事を投稿することができていたのにもかかわらず、パツッと継続を途切れさせてしまったのでした。
1,000本を超えたあたりで少し気持ちが途切れてしまったところはありつつも、できる限り継続していきたいとは考えていたのですが、なんだか生活が落ち着かなかったというか、落ち着かせることができなかったというか。とにもかくにも自分自身が入院をしていようが何しようが継続してきたnoteの更新を止めてしまわなければならないほどに、なんだかダメだったのです。
非常にありがたいことなのですが、noteの更新が止まったことや、Twitterをはじめとした各種SNSでボクが出現しなくなったのを受けて心配をしてくださり、メンションを飛ばしてくれたり、DMで生命の安否確認をしてくださる方もいらっしゃったりして、なんだか恐縮の次第です。
それとなく気にしてくれたみなさま、実際にお声がけいただいたみなさま、それによってご迷惑を被ることとなったみなさま、すいませんでした。それと同時に、ありがとうございます。
なんとか、命をつなぎとめております。
諸々とあったのはあったのですが、それと同時にSNSとの距離を置くことを唐突にやってみた次第でして。
とにかく、こうやって文字を連ねつつ、記事を書くに至ることができたのは、少なからずボクがボク自身を整えることができたことにあり、それは一重に家族や友人、知人のみなさんのおかげです。
本当にありがとうございます。
120日間ほどをどうしてたのか
簡単にいうと、落ちてました。
心理的にも肉体的にも。
正直なところ、生きがいだとかやりがいみたいなものが一気に、急激に損なわれ、それをひた隠しにしてきたものの、なんだか物事が後手後手にまわってしまい、長男くんの学校にまつわる家族的な課題や問題点も噴出する中で親類縁者の死を契機にして怒涛の如く「負の波動」に飲み込まれてしまいました。
家族的なことも、仕事のことも、いろいろと自分の無力さばかりを実感することになったのと、苦しみや悲しみを超えて虚しくなってしまい、それを立て直そうにも気力なんてものがなくなってしまったので立ち上がることは愚か、思考すらも停止してしまっていました。
幸い、時間を頂戴できたのもあり、今はこうやって振り返ることができるぐらいには回復したものの、正直にいうと記憶が曖昧な状態で、特に11/25から年始の1/10頃までは、よくわからないのですがよく思い出せません。
その頃にご連絡をいただいていたみなさんにはシカトするような態度になってしまっていたかもしれません。。
もう、本当にすいません。情けない次第です。
(結果的に)SNS断ちをしてみて
そんな連絡をもらったとしてもまともに確認することもできずに無視してしまうような状態になってしまっていたので、結果的にではあるものの、一切のSNSから姿を消すことになりました。
各種SNSを覗こうと思えないというよりも、ツールの存在自体を認識すらできなくなっていたのです。良かったのか悪かったのか、繰り返しになりますが、結果的にSNSデトックスをすることになり、ボクが息をし、生活をするための必需ツールではないことを実感することができたことは収穫でした。
無論、世間的な話題からは随分と乗り遅れることになりましたし、いわゆる情報感度が鈍く、むしろ一切なくなったこともあり、思考する機会と時間が随分と減りました。
おかげで、ただでさえ思考時間が遅いのに、今ではすっかりスローテンポで生きてます。
ただ、思考する時間が減ったことによって今の状態にまで揺り戻すことができたのだと実感しているので、良かったのかもしれませんね。
いずれにしても、改めてSNS上での存在としてのボクなんて大したことがなくて、あくまでもリアルな場所や時間を大切にできることの意義深さを実感できる良い機会になりました。
今後について
このnoteをはじめとして、今後のボクについては白紙状態です。
自分の視認、観測、確認できる範囲以上に参加できることを増やしてしまった感が強く、結果として自分自身の首を締めることにもなっていたな、と思っています。
各種コミュニティに参加している状態を、改めて見直す必要性も感じていますし、ボクの必要性はないだろうとも考えています。
また、生活をする上では仕事をして身銭を稼ぐ必要があるわけですが、現状は細々と半ば自宅警備員をしているような次第です。
いわゆる就職活動?転職活動を2月の終わりぐらいから本格化させたのですが、履歴書や職務経歴書がそれなりに行数を埋めてしまっていることから、書類選考でダメになる企業がすでに15社を超えており(!)、改めて自分の存在とは...なんて具合に考える機会になっています。
そんな状態であるため、今しばらくは諸々が活発に動いていこうとも思えておらず、お誘いいただいているコミュニティ活動にも再び参加できるのかといったら自身がございませんです。。
たとえ仕事をし始めたとしても元どおりにするのか、活発なコミュニティ参加をするのかと言ったら、いま時点での答えは『No』となってしまいます。
ボクにそれだけのバイタリティがあるとは思えませんし、風呂敷を広げるだけ広げて放り出すことしかできないような気持ちでいっぱいなのです。
ただ、また少しずつ「始めて」いきます。
なんとか思考することに対して、徐々に慣れてきましたし、それを放出していくことで前向きな循環をつくれるのではないかと自分自身に期待を持てるようになったこともあり、こうやってnoteを書いてます。
そんなわけで、本格的にはまだ時間がかかるかもしれませんが...
「ただいま、戻りました」です。
いいなと思ったら応援しよう!
