
Photo by
ia19200102
盗む力
僕はフリーランスなので、マニュアルや研修制度などありません。
なので、見て盗むしかないです。
今回はそういった「盗む力」について思ったことです。
盗む力とは、普段からオリジナリティにとらわれず、いい所はドンドン真似して自分のものにしていく事が、盗む力が強い人と言えるのではないでしょうか。
こうは言いますが、ただ真似するだけではダメです。
真似する事によってどうなるのか、その本質を見抜いていく事が第一歩です。
本質を見抜き、理解して実際に実行してどう感じるか。
そして自分に合っているのか判断し、自分に合っているなら自分のものにする。
という、一連の行動こそが盗む力であると僕は考えます。
今の時代、盗むのは非常に簡単で、盗むのが当たり前になってきています。
Youtubeで見たり動画をとって収めたり、昔では出来ない事が簡単にできるので、フル活用していきましょう。
それらも盗む力の内だと思います。
これをすることで自身のアップデートに繋がるので非常にいい力だと思います。
今はマニュアルや研修制度が充実していて、見て盗む事が少なくなってきています。
そんな時代だからこそ盗む力が、周りと差をつける要因になってくるのではないでしょうか?
皆さんも行き詰ったりしたら試してみてはいかがですか?