
I'm just a LOVER OF BEER ep1 "八海醸造(RYDEEN BEER)"
年間だいたい750Lのビール(ならびにそれに準ずるもの)を飲む男、dodogorasです。
国内大手メーカーのビールをこよなく愛する大Pilsner党の目線で、全国全世界のビールを簡潔に批評する企画第一回。
今回は”八海醸造”のRYDEEN BEER 2種を飲ませていただきました。
日本酒”八海山”で有名な新潟の酒造ですね。
1. RYDEEN BEER PILSNER

ABV 5% 黄金色 スタイルはもちろんPilsner 原材料は麦芽とホップのみ
口当たりは爽快で炭酸を強く感じ、ほのかにフルーティ。若干の苦味。
後から強く苦味を感じる。アルコール感も強い。
総評:おいしい
2. RYDEEN BEER IPA

ABV 6% 琥珀色 スタイルはIPA 原材料は麦芽とホップのみ
さわやかなホップの香りとガツンと強烈な苦味のグラデーションを感じる。
後味は苦味が収まりホップのフルーティさが鼻から抜けていく。アルコール感強め。
総評:おいしい
さすが有名所ということで2本ともまた飲みたいと思わせる逸品でした。後味にアルコール感を強く感じるのは日本酒の影響とかあるんですかね?
以上、dodogorasでした。あまりに簡潔すぎたのでもうちょっと表現を学びたい。
次回は、BREWDOGです。