
心電図検定1級合格用note
心電図検定1級を合格するには幅広い知識が必要です。
本noteはそれを効率よく学べるようにしました。
市販の教科書、問題集に書かれていない事項も深く執筆しました。
是非、活用して下さいね。
本noteにある心電図解説は、Xで100いいね以上獲得しています。もちろん、そこから加筆、修正を行いパワーアップさせています。
そして、Xにポストしていない解説も多数載せています。
✳出来るだけ正確さを心掛けて書いていますが、誤りのある箇所もあるかもしれません。
そのときは何卒ご容赦ください。
2025.1.14 ⑭ペースメーカーのまとめを執筆しました
2025.2.21 ⑤PVC・VTの起源推定を、1.通常版 2.詳細版に分けました。
AVNRT(房室結節リエントリー性頻拍) common type(slow-fast)の説明です。
— 医師マイケル 心電図ブログ (@doctorm314) August 1, 2024
不整脈擬人化キャラクター
AVNRT美ちゃんもヨロシクです。
*正確な内容を心がけていますが、間違いなどありましたらすみません。#心電図の勉強 #心電図検定 #AVNRT美 pic.twitter.com/YH0BRCz7kO
冠動脈の細かい灌流域 β版改良版
— 医師マイケル 心電図ブログ (@doctorm314) September 12, 2024
前回のポストで後壁領域が入ってなかったので、追加しました。
間違いがありましたらコメントお願いします。#心電図の勉強 https://t.co/moE3Vjay8g pic.twitter.com/2Ut8QhfRba
簡易版 WPW症候群のKent束の位置推定
— 医師マイケル 心電図ブログ (@doctorm314) September 29, 2024
日本語訳をつけました!No.1〜5
(間違いがありましたらすみません。)
心電図お役立ちnoteも是非ご覧下さい↓https://t.co/qikzgHIOMG
1/2 リプ欄に続きます pic.twitter.com/eRkdTmfLFi

①AVRT,AVNRTの特徴 AVRT








①AVRT,AVNRTの特徴 AVNRT







②PAC・異所性心房調律の起源




補足
PAC起源 ⅠaVL誘導は分かりやすい。 右にあるものは+、左は-。 名前に"右"がつく右心耳、右肺静脈は+。 "左"がつく左心耳、左肺静脈は-。 ⅡⅢaVFもほぼそのまま。 下肺静脈は基本-だが、+もある。+の場合は洞性P波より低い。(洞結節より下だから)
V1は難しい、丸暗記も必要。
③心筋梗塞の責任血管




ここから先は
¥ 1,500
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!