Mac元信者の述懐
Apple II
初めて見たApple製品
5インチフロッピーディスク・ドライブまで
備えてましたがなぜか片面という仕様
動かすのにドライヤーで基盤に温風をかけないといけないという
不安定さだったので
全く欲しいとは思わなかった
Macintosh IIsi
NEC派から移行して購入しました
MicrosoftがDOSの時代に
GUIやらTruetypeやらを採用して先進的でした
ただ時代を先取りしすぎたOSだったので
圧倒的にCPUパワーが足りず
20MHz 68030のCPUを50Mhzにする下駄
(DiiMOCache 50MHz Accelerator)をつけて
なんとか実用的なスピードを保持しました
Performa 6260
IIsiで統計ソフトSPSSを動かしてたのですが
計算に時間がかかったので地元のスーパーで購入
当時はMacintoshは
論文を書くツールが豊富でしたので
医者はほぼ全員Macintoshを使ってました
ただ
とにかく頻回にフリーズして何度も
入力途中のデータが消えるトラブルに
本当に苦しめられました
Mac信者を辞める
大学院の共用パソコンが
Windows2000で動いてたのですが
SPSSの計算速度が数倍早くてびっくりしました
それも最新機種とかじゃなくて型落ち品で です
漢字Talk7.xが一日数回フリーズしてたのに対して
このWindows機はフリーズする所を見た事がなかった
このため Mac信者を辞めてWindows派に移行しました
MacOS Xがもう少し早くリリースされていれば
Mac信者を続けていたかもしれませんが
当時 新OSに関してはBeOSやらNeXTStepやら
とにかく方針が決まらずにフラフラしてましたからね
現状 Macが嫌いというわけではないのですが
Windowsで困る事がないので買う予定はないです