竜見ドブは心配で夜寝られなかった
この度の大雨による災害で被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます
と言ってはみたものの、ドブも正直なところ他人事ではありませんでした
どことは言わないんですけどドブの家の近くには
まあそれなりに全国的に有名な川がありますわけなんですけども
ご存知の通り、危うく氾濫しかけましてね
県庁所在地な場所なので氾濫すると洒落にならないわけです
40年くらい前に実際氾濫して市内北部の半分くらい水没したわけで
ホントに氾濫するとやべーんですよ
まあその時の教訓から、洪水対策はある程度しっかりしておりまして
おかげでギリギリのところで踏みとどまったなあって感じです
職員・隊員他関係者の皆様おつかれさまでした
(勿論上流とか支流では被害が出ていますのであれなんですが)
久しぶりに最終兵器が発動してしまう事態になりヒエーって感じ
市内避難勧告は、これの兼ね合いだったりで
ライブカメラで溢れそうになってる長良川を見ても
まだある程度は余裕あるな(震え声 という感じでしたが
しかしこの最終兵器が抜かれる事態が起きた場合
いよいよ市内北部は大半が水没と相成るところでありました
水位があと1mくらい上がってたらいよいよでしたね
あと1日雨が続いていたら、終わってたかなあ
いやホント、自然には勝てませんよね
今回はちょいヤバイのとガチヤバイので2回(5日の夜と7日の夜)
ピークがありましたが、どちらも深夜で寝てられねえって状態でした
夜中にエリアメールが来たり、町内放送で特別警報やってたり……
どっちも3時半くらいに峠を越え、寝ることが出来たわけですが
さてここから本題です
とにかく今回は情報がネットがほとんどだったということ
水位情報とかライブカメラもそうなんですが
NHKはW杯とL字だけで、知りたい情報はほとんど手に入らない
まあそれもやむを得ない部分もありましょう
全国報道する場合ならまだ被害の出てない岐阜よりも
被害が出まくった広島や岡山のほうをやるでしょうし
全国放送であればL字やらニュース速報などで対応も理解出来ます
W杯っていうお祭りをどかせないってのもありますしね
(地方用にサブチャンネルやEテレを用意出来るかもちょっとあれだし
そもそも寝られない状態でW杯があったのは助かったとこもある)
しかしですね
ドブがドブりたいのはですね
岐阜放送です
この地方放送局は深夜の間ずっとテレビショッピングなわけですよ
申し訳程度にL字はつけてますけどもそんなんどこでも見れるわけですよ
地元放送局でしょうよ。地元が大災害になるかもしれんわけですよ
そんな状況でテレビショッピングて!
そもそもですね、この放送局は平時の放送ですら24時間のうち18時間は
テレビショッピングをしているような放送局なんですよここは
日曜19時とかも平気でテレビショッピングとか流すようなクソ放送局です
翻ってドブは契約してないんだけど、ケーブルテレビの地方局CCNでは
このように放送予定を変更して情報を流している
これがメディアの仕事でしょうよ
でもね、ケーブルテレビなんて契約してる家なんてそう多くない
地上波テレビが頼りの家庭なんざ未だに大量にあるわけですよ
その地上波の地元放送局はテレビショッピングや韓国ドラマってねえ
そして岐阜ラジオは1時に放送終了しているわけです
もうね、存在価値ねえだろ岐阜放送。やめちまえよ
ここ数年ずっと岐阜放送の編成への不満は積み上がっていたのですが
さすがに爆発してしまった、大雨の夜のことでした