
大学生がハンドメイドアクセサリーで月商50万突破できた理由
こんにちは!momoです🍑
今回は私が大学3年生の時に、ハンドメイドアクセサリーを販売して、月の売り上げが50万になったお話したいと思います。
なんで始めようと思ったの?
そもそも何かを作ることが好きだった
絵を描いたり物を作ったりするのが好きだったので、「アクセサリーも作ってみたい!できそう!」という軽いノリでハンドメイドを始めました。
最初は自分が身につけたいアクセサリーを作ってました、ブレスレットとか、ネックレスとか。
実際作ってたアクセサリーはこんな感じのビーズアクセサリーです👇



シンプルにお金が欲しかった
一人暮らしで生活費は自分で賄っていたものの、遊ぶお金も欲しかったです。お金が理由で友達の誘いを断りたくはありませんでした。
楽しく稼げないかな?とアンテナを張ってた時に、アクセで稼げたらめっちゃよくない!?って思ったのがきっかけです。
当たり前に、簡単には売れない
ネットや本で販売の仕方は勉強
ネットや本で販売のノウハウを勉強して、実際に試したりしてました。
たとえば、minneで売る秘訣の本や、ハンドメイド販売に関しての本を読んで、どうやったら売れるのかを研究。
👇特に下記の2つは初心者向けでわかりやすく読みやすい本でした!当時は読みながらワクワクしてきてすぐに実践してました。笑
しかし、3回くらいブランドを立ち上げたことがあるのですが、毎回集客で断念。月にマックス1万円くらいの売り上げが限界でした…
ちなみにBASE、minne、メルカリなど、いろんな場所で販売していましたが、当時一番売れてたのはminneでした。
当時minneで売れた理由は下記かなあと思ってます。
1. minneのプラットフォーム効果
minneには既にたくさんのユーザーがいるから、出品した作品が自然に検索されやすい。特に、作品のタイトルやタグを適切に設定していたら、キーワード検索で見つけてもらいやすくなる。宣伝をしなくても、minne内の「新着」や「おすすめ」などのページに載るチャンスがあるから、集客力が勝手に働く。
2.作品のクオリティや魅力
作品自体が魅力的であれば、口コミや評価が広がりやすい。評価が増えて、信頼が積み重なることで自然と売れていく。
3.minneのアルゴリズム
minneでは、人気作品や購入が多い作品を上位に表示するアルゴリズムが働いているので、最初に少し売れて人気が出ると、その後の露出も増え、さらに売れやすくなる。「口コミ効果」や「リピーター」が大きい。
なんで急に売り上げが上がったのか
圧倒的なTikTokの集客力
TikTokで自分の作ったアクセサリーの制作動画などを投稿していたのですが、
ある日投稿した動画が突然バズって、いいねが止まらなくなりました。
そこからInstagramのフォロワーも増加し、それに比例して売り上げも急増。
バズといってもいいね5000くらいの投稿がちらほら見え始めたくらいですが一気に売り上げが倍増しました。
BASEだけでも、2021年5月の売り上げが15,000円だったのに対して、6月は440,000円。 売り上げは 約30倍 に増加しました!

6月7月の売り上げが桁違いですね
インスタグラムでも販売してたので、合わせると当時の売り上げは50万超え😳
TikTokのバズの恩恵を受けまくりました…

順位上がるのが嬉しくて毎日グラフみてました
結局は集客力が大切
商品自体はいいのに、集客力が弱いと結局、買ってくれるのは友達や知人ばかりになってしまいます。
本当はもっとたくさんの人に届けられるはずなのに、そもそも見つけてもらえないと売れないんですよね。
やっぱり、いい商品を作るだけじゃなくて、ちゃんと届ける仕組みも大事だなって実感しました。
私はInstagramは集客目的では使えなかった
Instagramは友達はフォローしてくれてたけど、最初は知人以外のフォロワーを増やすのが本当に難しかったです。
TikTokからの集客のおかげで一時的にフォロワーが1000人を超えましたが、久々にアカウント開いたらInstagramのフォロワーが半分以上減ってました😭
ちなみにTikTokはあまりフォロワー人数に変化なしです。
InstagramとTikTokでは、アルゴリズムやフォロワーの意識が違うから、フォロワーの減り方にも差が出やすいんだと実感…
どちらも特徴を理解して運用するのが大切ですよね。
補足:3回目にしてminneではなくBASEで売ってた理由
minneは「ハンドメイド好きな人」が集まる場所で、勝手に見つけてもらえる強みがあります。
でも、BASEは「自分で集客する」前提だから、InstagramやTikTokと組み合わせて戦略的に運用したくてBASEを主に使用してました。
また、BASEはショップのデザインをカスタマイズできるから、よりブランドらしさを出せるという点も良かったです。
minneはデザインの自由度が低いので、オリジナリティを出したいならBASEのほうがいいんじゃないかと思います。
月の売り上げ40万越えが2ヶ月で終わってしまった理由
当時はコールセンター、アパレル、居酒屋などのバイトと掛け持ちしながら、夜な夜なアクセサリーを作ったり、梱包したりしてました。多分今より働いてました。
友達にも手伝ってもらったりもしましたが、やっぱり負担は大きかったです。目標にしていた月50万を達成してしまい、満足してしまったのもあって続きませんでした。

この後友達を時給1000円で雇って
ビーズの仕分けをしてもらいました笑
色々あったけどやってよかった
SEO対策の営業で詐欺にあった
ある日、BASEに掲載している電話番号に営業の電話がきたんです。
SEO対策の話をされて、よくわからないまま契約してしまい、契約してお金を振り込んだら連絡がとれなくなり、25万円が飛びました。
当時は周りに相談できる人もいなくて契約してしまいましたが、今となってはいい教訓です。みなさんも気をつけてください😂
大学生の私は誰にも言えなくて、頭抱えてましたが今では笑い話です笑
25万で済んで本当によかった…
(SEOが何か当時は全くわからなかったので、私なりに考えたり、調べたりしたのですが、営業の人の話がめっちゃうまくて騙されました、怖い。オレオレ詐欺に騙されるのって、こんな気持ちなんだって思いました笑)
口コミが日々のモチベーション
寝不足で大変でしたし、しんどいこともありましたが、お客さんに喜んでもらえるのがとても嬉しかったです。当時は私の友達も買ってくれたり、身につけてくれたりして、もっと良い商品作ろう!っていう気持ちになれました。



最後に
今はハンドメイドアクセサリーの販売をやめてしまいましたが、またいつかやりたいと思っています。
大学生の頃はマーケティングなんて全然知りませんでしたが、今は仕事でマーケをやっています。
もし今やったら、もっと売れる自信がありますし、活かせる知見もあるので、いつかまた挑戦してみたいです。
👇BASEのサイトはこちらなのですが、今振り返ると、当時はデザインをあまり学んでいなかったので、ロゴはちょっとイマイチだし、写真とかもかなり改善の余地がありますね…。
今ならもっと魅力的に見せられるだろうなと感じます。
ハンドメイドの話、語れることたくさんあるので、もっとボリューム満点なnoteをいつか書きたいなと思ってます☺️
最後まで読んでいただきありがとうございました!
フォローいいねしてくれたら嬉しいです🫶