![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155241345/rectangle_large_type_2_4d16b2e0b52558ddf8c8d52bf75771f1.png?width=1200)
神戸新聞杯のこたえあわせ
👑⑮メイショウタバル 2:11.8[36.0]
🥈①ジューンテイク 1/2 [35.4]
🥉⑪ショウナンラプンタ [35.2]
スタート各馬出を窺う中大外枠から
⑮メイショウタバルが楽に単騎逃げ
リードを広げてやや落ち着いた流れで
直線そのまま逃げ粘り最先着
肉を切らして骨を断つ当馬らしい競馬
①ジューンテイクは内々追走から番手の競馬
外から強襲も僅か届かず
⑪ショウナンラプンタは①の後ろから
荒れた馬場をインアウトで加速も差し遅れ
❶🏇-❷🏇-❸🏇🏇🏇での決着
前日オッズに比べて当日は堅く収まったオッズ
ショウナンラプンタなんて
20.0倍くらいなかったっけ?
①ジューンテイク 藤岡佑🏇❷
➕堅実な末脚
➖スタート・気性
好スタートから他馬を窺いながら馬なり追走
向正面スムーズな追走好位3番手
3.4コーナー勝ち馬から離れた2番手で待機
直線外に持ち出し追いこむも届かず2着も
見せ場ありの末脚
2走前は立ち回りの良さ光る勝利も前走は
道中スムーズさと伸び脚を欠き物足りない内容
ゲートは懸念材料で最内枠からの立ち回りには
鞍上の工夫が求められそう
間隔詰まったローテーションだった春先から
夏を越しての良化に期待
フォトパドックからは肌艶の良さが伺える
スタートから経済コースの番手
最後は僅か届かずも春からの良化目立った
②バッデレイト 岩田望🏇❼
➕手戻り(2-0-0-0)・ピッチ走法・勝負根性
➖やや詰まったローテ中4週・斤量+2.0
好スタートから控えての競馬
向正面中団の内々を追走
3.4コーナーポジションじわじわ上げながら
直線追いかけるも終い1Fで余力一杯の脚色
前走は長い直線から良い形での抜け出し
惜しい競り負けながら小気味良い走り
完歩浅めのピッチ走法の軽量馬で
渋った馬場はこなせそうなイメージ
やや前半部分気負う所があるので立ち上がりを
上手くコントロール出来れば
懸念材料は中6→中7→中4のローテ
気にならないといえば気にはならない程度だが
終いの伸び脚に影響した印象あり
③ゴージョニーゴー 横山和⓭
➕豊富なスタミナ
➖加速のギアチェンジ・斤量+3.0
スタート決めて前々の競馬
向正面落ち着いたペースで好位から
3.4コーナーからペースアップで追走厳しく
直線ではズルズル失速
500kgを超える大型馬
スローペースでスタミナを活かした競馬で好戦
素早く反応というよりは長く脚を使うタイプ
重馬場は得意では無さそうなイメージで
ゆったりしたストライド走法の分
内枠+坂でやや割引も必要か
洋芝=重馬場と捉えるかどうか判断分かれそう
さすがに勝負どころの前に追走一杯に
取消④サブマリーナ 武豊
➕回転の良い末脚・折り合い
➖
新馬デビューから脚を溜めセンスある立ち回り
馬群の中でも冷静で鞍上の合図にも素早く反応
出来ていて持ち時計にも好感
懸念材料は全3戦が京都でのレースで
遠征+中京の坂がこなせるかは未知
当日のパドックや馬体重には注視も
追い切りは動けていてポテンシャルはありそう
軽い走りをする分、重馬場はやや不安
⑤オールセインツ 坂井🏇🏇❹
➕勝負根性
➖斤量+2.0
ゲート内キョロキョロで出遅れ中団から
向正面中団馬群の中を追走
3.4コーナー早めに追い出し馬群の中
直線荒れた内馬場から脚を伸ばすも末脚鈍く
スローの競馬でしか勝ち上がりはないが
終いのしぶとい伸び脚が持ち味
高速馬場にも対応できたが血統的にはやや重めで馬場が悪くなっても大幅なマイナスはなさそうに思えてコース適正もありそうな印象
稀に出る出遅れと多頭数のレースでどうか
もう少し前々ならば、とも思わせる内容
⑥メリオーレム 川田🏇❺
➕7戦(3-2-2-0)・スタート
➖加速のギアチェンジ・斤量+2.0
ややゆったりしたスタート控えて中団から
向正面中団のインからややポジ上げて6番手
3.4コーナー各馬ペースアップの中抑えて追走
直線外に出して促すも大勢決した5着
末脚も加速にやや時間を要した
前走は展開向いた流れも焦らず運んで完勝も
小倉平坦+相手関係の面は要考慮
よく言えば堅実派、悪く言えば勝ち味に遅く
良い脚は使うがエンジンのかかりも遅め
鞍上の仕掛け所が大事になりそうな1頭
パドックの周回ではどっしりとした歩き方で
重馬場の方が良いイメージもあり…
まとめて交わす末脚は出せなかった
⑦ヴィレム 松山❾
➕折り合い・末脚
➖中京小回り対応・テン乗り
スタートから外窺うも被されなかなか出せず
2コーナーでややコントロール手こずる仕草
向正面中団前の外目から追走
3.4コーナーじわじわ追い出し
直線追いかけるも残り400mで余力一杯
近2走は脚を溜めての直線勝負
ややエンジンの掛かりは遅い印象も
上がりは出せており折り合いも良く好内容
追い切りも坂路で高水準の時計は出せている
懸念材料は小回りの中京コースか
スムーズなコーナリングから減速なしに
直線を上手く使いたい所
終いの勝負ところでは見せ場なし
⑧ヤマニンステラータ デムーロ🏇🏇❽
➕長く使える脚・坂耐性
➖展開次第・斤量+2.0
スタートバランス崩して後方から
向正面単独のしんがり追走
3.4コーナー手前から鞍上促して追い通し
直線最内から追い込むも前々とらえるまでは
よく言えば豪快で悪く言えば大雑把な競馬
ここ2戦で何が変わったという所は無いが
夏の2戦で連勝の勢いはあり
3走前の重馬場でのしぶとい末脚と
前走中京の内容は好内容で展開次第の競馬だが
当日の雨が大きな味方になる場面も
終いは追えているだけに前半のロスが課題
⑨トラストボス 富田⓬
➕
➖持ち時計・テン乗り
スタート行き脚つかず後方から
向正面後方2番手での追送
3.4コーナーインからついていく競馬
直線脚上がってズルズル後退
デビュー9戦目で初勝利の苦労人
スピードでは分が悪く距離伸ばして安定
新馬戦以外は関東での競馬に拘って出走
一息ついて今回の輸送競馬とコース対応がカギ
小柄な牡馬で多少の荒馬場はこなせそうも
当日の馬体重やパドックには注意したい
血統的には父キズナに母父オルフェで
グッとくる配合
クラシック組に喰らいつくまでは
⑩ミスタージーティー 北村友➓
➕
➖テン乗り
スタート積極的に前々の競馬
向正面中団先行馬群の中から外に出して
3.4コーナー外からジワジワ進出
直線追い出すも末脚鈍く見せ場なし
前走は厳しいローテと距離延長で思い切った
末脚勝負に徹するものの見せ場なし
夏を越して分の悪い関東遠征から中京へ
元々栗東組でホームといえばホーム
仕切り直しの1戦にはなるが乗り込み量が
気掛かりな面はあり
直線での反応はイマイチ
⑪ショウナンラプンタ 鮫島駿🏇🏇🏇❸
➕6戦継続騎乗・豊富なスタミナ
➖気性・スタート
ややフワッとしたスタートから控えて
向正面後方4番手あたりのインから脚溜めて
3.4コーナー内からジワジワ進出開始
直線内からのショートカットきめて2着馬の背後
同じように追いかけるもポジションの差で3着
青葉賞からの日本ダービーの詰まったローテと
馬自身の気性で終始競馬にならずの印象
栗東組で仕切り直しの1戦
馬格があり地力勝負は向きそうも渋馬場対応は
やや疑問はあり
当日のパドックでの一変に期待
追い切りは坂路オンリーでみっちり
赤坂5丁目ミニマラソンの心臓破りの坂で
めっちゃ走りそう
直線狭い内からの末脚も春からの良化示す内容
⑫ウエストナウ 西村淳🏇🏇⓫
➕立ち回りの良さ・長い末脚
➖
スタートまずまず外からの動き見ながら中団
向正面控えて中団の外目から
3.4コーナー鞍上大きな動きで促し
直線手前不利あったが余力は乏しくそのまま入線
前走は他馬に迷惑をかけて自身はゲート再審査
大舞台には立てず一拍置いたが能力はみせた
キャリア浅いものの斤量57.0を背負いながら
後半長く使える脚は魅力
遅いデビューながらポテンシャルを感じさせる
期待の1頭
次戦での競馬で良化が見込めれば
⑬インテグレイト 荻野極⓮
➕スタミナ
➖持ちタイム・重馬場
好スタートから積極的に前々の競馬
向正面前と離れた2番手追走
3.4コーナーから置いていかれてジリジリ後退
直線ではなす術なし
大寒桜賞では道中スムーズさを欠いた部分と
悪すぎた馬場が堪えた印象
新馬、1勝と小倉右回りで勝ち上がりで
ややメンバーレベルは手薄感
2戦目と同じ中京+重馬場想定で
苦戦しそうなイメージではあるが
3.4コーナーで余力なし
⑭ビザンチンドリーム 幸🏇❻
➕外枠歓迎
➖テン乗り・出遅れ癖・展開次第
スタート煽って後方から
向正面外目の後方3番手あたり
3.4コーナーしっかり脚を溜めて
直線大外に持ち出し追い上げるも前々との差は
縮まらず
前走の出遅れは致命傷で競馬出来ず
馬群での競馬よりはノーマークのマイペースで
G I戦線では人気以上に走らなかったが
年明けのきさらぎ賞の展開が理想か
後方一気の展開に注文がつく競馬だが
当日の渋馬場と馬を動かしてくれる鞍上は
当馬向きには思える、あとは距離がどうでるか
テンションも高めで馬体増もないパドックで
そこまでの良化は感じなかった
⑮メイショウタバル 浜中🏇❶
➕大外歓迎・スタミナ・・荒馬場◎
➖気性
スタートから馬なりで単騎先頭のポジション
向正面2番手を離したスイスイ単騎逃げ
3.4コーナーもプレッシャーなく自分の競馬
直線残り200mは厳しい脚色も
序盤のセーフティーリード大きく逃げ粘り
前走取り消しの分どこまで良化出来ているか
当日の馬場状態によるが毎日杯の馬場になれば
再現可能とも思えるが
当日のパドックには注視
荒れた馬場になっておあつらえ向きの展開
🏇最後まで読んで頂きありがとうございます🏇
🙇♂️感謝🙇♂️