![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159420705/rectangle_large_type_2_204aff5a5933bba96865abc342599001.png?width=1200)
天皇賞(秋)のこたえあわせ
🥇⑦ドウデュース 1:57.3[32.5]
🥈④タスティエーラ 1.1/4[33.4]
🥉⑨ホウオウビスケッツ 1/2[34.0]
凄い!凄すぎる!!
人馬ともに恐ろしさすら感じる
⑦ドウデュースが後方2番手から脅威の末脚で
まとめて交わし逆襲の上がり32.5
⑨ホウオウビスケッツが2コーナーで先手主張
好位に構えて④タスティエーラが4番手追走
1000m59.9のペースメイクで支配しながら
直線各馬仕掛ける中じっと我慢のレジェンド
残り400mからの加速は鳥肌モノで
今年からの方もベテランの方も
競馬ファンにとって衝撃的な天皇賞秋に
馬券的には🏇🏇→無印→無印で完敗
地力上がり勝負になると判断した自分のミス
Bコース替りのポケットスタートからの
前々ペースメイクを考慮出来ず
悔しさだけが残る結果に
記録にも記憶にも残るレースになっただけに
嬉しさ半分悲しさ半分
①ベラジオオペラ 横山和🏇❻
➕相思相愛・安定感・立ち回り
➖上半期ダメージ
向正面3番手のインでそつない立ち回り
3.4コーナー徐々にペース上げながら
直線外に持ち出し追い上げるも脚色鈍くとらえきれず
前走懸念だった1Fの距離延長で3着も
0.4差3着で前受け競馬が出来ており地力上位
重馬場激走+酷暑の夏のダメージ残り受けての
陣営コメントの「まだ覇気が足らない」は
気になる所ではあるが
実績格上の年長馬相手に
どこまで見せ場を演出できるかは楽しみ
ダービー以来の関東遠征で
内枠を最大限に活かしての立ち回りに期待
一頓挫の分終いの伸びを欠いた
②マテンロウスカイ 横山典❺
➕鞍上不気味・非根幹(3-2-2-3)
➖距離延長
向正面先行5.6番手を追走
3.4コーナー各馬ペースアップ
直線最内から進出も伸び一息
前走は海外帰りからの久々中26週でノーカン
一度叩いての良化は見込めそうも
東京コースでは未だ勝ち星なし
格上相手のキレ味勝負では分が悪いか
坂のあるコースでは前々ペースメイクで勝ちはあるが懸念材料は距離延長
内枠をうまく活かしたい所だが
直線では交わすまでいかず
③ステラヴェローチェ 佐々木❾
➕
➖ワンパンチ・テン乗り
向正面中団のインで前々見ながら
3.4コーナー各馬ペースアップじっくり
直線追い上げるも進路狭くなり終いまで追えず
古馬になってからは苦戦続き
タイム差ほど大差はついてないが
直線での決め手不足は明確で相手関係厳しそう
鞍上変更で積極的な騎乗に期待
一枚抜け出すような脚色ではなかった
④タスティエーラ 松山❷
➕手戻り(1-1-0-1)
➖久々の中25週・ジリ脚
向正面前々3番手からの競馬
3.4コーナーからじわじわプレスかけながら
直線リバティの追い出し待っての外目持ち出し
外から前交わすもさらに外からでは…
3歳戦での勢いは影を潜め同世代の活躍尻目に
近走は高く分厚い世代の壁に苦しむダービー馬
若い時の気性面は改善されたが
勝負所でのワンパンチに欠ける競馬が続く
血統的にもパンパンの良馬場よりは
持続力が活かせる時計のかかる馬場で再考も
久々の中25週でどこまで良化しているか
当日の馬体重やパドック気配には注視
今回ばかりは相手が悪かった、としか
⑤ノースブリッジ 岩田康⓫
➕スタート・相思相愛
➖キレ味
向正面中団後方からの競馬
3.4コーナー後方3番手での位置取り
直線最内からムチ入れ追うも差は詰まらず
3度目の秋の盾への挑戦する不屈の北橋さん
前受けの競馬が得意で上がりのかかる馬場で
真価を発揮するタイプ
地力末脚勝負よりは天候の一押しが欲しい所
同型多く少しでもロスなくスムーズな立ち回りが求められる
今回唯一の6歳馬が波乱の助演賞ゲットなるか
前々ペースメイクの流れだっただけに悔やまれる1戦
⑥ソールオリエンス 横山武🏇❼
➕継続騎乗・東京(1-1-0-0)
➖キレ味
向正面中団馬群の間から
3.4コーナーじわじわペースアップ
直線タスティの動き控えてからの追い出し
ジワジワ伸びるもやや仕掛け遅れた分の7着
前走はフォトパドックの変わり身気配が
結果に繋がるも惜しい2着
4歳レベルの疑惑を少しは晴らしたか
陣営は今回も終いを活かす競馬で臨むようで
日本ダービーで輝いた舞台での巻き返し期待
同世代には負けていられないはず
追い切りのタイミングがやや難しい展開に
⑦ドウデュース 武豊🏇🏇❶
➕一蓮托生・逆襲の末脚
➖
向正面馬群に入れず後方2番手から
3コーナー手前鞍上グッと我慢させ折り合いつけて
直線じっくり外に運んでからは目の覚めるような末脚
黄金世代の映えあるダービー馬おドウ
前走は海外帰りからの重馬場で要見直し
軽快な末脚よりは剛の末脚でパワー寄り
今年引退の不退転の決意で臨む秋古馬3冠
伸び盛りの4歳馬相手に先輩の意地を見せる事が出来るか
フォトパドックは相変わらずテカテカビカビカ
追い切りも迫力のある高脚の走法で好気配
秋古馬3冠に向けて堂々主役の初戦
これぞ武豊、これぞドウデュース
⑧キングズパレス シュタルケ🏇⓬
➕持続力ある末脚・相手なり・手替わり
➖展開次第・持ち時計
2コーナーの入りで掛かりレーベンに接触外に膨らむ
向正面では終始掛かり通し
3.4コーナー鞍上抑えっぱなし
直線追うも余力なし
善戦はするものの何かが噛み合わず勝ち星遠い
サマーシリーズでも好内容ではあるが
人気通りの走りかと言えば疑問符はつく競馬
持続力ある末脚が武器で直線長い東京では
堅実な上がりを出せており侮れない1頭
どうしても勝ち味に遅く初GⅠで手が伸びづらいが追える騎手のシュタルケ配し上位狙う
フォトパドックからは
夏のダメージはさほど無さそうに映り
追い切りもこの馬なりに軽快
自分の競馬も出来ず他馬に迷惑もかけてしまい
踏んだり蹴ったりの競馬に
⑨ホウオウビスケッツ 岩田望❸
➕スタート
➖同型次第・距離延長
向正面悠々ペースメイク59.9
3.4コーナー早めのリードキープの策
直線も早め仕掛けて粘り込みはかるも
外2頭の末脚に屈して3着
前走は味のある引きつけで前哨戦2着
馬場の恩恵や展開はあれど夏場の勢いそのまま
スムーズで積極的な競馬が出来れば
見せ場はつくれそう
懸念材料は1Fの距離延長
速い時計にはまずまず対応は出来そうだが
相手関係が上がる分どこまで通用するか
直線では飲まれるもやれるだけの事はやれた
⑩ダノンベルーガ C.デムーロ🏇🏇⓮
➕末脚安定・鞍上信頼
➖3歳以来勝ち星なし
2コーナー出口あたりで躓き外膨らみ
向正面リバティ、タスティの後ろ控えて
3.4コーナーリバティの背後マーク
直線促すも反応鈍く鞍上無理に追わず
現役最強の2勝馬wのイルカ🐬
共同通信杯から期待値は高かったが
そこからは長い足踏みが続く
東京メインで使われる事が多く
そろそろ3歳2月以来の結果が欲しい所
2000mは守備範囲と思いたい
個人的にには暮れの香港狙いよりここをメイチに国内勝利の走りを見てみたいが
見せ場も特に作れず
2コーナーでの躓き、膨れもあってリズムの悪い競馬
⑪ジャスティンパレス 坂井❹
➕実績上位
➖前走大敗・キレ味・テン乗り
向正面後方馬群の間から
3.4コーナーじわじわ進出
直線外に持ち出すも進路なく
内に切り替え半ば無理矢理な追い込み
前走は鞍上コメント通りの瞬発力不足に加え
重馬場でさらに削がれて大敗の結果
大箱コース替りは歓迎のタイプ
前哨戦を使わず本番を迎える割には
1週前と最終追いで続けての坂路調教で疑問符
重馬場激走と夏負けの影響か?
後半末脚勝負よりは前々での立ち回りで
活路を見出したい所
直線進路なく強引な競馬になってしまい
4着ながらも後味の悪い内容
⑫リバティアイランド 川田🏇🏇🏇⓭
➕相思相愛・8戦5勝(5-2-1-0)
➖久々中29週
2コーナーでの接触で外膨らみロス
向正面ややポジ上げて
3.4コーナー前々射程圏でプレスかけながら
直線進出するも残り200mで急に失速
堂々主役をはれるスーパーお嬢様
腹回りが太いだの牝馬ながらゴツいだの
香港登録で弱腰ローテだの
いらぬ雑音切り裂いての豪脚に期待
唯一の懸念材料は東京2000mが未経験
とはいえ重箱の隅をつつく程度で実績上位
久々のレースながらフォトパドックはビカビカ
仕上がり抜かりなしで1週前は猛時計
鞍上の怪我も大きな心配なく迎える大舞台
大失速で不可解な下がり方
大敗した牝馬の心のケアが心配
ここで、こんな負け方で終わってほしくない3冠牝馬
⑬シルトホルン 大野⓯
➕スタート
➖相手関係
鞍上内確認しながらの積極策
2角ベルーガの躓き要因の内斜行
向正面2番手からの競馬
3.4コーナー前々食らいつき
直線外め運んで追うも余力なく馬群に沈む
前受けの競馬で好成績のタイプで
外枠発走は正直厳しい印象
未だ重賞勝ちがなく一線級のGⅠ馬を
相手にするには…
とても褒められた競馬ではなく
⑭レーベンスティール ルメール🏇🏇❽
➕鞍上信頼・スタート・非根幹(5-2-1-0)
➖初GⅠの壁・気性
2コーナーでは外膨らまされるロスで掛かり
向正面控えて無理せず
3.4コーナー後方5番手じっと待機策
直線追い出すも勝ち馬と重なり仕掛け遅れ
末脚は伸ばすも大勢決した8着
初海外遠征からの新潟大賞典の凡走から
立て直し臨んだ近2走は鞍上のエスコート冴え
古馬戦相手に2連勝と勢いはあり上昇一途
初GⅠで鞍上コメントからも挑戦者の立場で
どこまで通用するか楽しみな1頭
懸念材料は道中のテンション
前走久々で一叩きしてのガス抜き良化あれば
追い切りはいつも動く馬で迫力満点も
個人的にはオールカマーのフォトパドックの方が良い映りに見えて過信禁物の1頭にも思えるが…
終い追うも崩れたリズムは取り戻せず
⑮ニシノレヴナント 田辺➓
➕
➖大外枠・スタート・持ち時計
向正面1頭離れたしんがりからの競馬
3.4コーナー促して各馬ペースアップ
直線外め追い出しも垂れる馬を交わす程度
スタートの遅さから展開次第の競馬を
強いられてしまう組み立てが難しいタイプ
GⅠの大舞台で一発回答とまでは…
同じ所から伸びる勝ち馬との差が明確になった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159477250/picture_pc_e92ff06867fe1b4f40c2d940784ff4c0.png?width=1200)