![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156415311/rectangle_large_type_2_38d76f78f143c6b0186ab6b9b716d776.jpg?width=1200)
JDCジャパンダートクラシックのこたえあわせ
👑①フォーエバーヤング 2:04.1 [38.1]
🥈⑩ミッキーファイト 2:04.3(1.1/4)[37.8]
🥉⑫サンライズジパング 2:05.3(5) [39.2]
12.2-11.5-12.0
13.2-12.7-12.0-12.3
13.3-12.2-12.7
海外帰り+熱発もなんのその
世界のフォーエバーヤングが断然人気に応える
圧巻の勝利
スタート躓きも積極的に先手争い
外からのレジェンド⑫サンライズジパングとの
番手争いを内からねじ伏せ
道中の④ラムジェットの後方一気の
捲りペースアップを退け
直線虎視眈々の末脚⑩ミッキーファイトを
併せる間も無く突き離しての日本凱旋
こんな素晴らしいレースが観られて幸せ👍
馬券は🏇🏇🏇→🏇→🏇🏇でとりま的中
ただ馬券を当てたよりエバヤンが確実に
勝ちきってくれた事が何より嬉しい
坂井騎手は凱旋門賞でシンエンペラー
そしてフォーエバーヤングでBCと大忙し
こんな良いレースをリアルタイムで観られて
回顧している今でもテンションが高めな深夜1:00
(少しは落ち着きなさい😆)
①フォーエバーヤング 坂井🏇🏇🏇❶
➕実績最上位・世界ランカー
➖ゲート内駐立・初大井・最内枠
向正面好位番手追走も捲りありでペースアップ
多少息入れつつの3.4コーナー
直線外からの猛追もさらにギア上げて突き離し完勝
2走前はエンジンの差で圧巻の勝利
前走は後手の競馬から底知れぬ地力見せて3着
アウェーである事を忘れさせる走り
久しぶりの日本で単純にワクワク
BCへの前哨戦ではあるがここも能力の差で
懸念材料は駐立からくるスタートの遅さ
大井2000mの距離で激しいハイペースには
ならなさそうだが他馬からすると少しでも
この馬とのリードを取って置きたいはずで
縦長の展開も想定される
スタートから鞍上のポジショニングが楽しみ
門別で白砂の経験はあり
後続はなす術がなかった
②フジユージーン 森泰斗➓
➕岩手の雄
➖相手関係・斤量+1.0
向正面縦長の展開ピッタリマーク
3.4コーナーペース上がり遅れをとる
直線ムチ入れも脚色一杯で余力尽きる
ストライドの大きな走法で雄大な馬体
さすがに地方馬のスケールではなく8連勝
そこからの前走は初のJRA勢との対決は
勝ち馬と2.2秒差の4着と力の差
そこから更に相手関係も上がり
一瞬の加速反応では分が悪い印象
広い大井コースを活かすなら
個人的には前々よりは後方からじんわりの
競馬をしてほしい所もあり
最後は力負け
中央勢には歯が立たなかったが地元でなら
③カシマエスパーダ 田辺🏇🏇❻
➕スタミナ・折り合い
➖時折見せるスタートの鈍さ
向正面果敢に馬群先頭で隊列ひっぱる競馬
3.4コーナー最短コース通って粘り込み
直線勝ち馬に併せる間も無く抜き去られ掲示板逃す
前走は前々に行かせれてしまい格好の的に
なりながらも後続とは差をつけて地力はあり
1戦ごとに着実に良化しており持ち時計は優秀
2000m2:03.7は過去JDC走破時計と比べても充分通用する数字で巻き返しは期待できそう
内2頭と比べてスタートは決められそうで
序盤の内目ポジショニングからどう仕掛けるか
ただただ番手の相手が悪かった
④ラムジェット 三浦🏇🏇❹
➕実績上位・持続力高い末脚
➖出脚・加速までのズブさ
向正面隊列落ち着いて各馬息入れる所で積極捲り
先団とりつくも3.4コーナー外々回らされてのロス
鞍上押して直線垂れてはいないが脚色一杯
スタートと加速反応は遅めもそれに余りある
持続力のある末脚が最大の武器
前走は早めのポジション取りで終始優位な競馬
東京ダービーの実績と経験では
対フォーエバーヤングの1番手に間違いなし
あとは相手の位置取りと仕掛け所で
上手く立ち回る事が出来れば
追い切りは軽快なフットワークで好感
地力はみせたが馬券外の結果
当日馬体重+18kgも堪えたか
⑤クニノトキメキ 今野忠⓯
➕
➖実績不足・相手関係
前走ではダテノショウグンに4.5秒差負け
2走前はJRAのラムジェットに6.3秒差負けと
明らかに能力比較で大きく劣る
ここではさすがに
参加してくれただけで感謝
⑥サントノーレ 笹川翼🏇❼
➕勝負根性・骨折明け叩き2戦目の良化
➖相手関係・斤量+1.0
向正面インの6番手追走
3.4コーナー上がるペースに食らいつきながら
直線勝ち馬の後ろから追うも末脚一息
近2走は得意の最内枠での競馬
想像以上だったのは前走で大幅馬体重増でも
終わってみれば差は歴然で完勝
太め残りからの叩き2戦目で良化は確実か
フォーエバーヤングとは全日本2歳以来の再戦で2.0秒差はつけられたものの
こちらも実力はつけていて見せ場は作れそう
戦う相手は多くなり同型や中央勢との兼ね合いで前々に押し出されそうではあるが
今の勢いなら一泡吹かせる事も?
末脚勝負までは余力残らず
地元大井勢では健闘の7着
⑦シンメデージー 吉原寛❺
➕高知の雄
➖持ち時計・相手関係・斤量+1.0
向正面中団後方のインで脚温存
3.4コーナー前々とは離れたポジション
直線大外に持ち出し末脚勝負で4着
前走は圧巻の競馬で地元じゃ負け知らず
殴り込んだ東京ダービーでは脚色で劣るものの
中央勢の一角崩しで掲示板4着
さすがに今回は相手関係も上がりたやすくはないが高知の大将格に恥じない競馬に期待
東京ダービーでの結果はフロックではなかった
⑧ポンドボーイ 本田正❽
➕
➖相手関係
前走は仕掛けのタイミングが上手く
他馬の捲りを利用しての捲り早め先頭の競馬
大井組の中では能力上位だが相手は強力
さすがにここでは
⑨サトノエピック 横山和🏇⓭
➕実績上位
➖加速反応の鈍さ・スタート・持ち時計
向正面好位5番手あたりから食らいつき
3.4コーナームチ入れもコーナリングでやや遅れ
直線余力なく失速大敗
芝デビューからダートに路線変更で安定
大型馬でスタミナを活かした競馬が持ち味も
前2走ともラムジェットには完敗
東京ダービーから中16週のぶっつけ本番
個人的には叩き良化タイプには思えるが
どこまで成長しているか当日パドックは楽しみ
懸念した通り叩いてからのタイプの印象
気長に成長を待ちたい
⑩ミッキーファイト 戸崎🏇❷
➕外枠・実績上位
➖大井白砂経験
向正面中団後方から控えて前々見ながらの競馬
3.4コーナーペース上がり馬群きれた先団後方から追走
直線大外から末脚勝負も併せるまでは届かず2着
前走は最大懸念だった最内枠から1.2コーナーの進路取り上手くいって勝ち確信の捌き
大型馬で内枠よりは広く使える外枠は○
距離は伸びるが脚色見てもこなせそうな印象
一瞬の加速よりはジワジワ伸ばす方が良さそう馬群の並びで外目から回していければ
末脚勝負を挑むも勝ち馬は遥か遠く
⑪ブラックバトラー 矢野貴⓫
➕
➖相手関係・テン乗り
前走は溜めて直線味のある末脚も
中央勢には喰らいつけず
TRからの逆転までは
⑫サンライズジパング 武豊🏇🏇❸
➕外枠
➖スタート
向正面外目ビッタリつけての競馬
3.4コーナー捲りの馬を外々に回らせて
直線手前から余力一杯ムチ入れてなんとか3着滑り込み
前走は出ムチで好位確保から安心の競馬
TR戦ながらきっちり勝ちきって好内容
他の有力馬を内に見ながらの外枠で
スムーズな競馬は出来そう
前々でのペースメイクの競馬か
総大将との追い比べの競馬か
レジェンドのエスコートは不気味
序盤から牽制し合う形
さらに捲り対応と直線でなかなか厳しい競馬ながら
3着死守は地力のある証拠
⑬ケンタッキースカイ 菅原涼⓬
➕
➖相手関係
前々で結果を出してきたが控えて味が出ず
ここも相手関係強化で厳しい競馬になりそう
⑭クルーミーズクライ 安藤洋⓮
➕
➖相手関係
前走はスタートバタついたが盤石の競馬も
中央勢相手にどこまで
⑮ポッドロゴ 松山❾
➕叩き3戦目
➖相手関係・大井白砂経験・斤量+2.0
向正面中団あたりの追走
馬群きれた後方控えての3コーナー
4コーナーから追って直線脚色一杯でそのまま入線
前走は厳しい展開&斜行落馬も上手い立ち回り
安定した成績で隠れた中央勢ではある
相手関係が上がり斤量増に加えて
初遠征大井の白砂とこなす課題は多く
なかなか苦戦は強いられそうな印象
追い出すも上がったペースには乗れず
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156528981/picture_pc_952841b927edc970bf1bfe2cbb37179e.png?width=1200)