見出し画像

マイルCSのこたえあわせ

海外GⅠ含め7度目の悲願成就
団野騎手は早めガッツポーズ仕掛けで制裁も
喜び爆発の決勝線は何度見てもいいな〜

⓭ソウルラッシュは中団からの競馬
3コーナー付近でややポジションを上げて
②ブレイディと⑥オオバンの間から
前⑥フィアスが外に運び絶好のスペースを逃さず
先仕掛けの⓮ウインマーベルの背後から
渾身の追い出しで7度目にして初GⅠ制覇
⑥フィアスの煽りを受け外々からの競馬も
⓱エルトンバローズが意地の2着
4→7→10人気の決着で上位が飛んで波乱も
3連単は128,450円とそこそこの印象
本当皆さん馬券上手(もうちょい欲しかったw)


印は🏇🏇🏇→無印→🏇🔥でワイドと
当日ビビって点数多めの3連複でなんとか🎯
ウインマーベルはよく抑えられたな(ホッ)




🏇期待度🔥絶対買う💨追い切り好き


①コムストックロード 幸⓯

➕伏兵
➖テン乗り・'21以来勝ち星なし

スタートまずまずから二の脚で先行取り付き
向正面4番手のインからの競馬
3.4コーナー縦長の展開やや外目持ち出し
直線追うも脚色一杯で馬群に沈む

好スタートからの立ち回り良い競馬もあれば
前半行かず末脚勝負の競馬もある
掴みどころのない個性派
しぶとい脚を使えタフな馬場での激走多め
真っ向勝負では分が悪いが条件悪化と
最内枠の思い切った競馬で
ノーマークの大駆けもなくはない?

さすがにGⅠの舞台では歯が立たず

②ブレイディヴェーグ ルメール🏇💨❹

➕末脚脅威・鞍上信頼
➖距離短縮初16・重賞初牡馬戦・スタート

スタート踏み遅れも先団取り付き
向正面やや控えて中団のイン待機
3.4コーナー外に勝ち馬で出せず
直線真っ直ぐ追い出すもやや終い伸びを欠いて4着

3冠牝馬リバティアイランドとの直接対決は
ないものの対古馬牝馬戦で2連勝中の実力馬
前走の直線での加速は迫力があり
ポテンシャルは上位疑いなし
懸念材料はスタートの反応
距離短縮のマイル戦での煽りや一瞬の踏み遅れは致命傷にもなりかねない
勝ち鞍はどれもスローペースでのもので
ミドルペースのローズSでは差し遅れたように
鞍上も細心の注意を払うはず

結果ミドルペースでの差し遅れの内容
馬場や距離適正、斤量など敗因は挙げられるが
やはりもの足りない内容に思える
秋GⅠでルメさんが苦戦するのも珍しい事で

③バルサムノート 北村友⓭

➕スタート
➖実績不足・初GⅠ

スタートまずまず二の脚で積極先行
向正面単騎の逃げ縦長の展開を作る
3.4コーナー差が詰まってリードなくなる
直線内ラチに寄ってそのまま入線

前走は大外枠の逃げ脚質ながら積極策
スタートの速さが売りも京都マイルは未経験
前哨戦の前々決着はよくある展開も
一線級相手の本番でどこまで抵抗できるか

直線手前で余力なし

④ナミュール Cデムーロ🏇⓱

➕鞍上不気味・実績上位
➖スタート

スタートまずまずから中団のイン
向正面3コーナー手前でポジション上げ
3.4コーナー鞍上追い出しも反応鈍く
直線手応えなく追い出し辞める

前走はさすがの貫禄をみせる競馬で
牡馬にも負けないキレ味鋭い末脚を発揮
夏から長い休養ぶっつけ本番での中23週も
坂路ビッチリの調教で抜かりはない
2
連覇がかかる今回は内枠発走
いかに前半をリラックスして走れるか
後半の捌きスムーズならここも好勝負可能
香港遠征睨みでどこまでの仕上げか

馬体重こそ+14kgだったが太め感はなかった印象
トモが入ってこなかったのコメントも
大事に至らなくて一安心
年内もう1戦出来るのかは心配
個人的には6歳になっての上積みは疑問に思う

⑤ジュンブロッサム 戸崎🏇➓

➕鋭い末脚
➖スタート・初GⅠ

伸び上がるスタート出遅れから後方ポジション
向正面無理せず後方2番手の競馬
3.4コーナーぐっと我慢させながらの追走
直線外運べずイン突きも荒れた馬場に苦戦

クラシックでは長めの距離を使ってきたが
前向きな気性でマイルシフトがドンピシャ
前走TRでは完勝でGⅠ挑戦権獲得
上がり33.1はソウルラッシュと0.2差で
ポテンシャルは認めるところ
懸念材料はスタートの遅さと道中コントロール
馬群に入れてよりは外目か後方の位置取りで
末脚自体は互角のものを見せており
一線級の名マイラーにどこまで抵抗出来るか
フォトパドックは気配良好で追い切りでは
非常に良いフォームで走れている

展開にもよるがGⅠマイルでの出遅れは致命傷
荒れた馬場にも手間取った印象で
個人的には大箱東京コースで見直し
ワールドエース×クロフネの割には軽い脚捌きで
タフな馬場は△

⑥オオバンブルマイ 武豊🏇🏇⓬

➕鞍上信頼・継続騎乗・淀は庭
➖展開次第

好スタートから中団馬なりで
向正面中団馬群の中追走
3.4コーナー外目に運んで追い出しもやや反応遅れ
直線伸びてはいるが他馬とは見劣り

果敢な海外挑戦からの復帰戦は後方一気の3
前走も同じ戦法で鋭い末脚をみせる
展開次第な脚質も自分の競馬はできそう
京都の高めクッション値の馬場が土曜使われて
どこまで変わるかは注視

終いの伸びはボチボチでGⅠの壁厚く
距離短縮で見直し

⑦マテンロウスカイ 横山典⓮

➕鞍上不気味
➖中2週・マイル実績

スタートまずまず促して中団馬群へ
向正面中団やや後方の外目から
3.4コーナーポジション下げながらの追走
直線内の馬交わす程度の入線まで

前走は終いまで見せ場ありの5着も
トップマイラー相手のGⅠでどこまで
距離も終いタフな長めが良い印象で
リゲルSの勝ち鞍こそあれど静観妥当か

さすがにここでは厳しい内容

⑧フィアスプライド シュタルケ❾

➕堅実派
➖テン乗り

ややスタート遅れ前カットから二の脚で先団へ
向正面先行5番手からの競馬やや掛かり
3.4コーナーポジ控えて外目追い出し
直線前追いかけるも余力一杯で入線

近走はいずれも早め抜け出しからの
末脚にねじ伏せられる内容
中枠で前半での好位ポジションはとれそう
立ち回りの上手い競馬で大崩れはしないタイプ
鞍上テン乗りでどうエスコートするか
京都コースは初で仕掛け所がポイント
人気薄でなら狙いたい気もなくはない

スタートの後手で脚を使わされた印象も
スムーズなら勝ち負け、とは思えず
引退撤回からの6歳牝馬、ようやっとる

⑨ニホンピロキーフ 田口❽

➕継続騎乗・京都(1-1-1-2)
➖実績不足

好スタートから逃げ馬行かせて好位番手争い
向正面1つ下げて3番手からの競馬
3.4コーナー抑えながらインの立ち回り
直線綺麗な馬場に持ち出し追うも残り1Fで沈む

同舞台4/21マイラーズCは中団からの競馬で
実績馬相手に見せ場ありの3
雨馬場でタフな流れもあってキレを要しない
馬場でなら持ち味は活かせそうだが
相手関係はグッと上がり苦戦必至

好位からしぶとい競馬も
終いの地力の差は明確

⑩レイべリング 津村⓰

➕実績不足
➖テン乗り・斤量+3.0

好スタートから積極番手争い
向正面引かず2番手確保の競馬
3.4コーナー鞍上抑えながらのイン追走も脚色一杯
直線最内に寄ってそのまま入線

新馬からの朝日杯FSで期待されたが
グッと成長してきた印象は薄い
前走はハイペースの展開も前々で運び
直線での進路取りも良く好内容
しかしながらマイルGⅠでは分が悪い


⑪[外]チャリン ムーア🏇🏇❺

➕ロンスパ・斤量−2.0・勝負根性
➖日本コースのコーナリング

スタートから鞍上押して行くも前進まず
向正面外目に進路をとって追走
3.4コーナーやや早仕掛けで進出開始
直線大外から詰め寄るも前には届かず
さすが世界マイル王で実力見せるラストラン5着

力強くスタミナもあるダークエンジェル産駒
高松宮記念勝ち馬マッドクールと同じ父
折り合いの不安なくロングスパートできる面は
さすが欧州競馬で結果を出してきただけはあり
坂路追いを残り600mから踏めるイメージで
京都の坂を下り各馬抑える所から早めに
ラップを踏まれ肉を切らせて骨を断つ競馬を
されると厄介な存在
内枠に行き脚の良い実力馬が少なく
外目回らせての前半ロスが見込みにくく
鞍上ムーアで距離持たせるエスコートで
ラストランも花道飾らせる訳には🚴

長くしぶとい末脚でやはり良い馬
日本競馬のスタートの速さに対応出来ずも
来日してくれた事に感謝

⑫アルナシーム 藤岡佑⓫

➕立ち回り
➖テン乗り・キレ味

スタートまずまずから控えての競馬
向正面後方まで下げて脚温存
3.4コーナー勝ち馬の背後から追走
直線懸命に追うもなだれ込みの内容

前走は上がり33.9の走破タイム1:32.6
水準以上の数字も逃げ馬を捕まえられず
後続には決め手負けとイマイチの内容
小柄な馬体で立ち回りが信条のタイプか
一度叩いての良化はありそうも
劇的な上積みがあるかどうかは疑問

溜めて末脚勝負の競馬も歯が立たず

⑬ソウルラッシュ 団野🏇🏇🏇❶

➕実績上位・操縦性・渋馬場

スタートまずまず控えて前々見ながら
向正面スッとポジション上げて中団馬群に
3.4コーナー②⑥の背後から間割っての追走
直線先に抜け出した⑭を追いかけ進出開始
終いまで手応え良く7度目の正直GⅠ制覇

前走は前哨戦仕上げも地力見せる2着で順調
京都コースは1-1-1-0で持ちタイムも優秀
終いのワンパンチは一抹の不安はあれど
充実度の高さで悲願の初GⅠ制覇を狙う
フォトパドックは力強さを感じる馬体で
ルーラー×マンカフェのタフなイメージ
ながら時計対応も出来ていて期待は高まる

道中はルメール、武豊の後ろでついて行く競馬
3.4コーナーの進出と直線の追い出し我慢から
直線の手応えは素晴らしく悲願成就
下河辺さんが5万払うってよw
良かったね、団野騎手

⑭ウインマーベル 松山🏇🔥❸

➕1400の鬼・後半のしぶとさ
➖キレ味

絶好のスタートから他馬窺いつつ中団で
向正面ややポジション上げて先行5番手あたりの外
坂下って3.4コーナー手応え良く外々立ち回り
直線一度は先頭も残り200mで脚色厳しく
終いまで粘り込んで健闘3着

昨年暮れの阪神カップからより安定感が増して
あとはビッグタイトルのみ
前哨戦で好走本番惜敗が続く中でのGⅠ連戦
たすきに長し帯に短しの難しい適正だが
展開の助けがあれば好走できる下地はあり
外々よりは内目で前半部分をロスない競馬で
後半からの粘り込みを狙いたいところも
外枠でタフな流れになればなだれ込みも

やはり1Fの壁が懸念材料も
持ち前の勝負根性を見せて堂々3着は立派
つくづく1400mのGⅠがあれば、と思わせる
JRAさん、ぜひご検討を!

⑮セリフォス 川田🏇❻

➕実績上位・手戻り(2-1-0-3)
➖本格化

スタートまずまず馬なりで後方へ
向正面内側からじわじわポジション上げて
3.4コーナー最内から折り合い専念の追走
直線馬場の境目ギリギリから進出も伸び一息

22年以降勝ち星なしも能力は高値安定の1
力負けではない競馬もワンパンチ欲しい内容で
ここ2戦は後方下げての末脚勝負
アクセントを求め試行錯誤のレースが続く
フォトパドックからも肌艶は良く
ひとつ噛み合えば久々の美酒に酔えそう
個人的には京都コースよりは
阪神コース向きなのかなと思えるが

近走と同じ後方から折り合い重視の競馬も
ほぼ完成された内容で高値安定も今後の上積みは…
若い時期からバリバリ動いていた分
少々寂しい気持ちにもなるが
GⅡならまだまだ

⑯タイムトゥヘヴン 柴田善❼

➕上がり上位・外枠
➖スタート・極端な展開次第

スタート煽って後方に下げての競馬
向正面しんがりからいつもの後方待機
3.4コーナーから外目に運んで進出開始
直線大外ブン回しも前々には届かず

末脚一閃の極端な追い込み脚質
自らペースメイクで出来ずピンパーの馬柱も
タフな流れの中山巧者のイメージ
チャリンの作るペースが早め仕掛けの
中山に似た競馬になればワクワク出来そうで
ノーマーク大博打の1
私は買う勇気がありませんw

いつもの後方一気の追い込みで
7着なら上出来なのかな、と
13番人気152.7倍ですから人気よりは走ってる

⑰エルトンバローズ 西村淳❷

➕持続力
➖上がり勝負

絶好のスタートから他馬窺い控えて
向正面中団の外目からじっくり構えて
3.4コーナーじわじわ加速しながら外目進出
直線追い出し長くしぶとい末脚発揮
勝ち馬には離されるもきっちり2着

前を捕らえながら後ろもケアするタイプで
立ち回りと仕掛け所が勝負ポイント
一度使っての叩き良化で臨戦過程は整う
昨年のGⅠタイトルにわずか4着の同舞台も
今回は試練の大外枠
他馬の出を窺いながら前々では運べそうも
後半の凌ぎどこまで

想定よりポジションは控えて
後半の持久力型の末脚は見事
当馬を初勝利に導いた西村騎手だからこその
レンジを知り尽くした立ち回りには脱帽
団野騎手とのグータッチ👊も良かった

いいなと思ったら応援しよう!