見出し画像

大井記念

1.2着馬には6月開催の帝王賞への
優先出走権が与えられる

月曜は不良馬場で前々の決着が多め

火曜は重馬場で2ケタ枠番が苦戦
内の前々、ラチ沿いを通った馬の連対多い傾向

天気は良くなりそう
馬場の変わり目で傾向が掴みづらくなりそう
月曜は水が浮いていた馬場も火曜は回復

キックバックと風の強さは注視
前半C組の傾向とは別に脚質傾向を見定めたい

大井競馬のチャンピオン・ディスタンス
スタミナだけでない総合力が試される
1番人気は比較的安定傾向
大井一極集中にあらず
浦和所属馬は
④ヒーローコールと⑥ランリョウオー
極端な距離延長や短縮は不利
②バーデンヴァイラー16→20
⑨キャッスルトップ16→20
⑩マースインディ14→20

*いずれもTCK東京シティ競馬HP内に掲載

見るからに美味しそうで
1週間ぶち抜きで大井競馬に遊びに行きたい
(誰か付き合ってくれる人いませんか🤣)

①サヨノネイチア 牡5 西啓太

◯13戦11勝2連対・継続騎乗・勝負根性
△直線のフラつき・スタート・斤量+1.0

勝島王冠・大井18①1:54.2
スタート踏み遅れから後方の内々追走
向正面後方7番手で単走からじわっと外目運び
3.4角から⑫が作る進路通って追い出し
直線やや反応鈍めでフラつくも修正して直進
最後は僅差ながら外から差し切って5連勝

ブリリアントカップ・大井18①1:55.5
スタートまずまず先行集団とりつく
向正面スッとポジ上げ4番手の馬の半馬身横
3.4コーナー手応えよく回って直線
逃げ馬の内側に入り追い出し開始
内へ外へ走り直進するまで手こずるも完勝

ここまで6連勝中の勢いに乗る5歳馬
他馬に併せて強さが際立つ内容も
ここ2戦での直線単走時のフラつきは気になる所
今回最内枠スタートで①枠①番は自身初
道中は外側からのマークに警戒も
人気実力共に上位の1頭

併せて気を抜かせない追い切り

②バーデンヴァイラー 牡6 森泰斗

◯斤量-3.0
△中21週・テン乗り・距離2F延長

カノープスS・京都19⑤1:57.9
斤量58.5
スタート他馬の動き伺いながら前団5番手
向正面ポジ上げ3番手外目から前2頭追う形
3.4コーナー追い上げ開始で直線
懸命に捕まえに行くも差は縮まらず
終い50mで後続に差されて掲示板5着

神奈川記念・川崎16⑥1:45.1
斤量60.0
ゲートやや立ち遅れて両サイドから挟まれる形
スタンド前やや上げていきながら追走
向正面中団6番手あたりから追い上げ
直線余力なく先行勢に突き離され6着

近2走は見込まれすぎな感のあるハンデ差
条件では同斤量57.0もほぼ5ヶ月ぶりの実戦
調教師さんのコメント通りさすがに叩いてからだとは思うがどこまで


③ミヤギザオウ 牡5 桑村真

◯二の脚・手戻り(0-1-1-1)
△中1週・斤量+1.0

ブリリアントカップ・大井18⑧1:58.5
スタートから促して先行集団取り付き
向正面4番手のインから3角手前から追い出しも
加速鈍く直線伸びずで見せ場なしの8着

皐月盃・船橋22②2:26.0
スタート押して2番手確保
スタンド前から隊列かたまって向正面そのまま
残り600mから前2頭抜け出し叩き合い
直線制して抜け出すも外から交わされ2着

2000mを越える距離で前に行ければしぶといが
ブリリアントカップ組の上位3頭には完敗で
さらに中1週のローテがどうか
なおかつ金盃上位2頭との勝負つけもあり
ここは不安材料が目立つが


④ヒーローコール 牡4 矢野貴

◯距離延長
△テン乗り

京成盃グランドマイラーズ・船橋16⑤1:40.8
スタートまずまずから先行みる形
向正面インの5番手から追走
3角あたりから手は動くも反応鈍く
直線伸びず差されて体勢決しての5着まで

ブリリアントカップ・大井18②1:55.7
スタートまずまず中団あたりでの位置取り
向正面隊列前後に分かれた後方の前方のポジ
残り1000mから果敢な捲りで押し上げ
4角先行に取り付き直線一気抜け出しはかるも
勝ち馬に内から、3着馬が外からで
最後は1.1/4馬身差の2着健闘

前走は鞍上の思い切りの良さが冴えて2着
古馬戦は勝ちきれず歯痒い競馬も復調の兆し見せ
今回のメンバーはブリリアントカップ組の再戦の様相もあり前走直線で若干の不利もあった分
巻き返しに期待

単走ながら意欲的な動き

⑤キタノオクトパス  牡7 石崎駿


△近走見せ場なし・大井白砂対応

駿麗賞・船橋17⑤1:51.1
小頭数8頭立て・中52週
まずまずのスタートから他馬伺いながら
隊列かたまって向正面6番手の外目
3コーナーから促すも反応鈍く
直線では勝ち馬から2.7秒差の5着まで

日吉オープン・川崎20⑦2:15.6
スタートまずまずも外から押し上げ
スタンド前先行2番手追走
向正面逃げ馬追いかけるも次第に離されポジ下げ
直線追うも馬群に沈む

長期休養明けの近2走は終いのバテが目立つ内容
さすがにほぼ1年のブランクを埋めるには
大井の白砂への対応も未知数で仮に合っているとしても劇的なパフォーマンスの上昇とは…


⑥ランリョウオー 牡6 本橋孝

◯二の脚・斤量-2.0

金盃・大井26①
大外枠⑮
スタートまずまずも先行策とって番手確保
スタンド前から向正面から控えて番手
3角手前でハナへ立ち4コーナー内ラチ沿い
直線抜け出しセイカメテオポリスとの叩き合い
僅差で制して先着

ブリリアントカップ・大井18⑩1:59.2
中10週・斤量59.0
スタートやや立ち遅れから二の脚で前々へ
向正面単騎先頭で隊列引っ張る形
3コーナー手前からプレッシャーかけられ
4コーナーで余力なく直線は失速

先行策でしぶとさ発揮の競馬が持ち味
一度叩いての良化は見込めそうも
セイカメテオポリスとの対戦成績は分が悪め
さらにサヨノネイチアには完敗の内容
今回のメンバーならすんなり先行は可能か
あとはどんなペースを刻み馬場を味方にできるか


⑦セイカメテオポリス 牡6 吉原寛

スタミナ・大井での安定感・鞍上(4-1-0-1)
斤量+1.0

金盃・大井26②
スタートまずまずから前団見る形で控えて
スタンド前向正面先行6番手から追走
3コーナー手前から進出で前団とりつき4角
直線勝ち馬との叩き合いも僅差の2着

はがくれ大賞典・佐賀20①2:08.5
最内枠
スタートまずまずも好位の番手確保
スタンド前向正面4番手の外目から追走
3コーナー早め押し上げて前と並び
直線内の馬交わして2.1/2馬身差の完勝

3年連続のローテーション
前走長時間遠征の疲れもそれほどなく順調との事
昨年秋からの中央勢相手には厳しい内容も
ここ2戦は地力見せる内容
相手に不足なく連覇を狙う

佐賀競馬は右回りパドック
単走軽め仕上げも抜かり無し

⑧ナンセイホワイト牡4 笹川翼(除外)

◯手戻り(7-1-1-2)
△多少のズブさ・斤量+2.0

ブリリアントカップTR・大井18①1:57.2
スタートやんわり馬なりで内寄せ
向正面6.7番手あたりの馬群の間から追走
3.4コーナーから直線開いた内に進路
長くしぶとい脚使いジワジワ伸ばして
後続振り切る

ブリリアントカップ・大井18③1:55.9
スタート馬なりで追走
向正面隊列分かれた後続から
ヒーローコールの仕掛け着いて行く形で追い出し
4角直線外から追い詰めるも僅差の3着

前走は久々の地方重賞ながら見せ場ありの3着
長くしぶとい脚を使う競馬で仕掛け所は早め
馬群の隊列次第にはなるが
速い馬場で前止まらない縦長の隊列よりは
差しの決まる馬場でやや固まった隊列で
一気抜け出しスタミナ活かした粘り込みで

ストライド大きく使えて動き良し

⑨キャッスルトップ 牡6 山田義


△中1週・昨年3/2以来12戦連対なし

こぼれ桜特別・船橋18⑦1:58.9
スタートまずまずから早々に内側を確保
向正面離れた後方3番手から速い流れに
3.4角追って直線大外から脚伸ばすも前に届かず

かしわ記念・船橋16⑦
スタート控えて最後方から
向正面隊列離された後方2番手追走
直線追い上げるも勝ち馬とは2.3秒差で
ゴール前のレース映像には映らず

近走は前半控えて末脚活かす競馬も
さすがに静観が良さそう


⑩マースインディ 牡9 藤田凌


△中2週・距離大幅延長・斤量+1.0

隅田川オープン・大井16⑥
大外枠⑯
スタートまずまずから後方控えて
向正面後方4.5番手あたりの外目から進出
大外持ち出して追うも前との差は縮まらず

神田川オープン・大井14⑤
スタートまずまずも控えて最後方
3.4コーナーから押し上げて
直線大外から進出も大勢決した後の5着まで

おととし8/14以来馬券内なしの成績
距離の不安もあり展開が向いてもどこまで


いいなと思ったら応援しよう!